最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:11
総数:237496
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

雪遊びをしました

2月14日(金)、今年2回目の積雪となりました。登校日としては、今年初めての積雪でした。運動場も雪景色なりました。
 子どもたちは大はしゃぎです。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食掲示物を紹介します

 職員室の廊下と東階段のおどり場に、給食の掲示板があります。本校の栄養士が手作りで作ったものばかりです。子どもたちの中には、給食の献立を毎日見に来る子もいます。
 おどり場にも、栄養士が、子どもたちに食に関心を持ってもらおうと、工夫を凝らした物になっています。今回は、給食の歴史をわかりやすく紹介したり、「いただきます」「ごちそうさま」の意味を分かりやすく説明したりしています。

 食について考え、食を大切にする子どもたちになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動を行いました

 12月4日(水)、長い放課に縦割り活動を行い、児童全員で遊びました。児童全員を縦割りに6班に分けて月に1回、活動しています。6年生が中心となって、遊びを決めて活動しています。1〜6年で仲良く楽しく遊んでいます。今回はフリスビーや缶蹴りで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物の紹介(2)

 掲示物を紹介します。職員室廊下に、給食の献立が掲示してあります。また、校舎内東階段の踊り場にも、給食関係の掲示がしてあります。こどもたちは、職員室の廊下によく来て、給食の献立を確認しています。子どもたちのために、本校の栄養士が毎月掲示物を作っています。

 給食をたくさん食べ、健康な体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物の紹介(1)

 掲示物の紹介をします。校舎内の中央階段の踊り場に、図書に関する掲示がしてあります。子どもたちに、読書に親しんでもらえるように、新しい本の紹介がしてあります。

 図書室にはたくさんの本があります。たくさん本を読んで、心豊かな子になってもらいたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が芋掘りをしました

 11月5日(火)、1年生が学年の畑で育てたサツマイモを掘り出しました。とても大きなサツマイモがとれました。26日(火)、焼き芋をして味わう予定です。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生が敬老会に参加しました

 9月22日(日)、本校体育館で深川連区の敬老会が行われました。4〜6年生がアトラクションとして参加し、「ふるさと」、「上を向いて歩こう」、「深川小学校校歌」の歌とリコーダーによる「とんび」の合奏を行い、高齢者の方に大変喜んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズメバチの巣が見つかる

 9月2日(月)の朝、子どもたちがスズメバチの巣を発見してくれ、すぐに業者によって巣を駆除してもらいました。校庭で人がよく通るところに巣を作り驚きました。3日ほど巣の近くを立ち入り禁止にし、スズメバチに刺されないように安全を確保しました。

 ハチに刺されなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式を行いました

 9月2日(月)、2学期始業式を学習ひろばで行いました。子どもたちは、夏休みに事故もなく元気よく登校してくれました。校長先生より、次のようなお話がありました。

・ 2学期は多くの楽しい行事があるのでがんばってほしいこと
・ 2学期も次の3つのことを目指して生活してほしいこと
   ○ 友だちに親切にし、仲良くしよう
   ○ 先生の話をしっかり聞きましょう
   ○ 自分の係などの仕事をしっかりやりましょう

 式後、「キミチャレ」の取り組みで頑張っている子の紹介を行いました。この夏休みに瀬戸市内の小中学校の児童生徒の代表として、50組に選ばれた1組の3人が、漫画家に挑戦しようと、実際に自分たちでアポを取り、漫画家の所に行って、漫画の書き方を教えてもらいに行ったことを紹介してくれました。今はそれをレポートにまとめているところだそうです。とても良い体験ができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防学校に一日体験入学をしました

 7月31日(木)、愛知県消防学校で県内の少年消防クラブ員による一日体験入学が行われました。本校の4〜6年生が少年消防クラブ員に登録してあり、本校から希望のあった3名が参加し、瀬戸市内の小学校からは合計120名が参加して行われました。
 職員の方から、消防について説明をしていただいたり、放水体験や地震体験をしたりして、消防について学習を深めることができました。

 参加した児童にとっては、貴重な体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が巻き玉子に挑戦!

 7月17日(水)、5年生が家庭科の調理実習として、巻き玉子に挑戦しました。どの子も真剣に取り組みましたが、巻き玉子を作るのはなかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が水調べを行いました

 7月11日(木)、4年生が総合学習で、水調べを行いました。浄水場の見学を通して、水について自分たちで疑問に思ったことや調べてみたいことに挑戦しました。市販で売っているペットボトルの水はメーカーによって味が違うのか飲み比べをしたり、池の水やプールの水などに微生物がいるのか調べたりしました。

 子どもたちは関心を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がかさの学習を行いました

 7月9日(火)、2年生が算数の授業で、ますを使って水のかさを量る学習を行いました。水の量を実際に量り取り、量感をつかませるのがねらいです。どの子も熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が初めて絵の具を使いました

 7月9日(火)、1年生が図画工作の授業で、初めて絵の具を使いました。担任の先生から、パレットの使い方などの説明を聞いた後、ザリガニの絵を絵の具を使ってかきました。
 ザリガニをもう一度よく観察してから、絵の具で彩色をしました。どの子を熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲力士さんとの交流会を行いました

 6月26日(水)、尾車部屋の力士さん(幕下の川成さん・野上さん)にお越しいただき、体育館で交流会を行いました。約30名の児童と相撲を取っていただいたり、力士同士の相撲を見せていただいたり、児童の質問に答えていただいたりして、交流を深めました。

 子どもたちにとって、日本の伝統格技であり、国技である相撲をより深く知る良い機会となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が校外学習を行いました

 6月19日(水)、6年生が社会科の授業として、若宮町にある古墳と八幡社の山口資料館を見学に行きました。古墳の大きさを測量したりして、大きさを実感することができました。また、資料館では、昔の人々の生活の様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が校区の危険箇所調査を行いました

 6月11日(火)、4年生が社会科の授業で安全マップを作るため、校区の危険箇所を調査しました。

 危険箇所を知り、危険箇所に十分な注意を払いながら安全な生活を送れるようにしていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火をつけてトーチ練習を行いました

 5月28日(火)、5年生が4・6年生が見守る中、トーチ棒に火をつけて練習を行いました。5年生は緊張しながら練習に取り組むことができました。

 6月5日(水)に行われるキャンプファイヤーでのトーチトワリングが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動を行いました

 5月28日(火)、6年生が中心となり、長い放課を利用して、縦割り班活動を行いました。6年生が考えた遊びで、全学年が班に分かれて行いました。フリスビードッジ、ドッジボール、花いちもんめ、タイヤじゃんけん、どろけいなどの遊びです。

 どの班も楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が苗を植えました

 5月28日(火)、1年生がコスモス、フウセンカズラ、ホウセンカの苗を花壇に植えました。また、トウモロコシ畑の草取りもしました。
 
 苗が大きくなって、どんな花が咲くか楽しみですね。また、トウモロコシの収穫も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362