最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:15
総数:237525
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

5年生 家庭科

画像1 画像1
 今日は二本取りで玉結びと玉どめ、そして名前を糸で縫います。男女関係なく、裁縫は生活する上で基本的なスキルです。練習しましょう。

きょうの給食(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・豚肉とたまねぎの煮物
・千草あえ
・ごはん
・牛乳

 「豚肉とたまねぎの煮物」には豚肉をはじめ、玉ねぎ、焼き豆腐、こんにゃく、たけのこ、にんじん、ねぎが入っています。砂糖、しょうゆ、酒で調味して煮物にしました。

 「千草和え」の「千」には“たくさんの”という意味があります。ほうれん草、にんじん、油揚げ、ひじき、ツナが醤油、砂糖、ごま油、炒りごまで和えてあります。ごま油の香りが食欲をそそります。
 ほうれん草とひじきがたくさん入っている和えものなので、不足しがちなカルシウムや鉄分を補うことができる一品です。

2年生 音楽

画像1 画像1
 ピアニカの運指がずいぶん上達しました。親指のワープもしっかりできました。男女に分かれて「かえるの歌」を輪奏しました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おって たてたら」の練習で、紙相撲を作りました。土俵をトントンとたたくと、力士が戦います。盛り上がりました。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護の中谷先生が、「歯肉炎」についての歯科指導をしました。歯は一生使うとても大切なものです。歯周病や虫歯にならないよう、大事に守ってほしいです。

3・4年 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、スポーツテストの「長座体前屈」と「立ち幅跳び」に挑戦です。はじめにコツを教えてもらい、練習してから、記録をとりました。満足できる記録は出たかな?

25分放課(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨で運動場が使えません。低学年が中心に、上のアスファルトで、いろんな乗り物や鬼ごっこを楽しみました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「電気のはたらき」の実験です。キットを早く組み立てられた児童がミニ先生となって教えます。全員がモーターで円盤を回すことができました。

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の課題は、側転ととび前転です。両種目ともに難しいです。動画でコツを学んでから挑戦します。練習すればするほど上達します。

3年生 図工

画像1 画像1
 「まほうのとびらを開けると」の作品完成です。それぞれの作品にはすてきなストーリーがあります。

5・6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝学習の時間に、モジュールで外国語活動に取り組みます。英語を書く活動が新たに加わり、5年生は自分の名前を、6年生はアルファベットの小文字を練習しました。

きょうの給食(6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・にらたまスープ
・生揚げとチンゲンサイの炒め物
・ごはん
・牛乳
 
 「にらたまスープ」にはにら、鶏肉、しいたけ、もやしが使われ、溶き卵を入れてふんわりと仕上げました。
 メイン食材であるにらは「古事記」や「万葉集」にも出てくるほど古くから知られていた野菜の一つです。ニンニクにも似たにらの臭いのもとは“アリシン”という成分です。ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復に効果があります。また、がん予防にも効果があると言われています。
 
 「生揚げとチンゲンサイの炒め物」には豚肉、青梗菜(チンゲンサイ)、生揚げ、にんじん、タケノコ、しいたけなどが、中華スープ、オイスターソース、醤油、砂糖、ごま油などの調味料と一緒に炒めてあります。

4・6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・6年生で、Q-Uテストを実施しました。Q-Uとは「楽しい学校生活を送るためのアンケート」という意味合いです。結果をこれからの学校・学級経営に生かしていきます。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の続きです。後転はさすがに難しくて、なかなかスムーズに回れません。しっかり手をついて、首に負担がかからないように気をつけてほしいです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 モンシロチョウの幼虫とさなぎの違いを教科書の写真から考えます。育てている青虫は、もうすぐさなぎになる(はず?かも?)です。

5年生 図工

画像1 画像1
 キャンプで一番思い出に残ったシーンを切り取って、絵を描きます。鏡を見ながら、トーチや食事、木工クラフトに取り組む自分の姿を絵で表現します。できあがりが楽しみです。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(土)のふれ合い学級で作成する陶板タイルの下絵を描きました。閉校記念で大人になっても残る陶板です。気合いを入れて書きました。

1・2年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸保健所から歯科衛生士の柴田博子先生にお越しいただき、1・2年生の歯科指導をしていただきました。ちょうど生えそろってきた6歳臼歯はとても大事な歯です。磨き残しを染め出して、きれいに汚れを落とすことができました。

4年生 おおぞら 晴丘センター

画像1 画像1
画像2 画像2
 予習としてごみ処理場の見学に行きました。
 もしごみ処理場がなかったら・・・?きっと町はごみであふれ、異臭に鼻をつまむでしょう。ごみ処理場があるから安心してきれいな町で過ごすことができます。
 館内を移動する際、少し臭いが気になる場所がありました。しかし、子どもたちは誰一人「くさい。」とは言いません。それは、わたしたちが出したごみをわざわざ集めてこの場で処理してくれているからだと知っているからです。
 学ぶ意欲よし、学ぶ姿勢よし、4年生らしく立派に見学できました。

3年生社会見学 暁粘土鉱山

 粘土鉱山のスケールの大きさに子どもたちは圧倒されていました。1回で粘土を2トン掘ることのできるショベルカーも見せていただきました。子どもたちは、地面の粘土に触ったり、ショベルカーのキャタピラについている粘土を興味深く眺めたりしていました。子どもたちは、粘土鉱山で働くかたからは、「どうして瀬戸でよい粘土がとれるか」についてお話ししていただきました。
 今日学んだことを学校でまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362