最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:10
総数:237277
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

ハロウィン

 もうすぐハロウィンがやってきます。28日(金)の6時間目は、3年生の教室でハロウィンを題材にした外国語活動の授業が行われていました。
 ハロウィンに関係のある英単語の発音をゲームを通して学ぶなど、楽しい雰囲気で授業が進められました。
 10月31日(月)には、給食でも「かぼちゃコロッケ」が登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集めた日光

 3年生が昨日に引き続き、今日も運動場で理科の実験をしていました。今日の実験は「虫メガネで日光を集めて、紙を焦がすことができるだろうか」ということを確かめることでした。
 最初のうちは、要領を得ませんでしたが、コツをつかむと煙が舞い上がり紙が焦げる様子を観察することができました。
 時には、勢いよく炎が紙に燃え移り、あわてて紙を手から離して踏みつけている子もありました。
 3年生の天気の影響をうける実験はこれで無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校飼育動物ふれあい教室を行いました

2階の生活科教室で、1・2年・おおぞら学級が愛知県獣医師会の廣野岳海先生、岡田一政先生、梅村理恵先生を講師にお招きして、学校飼育動物ふれあい教室を行いました。最初に電子黒板を使って、身近な動物たちの目、耳、足、糞、食べ物についてクイズを通して学習しました。その後、ウサギの体の特徴について学んだ後、ウサギの抱き方について学びました。
 いよいよ、ウサギを抱く体験が始まりました。講師の先生方に教えてもらいながら、子どもたちは、交代で恐る恐るウサギを抱いたり、ウサギの心臓の音を聞いたりしました。また、講師の先生からウサギの歯や足の裏などの様子を見せてもらったりしました。
 最後に、子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。
子どもたちにとってウサギとふれあう貴重な体験となり、これからは今まで以上にウサギを可愛がってくれると思います。
3名の講師の方、貴重な時間を作っていただき、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はね返した日光

 今年は天候不順の日が続き、晴れの日を選びながら3年生が理科の授業を行っています。26日も、貴重な日光を利用して「鏡ではね返した日光が当たったところの温度はどう変化するのか」を実験して確かめていました。
 鏡ではね返した日光が当たった所は明るさが増したり、温かくなったりしていることを実験を通して確認することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道泉小学校に行ってきました!その1

 10月25日(火)、2時間目〜昼放課まで道泉小学校の1年生と交流授業をしてきました。
 朝から、楽しみで元気いっぱいだった5人。ランドセルを背負って、道泉小学校まで頑張って歩きました。
 深川小の子どもたちは、3人と2人の2つの班にわかれて、1年1組、1年2組へ仲間入りして過ごします。
 子どもたちが事前に練習していた自己紹介は、いつもと違ってたくさんの人の前でしたが、それぞれが堂々と自分の言葉で伝えることができ、大きな拍手がもらえました。何度も練習した成果が出てよかったです。
 そして2時間目の授業の開始です。今回は“道泉小学校の友だちと仲良くすること"と、“勉強を一緒にすること"がめあてです。
 1組は国語、2組は算数をしました。

 どの子もいつもより真剣な表情で授業に参加していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道泉小学校に行ってきました!その2

 長い放課になりました。子どもたちは、体育の服装に着替えて元気に外へ遊びに行きました。
 男の子たちは、ボールを2つ使ってドッジボールをしていました。女の子たちは、雲梯(うんてい)をしたり、シーソーに乗ったり、遊具を使って遊んでいました。友達に誘ってもらい、一緒に仲良く遊ぶことができました。
「すぐに友達ができたー。」ととても嬉しそうでした。
 3時間目は、1組2組合同の体育です。「どろけいにゲーム」や「ドッジボール」をしました。
 どろけいの途中で雨が降ってきてしまったので、体育館に移動しました。学級ごとに並ぶと長い列でしたが、自分の場所をきちんと覚えて並べたことに感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道泉小学校に行ってきました!その3

 道泉小学校の交流学習では、給食と掃除も一緒に体験してきました。
 給食ではいくつか班を作って、楽しく食べました。おかわりの列に並んだり、おかわりじゃんけんをしたり、おいしくたくさん食べてきました。
 その後は掃除です。深川小の子どもたちは雑巾や手洗い場を担当しました。雑巾当番は、いつもより長い列で上手に並んで床をふいていました。
 昼放課の前半は教室でドミノやゲームをして過ごし、後半は外で遊んでいました。
 最後は、道泉小学校の友だちに「さようなら」をして、また会う約束をして帰ってきました。
 帰る途中、運動場を歩いていると、1年生の教室から元気な「ばいばーい」という声が聞こえてきて、別れを惜しみながら大きな声で、何度も「ばいばーい」「ありがとー」と言っていました。
 たくさん友達ができて、刺激の多い1日でした。道泉小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図書館見学(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(月)1時間目から図書館に向けて出発しました。
 最初の学習は「電車の乗り方」です。運賃表で金額を確認し、お金を投入。一つ一つボタンを確認しながら小人用のきっぷを買うことができました。
 新瀬戸駅で降り、図書館に向かっていると、反対側から小学生の団体が歩いてきました。それはちょうど道泉小学校の子どもたちでした。道泉小と合流し、合同の見学会の始まりです。
 瀬戸市立図書館では、普段は見ることのできない書庫や事務室も見学させていただきました。書庫は可動式であり、少ないスペースでもたくさんの本を収納できました。本は湿気に弱いので、大型の除湿器で管理していました。本には見えないところに磁気テープが貼ってあり、出口のセンサーを通して貸し出し処理が行われているかどうかチェックをしていることも教えていただきました。
 図書館の加藤さんからは「本をたくさん読んで、心を優しく、豊かに成長させてください」とのメッセージもいただきました。
 見学の後半には、図書館の本を借りる体験をしました。深川小学校の図書室にはない本に目を輝かせ、選んでいました。今後も素敵な本に出合って、子どもたちが成長することを願っています。

