最新更新日:2020/03/31
本日:count up9
昨日:10
総数:237538
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

卒業式の会場レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(火)、「平成29年度 深川小学校 卒業証書授与式」が体育館で行われました。
 今回より1年生から6年生までの全校児童による卒業式というスタイルで進行させていただきました。
 式場の装飾やそのムードは、出席されたみなさまには感じていただくことができました。
 ここでは在校生の保護者のみなさまを対象に、卒業式のようすを紹介させていただきます。まずは式場の装飾から・・

(写真 1)
 卒業生が登場するステージの前に設置された満開の桜は、この日に照準をあわせて、職員が温度管理をして開花させたものです。
 予想以上に重量のある樹木でしたので、釣りが趣味のY教諭が、釣り糸でバランスをとって固定してくれました!

(写真 2〜4)
 全校児童が参加する卒業式・・ということで、子どもたち全員の顔写真をつかったキャラクターが壁面に飾られました。

(写真 5)
 もちろん笑顔がまぶしい6年生のキャラクターも空に浮かんでいます。

(写真 6)
 こちらは児童玄関に掲示された3年生が制作したお祝いメッセージです。

平成29年度 卒業式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(火)、本校体育館を会場にして「平成29年度 卒業証書授与式」が行われました。
 ご臨席くださった保護者をはじめ、地域の皆さま、そして関係各機関からのご来賓の方々に、このホームページの紙面を借りて感謝申し上げます。

午前9時17分、6年1組担任の藤巻教諭の先導で、卒業生がステージに姿を見せると会場の人たちから拍手が起こり、卒業式のはじまりです・・・・

平成29年度 卒業式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式のはじまりです。国歌斉唱につづき、「卒業証書授与」です。
 証書を授与された卒業生はそれぞれが壇上にて、将来への抱負や家族への感謝の言葉を述べました。
 証書授与が終わると、校長式辞さらに「教育委員会 告辞」と「PTA会長祝辞」へとつづきました
 教育委員会告辞では、教育委員の加藤智子様が告辞の代読をしてくださいました。その中で、低学年の音楽で歌う「チューリップ」の♪ どの花みても、きれいだな〜♪という歌詞を引用して、花の色がそれぞれちがうように、お互いの個性を尊重することの大切さを教えてくださいました。
 加藤様は深川小学校を○十年ほど前に卒業されました。告辞の代読だけでなく、本校の大先輩として、ご自身の言葉で卒業生にエールを送ってくださいました。
 PTA会長祝辞では、高津会長がこれまでの小学校生活をふり返りながら、いつもいっしょに行動し、なかよしだった12人の友だちの絆を忘れずに、中学校へ進んでほしいと話してくださいました。

平成29年度 卒業式 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来賓紹介と祝電披露が終わり、いよいよ在校生による「お別れの言葉」です。
 職員によって演台が移動すると、式場中央に1・2・3年生(低学年)が登場しました。
 低学年の子どもたちは、卒業生一人一人の名前を呼びながら、エピソードや感謝の気持ちを述べると、後方のスクリーンには思い出のシーンが映し出されました。
 最後は歌のプレゼントをして、在校生の発表は終わりました。

 低学年の子どもたちが座席へ戻ると、入れ替わりに4・5年生が中央ステージに登場です・・・

平成29年度 卒業式 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生からバトンを受け継ぐ4・5年生は、進級する希望と責任を感じながら、美しいハーモニーを会場に響かせてくれました。
 それにこたえて、卒業生がお別れのメッセージと合唱を発表しました。

 最後は、会場のみんなで深川小学校の校歌を歌って卒業式は終了となりました。

平成29年度 卒業式 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式場(体育館)から教室にもどった6年生は、小学校生活最後となる「学級活動」の授業を受けました。
 最後は在校生、職員が人垣をつくってのお別れ(見送り)です。本日はあいにくの雨降りでしたので、屋内での見送りとなりました。

 午前11時10分、校舎内にBGMが流れ、担任の藤巻教諭の先導で卒業生が3階→2階→1階の順で移動し、思い出の教室や廊下、そして在校生とのお別れをしました・・・

平成29年度 卒業式 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生の見送りもクライマックス!1階へ下りた卒業生は、低学年の子どもたちから“フラワーシャワー”の祝福を受けました。

 6年生のみなさん、卒業おめでとう!中学校での活躍を祈っています!

