最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:5
総数:237217
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・瀬戸市産さつまいものポトフ
・ごぼうサラダ
・チキンライス
・牛乳
・蒲郡みかんゼリー

 「瀬戸市産さつまいものポトフ」には幡山地区で農業を営む矢正農園さんが生産したさつまいもが入っています。1学期に3年生のみなさんが見学した農園ですね。
さつまいもには腸の調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。風邪予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があるビタミンCも含んでいます。さつまいもに含まれているビタミンCは加熱しても壊れないのが特徴です。

 「ごぼうサラダ」はごぼう、きゅうり、とうもろこし、ツナを、しょうゆをベースにしたドレッシングであえてあります。

 今日は“自校ごはん”の日です。給食室の釜で炊いたチキンライスが登場しました。

 ジューシーな「蒲郡みかんゼリー」も登場しました。 

児童会 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より取り組んでいた赤い羽根共同募金で集まったお金を,本日総務委員会の児童が銀行にて振り込みを行ってきました。
 今回の募金で集まった金額は,3,168円でした。昼の放送では,児童会役員が全校児童に集金額のお知らせとお礼をしました。
 このお金は,瀬戸市共同募金委員会を通じて,福祉・地域・歳末助け合いなどのために使われる予定です。ご協力,ありがとうございました。 

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で考え、楽器を決めて工夫して作った「魔法の音楽のもと」を、話し合って組み合わせました。 

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「世界の国クイズ」、今日はアメリカ合衆国です。国旗の由来や州の形、首都の場所などについて楽しく学びました。 

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「自然」の清書です。一画一画、しっかり丁寧に書いていきます。 

マラソン練習(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もさわやかです。マラソン本番まで2週間を切りました。練習にも熱が入ってきました。 

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会が終わり、久しぶりに1年生だけの音楽です。自作のマラカスを曲に合わせて振ったり、ピアニカの復習をしたりして、ホッとはじけて楽しみました。  

ハッピータイム(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日はハッピータイムの日です。今日は「すき、きらい?」で、くじで決まったテーマについて、一人ずつすきかきらいか、その理由も発表しました。ほとんどの子が本よりゲームが好きでした。 

赤い羽根共同募金(11月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤い羽根共同募金2日目です。今日は昨日よりもたくさんの子が募金してくれました。子どもたちの募金のあとは、職員室で先生方からも募金をいただきました。ご協力ありがとうございました。 

きょうの給食(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・さわにわん
・さばの八丁みそ煮
・白菜の昆布あえ
・ごはん
・牛乳

 「さわにわん」は漢字で表記すると「沢煮椀」となり、名前のとおり、たくさんの食材がつかわれた汁物の一つです。
 名前の由来は、具沢山の煮物を意味する「沢煮」から転じたという説があります。
沢煮椀は通常、豚の背脂、こしょうを入れ、野菜を千切りにするのが一般的なようですが、今日の給食では、豚肉をはじめ、油揚げ、ごぼう、にんじん、しいたけ、タケノコなど、いろいろな種類の具材が使われ、しょうががぴりっときいた仕上がりになっていました。

 「さばの八丁みそ煮」は、愛知県名物の八丁味噌が使われています。さばは骨まで食べられるように処理されています。しっかりと味がしみていてごはんが進む一品でした。
 八丁みそは愛知県の特産品です。岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、2軒の老舗が伝統製法で造り続けています。

 「白菜の昆布あえ」も登場しました。 

3・4年生 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ハードル走」です。普通に走ったときと、ハードルを跳んだ時のタイムを計り、その差が縮まるよう、練習しました。ずいぶんスムーズにハードルが越せるようになってきました。 

ふれあい会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区社協主催の「ふれあい会食会」が本校の図工室で開かれ、30名近い一人暮らしのお年寄りがご参加されました。
 その会で、3年生が歌とダンスを披露しました。子どもたちは緊張していましたが、たくさん拍手をいただきました。最後に、図工の時間で作った深川小学校のお気に入りの場所を紹介するカードをプレゼントしました。 

マラソン練習(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もさわやかな快晴です。秋の冷たい空気の中、4分間を気持ちよく走りました。  

1・2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫したサツマイモを使った調理実習第2弾です。今日は蒸してつぶして、茶巾絞りを作りました。サツマイモの素朴な味わいが楽しめました。「おいしい顔、はいチーズ!」 

赤い羽根共同募金(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のお昼の放送でもあったように、総務委員会が今日明日と、赤い羽根共同募金を集めます。今日は忘れた人が多かったので、明日は忘れないよう、よろしくお願いします。

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 「バレーボール」の単元です。なかなかオーバーハンドパスが続きません。続かせるための特別ルールを班で考えました。目標、100回です。

きょうの給食(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・じゃがいものそぼろ煮
・五色あえ
・ごはん
・牛乳
・納豆

 「じゃがいものそぼろ煮」は、じゃがいもをはじめ、豚肉、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、枝豆が入っています。肉じゃがとよく似た材料ですが、グリーンピースではなく枝豆で彩られています。

 「五色あえ」は、ほうれん草、にんじん、オイルツナ、もやし、油揚げなど数種類の食材を砂糖、醤油、ねりゴマ、すりゴマで和えてあります。ごまの味を強く感じる一品です。

 1年ぶりに「納豆」の登場です。使用されている愛知県産の大豆は粒が大きいものでした。
 納豆は茹でた大豆に納豆菌を混ぜて発酵させて作る食べ物です。納豆は腸の調子をよくするほか、大豆の栄養に納豆菌が作る栄養がプラスされ、たんぱく質、ビタミンB群、食物繊維が多く含まれています。また、納豆にはカルシウムの吸収を助けるビタミンKという栄養素が多く含まれています。
 また、伝統的な納豆の作り方は、蒸した大豆を稲の藁苞(わらづと)で包んで作ります。

1年生 生活

画像1 画像1
 「つくってあそぼう」の単元です。拾ってきたドングリを使って、マラカスやけん玉を作りました。けん玉は練習を繰り返して入るようになりました。ウサギも一緒にやりたそうです。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 木版画の授業です。下絵ができた人は木版に写し、残すところを黒く塗って、彫り始めます。手順をしっかり踏んで、けがのないように慎重に進めます。

児童会からのお知らせ

画像1 画像1
 お昼の放送で、児童会からのお知らせがありました。内容は赤い羽根募金です。明日から児童玄関で募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362