最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:237548
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

3年生 総合

画像1 画像1
 陶器のひな人形作りで、今日は3年生が丸岩製陶さんにお世話になりました。下絵をもとに、それぞれが工夫を凝らしたひな人形を完成させました。この後素焼きをして、色をつける予定です。加藤さん、連日の体験をありがとうございました。

5年生 図工

画像1 画像1
 いよいよ木版画が刷り上がってきました。刷る前が一番ワクワクします。満足いく作品ができたたかな?

きょうの給食(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉じゃが
・きんぴらごぼう
・麦ごはん
・牛乳

 「肉じゃが」は、主役の豚肉といっしょに、ジャガイモなどの根菜類を煮込んで作ります。
 給食では、グリンピースやしいたけ、たっぷりのにんじんを入れて彩(いろど)りよくして、やさしい甘みとコクがある味付けに仕上がっています。
 「肉じゃが」のお肉といえば豚肉か牛肉か分かれますよね。この豚派、牛派は関東、関西でくっきりわかれるようで、関東は豚肉、関西は牛肉を使う家庭が多いそうです。(日本の真ん中に位置する愛知県はやや豚肉優勢だそうです。)
みなさんのご家庭の肉じゃがはいかがでしょうか?

 「きんぴらごぼう」には豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、さやいんげんといった食材を使用しています。
 きんぴらごぼうの“きんぴら”は漢字で書くと“金平”と書きます。これは江戸時代に流行った「浄瑠璃(じょうるり)」に登場する「坂田金平(さかたのきんぴら)」という主人公の名前がもとになっていると言われています。

6年生 総合

画像1 画像1
 昨日抹茶茶椀作りでお世話になった丸岩製陶の加藤さんに、お礼の手紙を書きました。一人一人の感謝の気持ちが伝わるよう、言葉をしっかり考えて選び、丁寧に清書しました。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、体育館でサッカーです。準備運動で体育館をたくさん走ったあと、二人組になって、ドリブルの練習です。なかなかボールが言うことを聞いてくれません。こちらも練習あるのみです。

3・4年生 おおぞら 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、縄跳びをしました。縄跳びカードに記録をつけます。マラソンと同じで、練習すればするだけ記録が伸びます。冬の体力作りに、毎日縄跳びの練習ができるといいですね。

1年生 読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間は、担任の先生の読み語りです。「もぐらバス」……地下を走っているもぐらのバスが、急カーブを回ってストップ!道になんと……。ウサギも聞いています。ほのぼのする楽しいお話しでした。

ごあいさつの日(12月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの晴れの朝です。12月とは思えない暖かさです。総務委員会のあいさつもさわやかです。子どもたちは元気に登校してきました。

6年 抹茶茶碗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 湯之根町にある丸岩製陶さんにお世話になり、抹茶茶碗作りを体験しました。
 加藤さんがろくろを動かすと、粘土が言うことを聞いているかのようにどんどんと形ができていきます。でも、子ども達はそうはいきません。ドキドキしながらゆっくりと形を作っていきました。少し曲がったり、指の跡がついたりと、自分だけの抹茶茶碗ができました。4種類ある釉薬の中から1つ選びました。年内中に焼成していただけるそうです。待っている子たちは、箸置きを作りました。こちらも力作ぞろいでした。
 今回作った抹茶茶碗は、1月に茶道体験を行い、2月の学校公開日のお茶会に使う予定です。

きょうの給食(12月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉みそかけ
・五色あえ
・ソフトめん
・牛乳
・みかん

 「肉みそかけ」は豚ひき肉と人参、玉ねぎ、グリンピース、カット大豆、はんぺん、とうもろこしが入っています。袋から「ソフトめん」を取りだして汁の中にいれていただきます。
「ソフトめん」の正式名は「ソフトスパゲッティ式めん」です。学校給食向けに開発されました。

 「五色あえ」は、小松菜、にんじん、オイルツナ、もやし、油揚げなど数種類の食材を砂糖、醤油、ねりゴマ、すりゴマで和えてあります。ねりゴマはねっとりとしているので野菜とあえるときはちょっと力のいる作業になります。

 「みかん」も登場しました。食べる前に1つのみかんがいくつの房があるか予想してからいただきました。私(岡野)は予想の房の数より少なかったですが、ピッタリ当たった子もいました。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカズタミアートから伝統工芸士の加藤美喜子先生をお招きし、磁器の器にごすで絵付けする、染め付け体験をさせていただきました。大きなお茶碗に、思い思いのデザインで絵付けしました。焼き上がったら、3学期に「ごも」を作って、そのお茶碗で食べる予定です。

1年生 図工

画像1 画像1
 描いた絵を切って、パズルにしました。同じような色使いで描いた絵は、再現がとても難しいです。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「年賀状を作ろう」に挑戦です。相手を選び、文章を考え、下書きをします。先生にOK をもらったら清書です。すてきな年賀状が完成しました。

お昼の放送(12月4日)

画像1 画像1
 明日は5日、ごあいさつの日です。お昼の放送で、児童会役員が全校に元気のいいあいさつを呼びかけました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つたえよう、楽しい学校生活」の単元です。2班に分かれ、商店街のお店とマラソン大会について、具体的な事実をもとに、楽しんで取り組んだ様子を原稿にまとめ、発表しました。

きょうの給食(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・卵とじ
・ひじきの香り炒め煮
・ごはん
・牛乳

 「卵とじ」は鶏肉、たまねぎ、かまぼこ、凍り豆腐、みつばを、出汁(だし)、しょうゆ、砂糖、みりんで煮て卵でとじてあります。

 「ひじきの香り炒め煮」はごま油が香る一品です。ごま油を作るときには白ごまを使用するのが一般的です。油を搾りだす前に、ごまを煎ることで色と香りが生まれます。高温で時間をかけて煎れば煎るほど、油の色は濃く仕上がり、ごま油の香ばしい香りが強まります。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「面積と比例」の単元です。高さが変わることで三角形の面積がどのように変化するかを考えました。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降っているので、体育館でサッカーです。コーンの的当てですが、なかなか当たりません。何度も何度も挑戦しました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 木版画です。「瀬戸の昔話」のなかの「和尚さんに叱られたりゅう」の一場面を版画で表現します。けがをしないように、慎重に彫り進めていきます。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「てこのはたらき」の単元です。砂袋を持ち上げる実験を通して、てこの原理を学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362