式場の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式をひかえて、本日(19日)は、1・2年生と6年生は4時間日課で給食をたべて下校しました。
 午後からは、3・4・5年生と職員が力をあわせて、卒業式の会場準備を行いました。特に4月から最高学年に進級する5年生のがんばる姿が光っていました。

 放課後に会場の最終点検を行いました。記録写真はたくさん撮影しましたが、サプライズ企画もありますので、あまり詳細な画像は掲載できないことをご容赦ください。

 すべては本番のお楽しみということで・・

きょうの給食(3月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・けんちん汁(しあわせにんじん入り)
・鶏肉のてりかけ
・ゆかりあえ
・赤飯
・お祝いケーキ

 6年生のみなさんは、卒業式を明日にひかえ、今日が小学校最後の給食です。
 卒業をお祝いして、大人気の「鶏肉のてりかけ」をはじめ、ごはんは「赤飯」、「けんちん汁」には“しあわせニンジン”が入り、食後のデザートには「お祝いケーキ」が登場するなど、今日は豪華メニューの給食となりました!

 「けんちん汁」は、豆腐、大根、ごぼう、にんじん、油揚げ、しいたけ、ねぎなどが入り、精進料理がもとになった汁物です。精進料理では“殺生(せっしょう)はいけない”という教えから、肉や魚を用いません。
 これまでのしあわせにんじんの日は、1〜2種類の形が登場ですが、今日は特別に3種類を抜いてもらいました。

 「鶏肉のてりかけ」は下味をつけて揚げた鶏肉にしょうゆ、砂糖などで作ったタレをからめます。

 「赤飯」は日本でおめでたい席で食べられる伝統的な料理です。赤飯の赤色は小豆の色です。小豆には、疲れをとるビタミンや骨や血を作るミネラルなどの栄養が、バランスよく含まれています。
 赤飯は小豆を煮た汁を使ってお米を蒸すので、お米が赤く染まります。昔から「赤い色には、悪いことを追い払う力がある・・」と言われています。
 
 「お祝いデザート」は洋梨のケーキがかわいい箱に入って登場しました。ホイップクリームがたっぷり使われていましたが豆乳で作ったホイップだったのであっさりしていておいしかったです。

6年生は給食最終日でした・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を記念した「赤飯」、人気メニューの「てりかけ」、「お祝いデザート」・・6年生にとっては小学校生活最後の給食となりました。

卒業式のご案内

いよいよ明日は、卒業証書授与式が行われます。今回は全校児童参加によるスタイルで行われます。
 なんとか良い天気になりますように!

 当日の日程は下記のとおりです。

【期 日】  平成30年3月20日(火)
    
【会 場】  本校体育館

【日 程】

*保護者受付   8:50〜9:10
*卒業生 入場  9:17〜

【式 典】 9:20〜10:40
 
○開式のことば
○国歌 斉唱 
○卒業証書授与
○校長 式辞
○教育委員会 告辞
○PTA会長 祝辞 
○来賓紹介ならびに祝電披露
○お祝いの言葉(1〜5年生)
○旅立ちの言葉(6年生)
○校歌 斉唱
○閉式のことば

 *卒業生 退場

【学級活動】 10:45〜11:00

     
【見 送 り】 11:00〜11:20

   *晴天:運動場  雨天:校舎内
画像1 画像1

6年 修了式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(月)の3時限、学習ひろばで「6年 修了式」を行いました。
 はじめに校歌を歌いました。つづいて修了証書授与です。
 修了証書は代表の大嶽さんに授与しました。
 つづいて卒業記念品として、英和辞典と証書入れ(筒)を安藤くん、高津さんにそれぞれ手渡しました。