2年道泉小学校との交流(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館見学の後は、道泉小学校へ行きました。
 給食を一緒に食べた後、掃除も担当場所に分かれて一緒に行いました。普段は一人しかいない教室のほうき係も、道泉小学校では4人もいることにびっくり。雑巾係と合わせて、みんなで長い列になりながら床を掃除していきました。
 お楽しみの放課の時間は、ドッジボールを行いました。一つのコートに子どもがたくさんいるのを久しぶりに見ました。人数が多いので、とても盛り上がり、楽しそうにしていました。
 1日かけての長いお出かけとなりましたが、子どもたちは、図書館見学も道泉小学校との交流もどちらも楽しかったと話していました。

4年生 赤津焼会館見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(金)の午前、4年生は伝統的工芸品の一つ、「赤津焼」について勉強をしに出かけました。ました。
 学校を出発後、バスに乗り、少し歩くと赤津焼会館に到着です!外観から赤津焼の魅力に引き込まれます。
 伝統的工芸品である赤津焼や瀬戸染付の話を聞き、その特徴を勉強した後、いよいよ絵付け体験です。家で描いてきた下絵をもとに、素焼きされた湯呑に筆で絵を描いていきます。力加減が難しく、線が太くなってしまうことに苦戦しながら、楽しんで絵付けをすることができました。
 絵付けをした湯呑は後日焼成され、12月に持ち帰る予定ですので、楽しみにしていてくださいね!

4年生 赤津焼会館見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵付けが終わると、場所を移動します。
はじめに、「たたら」という作り方を目の前で見せてくださいました。5ミリ程度に薄くのばされた粘土を型の上に置き、手で優しく折り曲げて形を作っていきます。かやをかけ、木の板で軽くたたいていくと、薄く四角かった粘土はあっという間に皿の形に成形されました。
 次は、「ろくろ体験」です。これも先生が作り方を見せてくださいました。先生が粘土に触ると、粘土は魔法がかかったように色々な形に変化していきます。伸ばしたり縮めたり、皿や急須の形に成形してくださったり…。そのたびに子どもたちから歓声があがりました。
 先生の技に感動した後は、いよいよ子どもたちの番です。手に水をつけ、粘土が滑りやすいようにすると、粘土に手を伸ばします。これも力加減が難しく、少しでも中心がずれてしまうと回り方が不安定になってしまいます。
 親指で下の方へ力を加え、大まかな形を作り、今度は両手で薄くのばしていきます。最後に形を整えて完成です!先生方に助けていただきながら、どの子も素敵な作品を作り上げることができました。
 伝統の技法を見たり、体験したり、貴重な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました!

お店屋さんの仕事を体験しました。(3年生)

社会科「店ではたらく人」の学習の一環として、サンワフードさんへ仕事体験に行きました。
今回は、お店の仕事の体験をさせていただきました。この日は、店頭での試食販売にチャレンジしました。2種類のリンゴと2種類の柿をお客さんにすすめる仕事です。先週、サンワフードの猪塚(いづか)社長さんにお聞きしていた“元気”をテーマに全員で協力しながら頑張りました。
「リンゴはいかがですか。」「おいしいですよ。」「ありがとうございました。」など、はじめは照れくさそうに言っている子ども達でしたが、やっていくうちに段々と声が出て来て、お客さんとしっかり話をする姿が見られました。また、試食をすすめたり、食べ終わった後の爪楊枝を回収したりと役割を分担する様子も見られました。自分達のすすめた果物を買っていただいた時には本当にうれしそうでした。
今回、素晴らしい体験をさせていただきました。サンワフードの猪塚(いづか)社長さん、社員のみなさん、本当にありがとうございました。
来月には、サンワフードさんのご協力をいただき、野菜のお店をオープンさせていただく予定です。少ない人数ですが、協力して頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 卒業写真 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けの10月11日(火)、卒業アルバムを制作する業者さん(カメラマン)が来校して、6年生の活動する姿や個人写真を撮影してくださいましたので、そのようすを紹介させていただきます。
 まずはじめに、教室での授業風景からです・・・・

平成28年度 卒業写真 (2)

 教室での授業風景の撮影が終わると、子どもたちは校庭へ出て行きました。いつの時代も校舎内だけでなく、太陽光のある屋外での写真はスタンダードなページであります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 卒業写真 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭での写真撮影が終わって、子どもたちが校舎内へもどってきました。
 図工室には、いろいろな機材が運び込まれて、“写真館”にかわりました。こちらでは個人写真が撮影されていきました。

 3時限以降も授業風景などが撮影されました・・・

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362