最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:10
総数:237279
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

名古屋市内班別学習を行いました

 3月5日(水)、5年生が名古屋市内班別学習を行いました。修学旅行で行う京都市内班別学習のための練習を兼ねて実施しました。子どもたちが自分たちで見学地を選び、計画を立てました。班ごとで見学したり、レストランで食事をしたりしました。
 3班に分かれて、名古屋城、でんきの科学館、名古屋市科学館、リニア鉄道館などのうち、3つを見学しました。

 子どもたちにとって、貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作りを行いました

 3月3日(月)、1・2年・おおぞら学級が郷土料理であるおこしもの作りを行いました。作り方を教えてもらった後、実際に木の型で形を作りました。その後、自分で色をつけて完成です。

 甘くした醤油をつけて、みんなで仲良く食べました。とっても美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がおこしもの作りをしました

 2月28日(金)、3年生が総合的な学習としておこしもの作りに挑戦しました。家の人にも食べてもらえるように、たくさん作りました。

 子どもたちにとっては、日本の伝統的な食文化に触れる良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が校外学習を行いました

 2月28日(金)、4年生が校外学習としてセントレアにへ行きました。ボランティアスタッフの方にに空港の施設を案内してもらいました。

 子どもたちにとっては、空港の施設や働く人々の様子などが分かり、とても勉強になったと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が雛めぐりを行いました

 2月28日(金)、2年生が生活科の学習として、地域で行われている雛めぐりに行ってきました。日本の伝統文化に触れる良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が雛めぐりを行いました

 2月28日(金)、1年生が生活科の学習として、地域で行われている雛めぐりに行ってきました。日本の伝統文化に触れる良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

NHK放送体験を行いました

2月18日(火)、4・5年生が校外学習として、NHK名古屋放送局で放送体験を行いました。テレビ局の方にいろいろと教えてもらいながら、制作、音響、カメラ、編集などに分かれて、実際に作られていただきました。

 子どもたちにとっては、貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がデイサービスセンターを訪問しました

 2月13日(木)、1年生がデイサービスセンター中央東を訪問しました。高齢者の方々に歌や劇を見ていただきました。また、高齢者の方々と、手遊びやお話をしてふれあいをしました。

 高齢者の方々に大変喜んでいただきました。子どもたちも大変満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな人形を深川神社へ

 1月30日(木)、3年生が作った陶製の雛人形を深川神社に持って行き、社務所に展示させてもらいました。雛めぐりの期間である2月1日(土)から3月9日(日)まで、見ることができます。

 ぜひ、子どもたちの作った可愛らしいひな人形を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が茶道体験を行いました

 1月31日(金)、学習ひろばで6年生が茶道体験を行いました。講師の先生から、茶道の歴史や茶道の心、茶道の道具などについて説明していただいた後、作法やお茶の作り方などを教えていただきながら、実際に体験しました。

 2月6日(木)、学校公開日に、6年生が保護者の方や地域の方にお茶を振る舞う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が租税教室を行いました

 1月28日(金)、6年生が租税教室を行いました。税金について学習しました。講師の方が持ってみえました1億円の見本を実際に持たせてもらい、子どもたちは1億円の重さを実感することができました。DVDを見て、税金の必要性を学びました。講師の方から、税の種類など詳しく教えていただきました。

 子どもたちにとって、税金について考える良い機会となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が校外学習を行いました

 1月28日(火)、3年生が校外学習として三州足助屋敷へ行ってきました。竹とんぼ作りを体験しました。また、昔の人々の暮らしの様子を見学しました。

 子どもたちにとって、学習を深める貴重な時間となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間を行います

 1月27日(月)、朝会で図書委員が読書週間について説明を行いました。読書週間は1月27日(月)から2月7日(金)までです。内容は朝の読書タイム(8:30〜8:40)を実施したり、担任による読み語りやテーマを決めた読書を行ったりします。読んで度欲しい本のコーナーを学習ひろばに設置し、読書クイズに答えます。

 この機会に、多くの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が校外学習を行いました

 1月10日(金)、4年生が祖母懐小学校4年生と合同で、校外学習として木曽三川公園と輪中の郷を見学しました。木曽三川公園ではタワーに上がり、輪中地帯を上から見学しました。弁当も祖母懐小学校4年生と一緒に仲良く食べました。午後からは、輪中の郷へ行き、輪中地帯の住んでいる人の生活の工夫・様子や歴史ついて学習しました。また、海苔作りを体験することができました。

 子どもたちにとって、貴重な体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が祖母懐小学校と交流をしました

 12月11日(水)、4年生が祖母懐小学校を訪問して、祖母懐小学校4年生と交流しました。最初に、班分けをして、班長を決めたり、目当てを決めたりして交流しました。そして、体育館でドッジボールをして遊びました。給食も班ごとに食べた後、腕相撲をしたりして交流を深めました。

 1月10日(金)に、祖母懐小と合同で木曽三川公園にバスで出かけ、交流を深めながら学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が陶製雛人形づくりを行いました

 12月10日(火)、3年生が丸岩製陶所で加藤さんに指導していただきながら、陶製の雛人形づくりに挑戦しました。子どもたちは、各自で工夫しながら世界で一つしかない雛人形を作りました。焼成した後、絵付けをします。

 完成した雛人形は、雛めぐりの時期に、深川神社の社務所に展示させてもらう予定です。できばえが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました

 12月10日(火)、5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。愛知県警察本部少年課の方から、使ってはいけない・持ってはいけない薬物や薬物を使うと体や心、命がどうなるかなど詳しく説明していただきました。また、DVDを見て、薬物の怖さを学習しました。

 薬物には絶対に手を出さない人間になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生がサツマイモパーティーを行いました

 12月9日(月)、生活科で取り組んで収穫したサツマイモを蒸かした後、感謝をしながらみんなでサツマイモをいただきました。

 ほかほかで、とても美味しくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が地域学習を行いました

 12月6日(金)、5年生が総合学習で、「深川の宝」をテーマとして地域にある神社や寺、施設などについて詳しく調べる学習に取り組んでいます。事前に詳しく調べてから、深川神社・窯神神社や法雲寺を訪問して、写真を撮ったりしました。

 どんな発表になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋の会を行いました

 11月26日(火)、1・2年生とおおぞら学級が焼き芋の会を行いました。まず、サツマイモを水で洗いました。次に、サツマイモに新聞紙を巻いて新聞紙を水でぬらした後、アルミホイルで包みました。これを火の中に入れて焼き芋にしました。
 焼き芋をみんなで食べました。

 子どもたちは美味しく食べれて、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362