6年 修了式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長式辞では、6年生の子どもたちに私のお気に入りの言葉を紹介して、エールを送りました。

 最後にみんなで集まって記念撮影をしました。こうしてみんなで過ごすのも残り一日となりました・・・

5年 理科「ふりこのきまり」(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科の単元「ふりこのきまり」の中で、振り子の動きには規則性があることに興味を持ち、条件を制御しながら1往復する時間を調べ、その結果を表やグラフに記録します。 こうした活動を通して、子どもたちは「振り子のきまり」について理解したり、それを利用したおもちゃを作ったりします。

 3月16日(金)の3時限目、 理科室では5年1組の子どもたちが、振り子をつかった実験をしていました。
 前回の授業で子どもたちが取り組んだ実験は、振り子の長さを少しずつ変えて、1往復する時間を調べる内容でした。
 本日、私がおじゃました時は、振り子におもりを1個つるして、1往復するのにかかる時間をストップウォッチで計測していました。(10往復に要する時間を10でわり算して、1往復分の平均を割り出していました)
 この後、おもりを2個、3個・・と増やしていった時の結果もシートに記録していきました。

 次は、「振り子の振れ幅」に視点をおいた実験が行われます。

きょうの給食(3月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・みそ汁
・五色あえ
・とりめし
・牛乳
・アーモンド小魚

 今日の「みそ汁」は赤みそ仕立てです。具は豆腐、大根、えのき、わかめ、ねぎでした。

 今年度最後の“自校ごはん”は「とりめし」です。かつおでとっただし汁に鶏肉、にんじん、ごぼうを入れ、しょうゆ、砂糖などの調味料で煮ます。煮汁でごはんを炊くのでお米一粒一粒に味がしみこんでいました。

 「五色あえ」は、ほうれん草、にんじん、オイルツナ、もやし、油揚げなど数種類の食材を砂糖、醤油、ねりゴマ、すりゴマで和えてあります。ねりゴマはねっとりとしているので野菜とあえるときはちょっと力のいる作業になります。

 「アーモンド小魚」は、甘く味付けされたカタクチイワシとアーモンドが入っています。
 今回の「全校なかよし給食」では、お休みの子の分がありましたので、たくさんの子がおかわりじゃんけんに参加していました。

3月 全校なかよし給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(金)、「全校なかよし給食」が行われました。ハーフサイズ版もふくめて今回で7回目のなかよし給食となります。

 4時限目の授業が終わると、子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集まりはじめました。
 今回は4月から学校のリーダーとなる5年生が中心となって配膳の仕事をすすめてくれました。今回もテーブルの上には、ペーパークラフトのかわいいマスコットキャラクターやネームプレートが飾られていました。
 給食メニューが全部そろうまでの時間、それぞれのテーブルでは6年生と楽しいおしゃべりやゲームをして待つ低学年の子どもたちの姿が見られました。

3月 全校なかよし給食 (2)

 「なかよし給食」では毎回、メンバーも座席も同じですので、回を重ねるごとに慣れて、リラックスしてきたように感じます。
 “いただきま〜す!”がすむと、さっそく「おかわり」に手を挙げたり、ジャンケンに参加したりする顔ぶれも、すっかりおなじみになってきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 全校なかよし給食 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては、これが小学校生活最後の「なかよし給食」となりました。

卒業式の予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(金)の1・2時限目、体育館で卒業式の予行練習を行いました。
 今回は本番と同じ進行で練習が行われました。あいにくの雨でした。本番は晴れますように!

予行練習をふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時限目、4年1組の教室では子どもたちが、はじめての予行練習を体験しての感想を発表していました。
 「きんちょうして、はやくなってしまった」
 「顔やいろんなところが、かゆくなった」
 「長かった」(本番はもっと長いんだけどね・・)
 「とにかく、つかれた」
 「休憩になったときに、いやされた」などなど

 子どもらしい感想がいろいろと黒板に書いてありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362