最新更新日:2020/03/31
本日:count up10
昨日:9
総数:237273
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

1年生 朝読書

画像1 画像1
 静かに集中して読書タイムです。しっかり読むことで、文章を読み解く力がつきます。

ごあいさつの日(6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごあいさつ運動の日です。梅雨入り間近の蒸し暑さを吹き飛ばすようなさわやかなあいさつが交わされました。保護者の方、児童会役員、ありがとうございました。

現職教育(救急法講習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちも、毎年この時期に現職教育で心配蘇生法の研修をします。いざ、という時に落ち着いて子どもの命が救えるよう、みんな真剣に実習しました。

PTAプール当番説明会・救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も夏休みのプール開放のために、4・5・6年の保護者対象に、プール当番説明会・救急法講習会が開かれました。日本救急蘇生普及協会の會澤先生をお招きし、安心してプール当番ができるよう、心肺蘇生法の実習をしました。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を観察して、畑に植えていきます。この夏にはたくさんのナスやトマト、ピーマンが収穫できそうです。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今年から100ます計算に取り組んでいます。時間を記録して、どれくらい伸びたかグラフにします。上達が一目瞭然です。

きょうの給食(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・切干大根のみそ汁
・たこと大豆のから揚げ
・おかかあえ
・麦ごはん
・牛乳

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。1928年から1938年まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していたのが始まりです。
 今日の献立は、よく噛んで食べる“かみかみ献立“として、「切干大根」、「たこ」を使用してあります。

 「切干大根のみそ汁」には切干大根、豚肉、にんじん、油揚げ、ねぎが入った赤みそ仕立てのみそ汁です。
 切干大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた食材です。太陽の光を浴びることによって、甘味がさらに増して、栄養価も増加します。また、カルシウム、鉄、食物繊維も豊富な食材です。

 「たこと大豆のから揚げ」はたこと蒸し大豆を給食室の釜で揚げて青のりをまぶしました。
 たこは8本の触腕を持つ軟体動物です。欧米ではタコのことをデビルフィッシュと呼んで食べない人も多いですが、日本人はたこが大好きで世界のタコ消費量の約6割を占めています。
 日本では北海道が水揚げ量トップですが、愛知県でもたこは水揚げされています。特に日間賀島は「たこの島」として知られていますね。昔、島の漁師の網に掛かって引きあげられた如来様を、大だこがしっかりと守っていた・・という話が伝わっています。
 たこにはタウリンという栄養が豊富です。血中の悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用効果があります。

児童会からのお知らせ

画像1 画像1
 お昼の放送で、児童会から、明日のごあいさつの日の連絡がありました。明日はいつもよりもっともっと元気よくあいさつが出来ることを期待しています。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学級討論会をしよう」の、今日は本番です。「ケータイ・スマホは学校に持ってきても良いか」をテーマに、肯定側・否定側に分かれてディベートをしました。普段テーマを決めてきっちり意見を戦わせることが少ないので、こうした学習は大切な経験になります。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動です。1年生は初めて前転をしました。2年生はみんな上手です。マットに手をしっかりつくことが大切です。

25分放課(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい天気です。今日は比較的たくさんの子どもたちが外で遊びました。いつもこれくらいたくさんの子が元気に外に出て遊んでくれるとうれしいです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の実習です。玉結び、玉どめの練習をしました。なかなか苦戦しています。家でもぜひ練習してほしいです。

6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験で育てたジャガイモが収穫できたので、ジャガイモを使っていももちの調理実習をしました。とてもおいしかったです。

朝会(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、1年生への転入生の紹介と、先日行われた陸上大会の表彰でした。
 その後校長先生から、運動場のゴミについてお話がありました。みんなきれいな学校で生活したいですね。ゴミは必ず持ち帰りましょう。

5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後は5・6年生です。通路やプールサイドをデッキブラシでこすって、ゴムのマットを設置して、清掃完了です。お疲れさまでした。

きょうの給食(6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・けんちん汁
・さばの銀紙焼き
・小松菜のごまあえ
・ごはん
・牛乳

 「けんちん汁」は精進料理の一つとされ、肉などの動物性タンパクは加えられないことが多い汁物です。
 一般的な材料は、豆腐をはじめ、こんにゃく、ダイコン、にんじん、ごぼう、里いもなどをごま油で炒め、昆布や椎茸などでとったダシを加えて煮込み、最後に醤油で味をととのえて完成です。 
 給食の「けんちん汁」には豆腐、大根、ごぼう、にんじん、ねぎを使いました。普段けんちん汁にはしいたけも入っていることが多いのですが、今回はしいたけの代わりにしめじが入っていました。

 「さばの銀紙焼き」は鯖(さば)を甘めの味に調えた味噌をぬって銀紙で包んで焼いています。前回は4月16日に登場したので、1年生は初めて食べますが、2〜6年生は今年度2回目になります。上級生のみなさんは手を使わず、箸で上手に銀紙をめくることができたでしょうか?うっかり銀紙の包みを手で開けてしまうと、手に鯖独特のにおいがいつまでも残るので注意が必要です。

「小松菜のごまあえ」は、小松菜、にんじん、もやしを醤油、砂糖、すりごまで和えています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンパスを使ってもようづくりをしました。たくさん円を描いて、コンパスの使い方はバッチリです。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「電気のはたらき」の単元です。実験キットの組み立てをしました。電池を使ってプロペラを回したり車を走らせたりします。これからの実験がとても楽しみです。

5・6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の音楽は、合同で太鼓をたたいています。迫力あるリズムにひかれて学習ひろばに行くと、素晴らしい演奏が見られました。

5年生 おかえりなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は10時半登校です。教室には6年生からの温かいメッセージ!家庭や日常生活のありがたさを実感しました。この後、キャンプの作文を書く予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362