最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:10
総数:237532
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

「感謝の会」がFacebookで紹介されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、学習ひろばで行われた「感謝の会」の模様が「教育サポートセンター」のFacebookで紹介されています。
 興味のある方は、当ホームページ右側にある「瀬戸市役所 教育サポートセンター」をクリックしていただくと、ご覧になれます。


 最初の画面では、他校の児童の姿ばかりで、深川小学校の画像が表示されませんが、写真の「+10」というところをクリックすると、ご覧になれます。

3年 「陶製お雛さま」がFacebookで紹介されました!

画像1 画像1
 3年1組の子どもたちは昨年12月に「丸岩製陶所」で雛人形づくりを体験しました。
 絵の具で絵付けをして完成させた人形は、瀬戸市の観光イベント“陶のまち瀬戸のお雛めぐり“にあわせて、深川神社境内にて展示されています。(3月5日まで)

 子どもたちが制作したお雛さまを紹介した記事が本日、「教育サポートセンター」のFacebookで紹介されました。
 興味のある方は、当ホームページ右側にある「瀬戸市役所 教育サポートセンター」をクリックしていただくと、ご覧になることができます。
 

「餅つき会」のようすがFacebookで紹介されました!

画像1 画像1
 公民館など地域のみなさまのご協力をいただき実施した「餅つき会」のようすが「教育サポートセンター」のfacebookで紹介されています。
(6年生の陶芸体験につづき、また取材をしていただけて光栄です)

 興味のある方は、当ホームページ右側にある「瀬戸市役所 教育サポートセンター」をクリックしていただくと、ご覧になれます。

餅つき会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)の午前、児童玄関前で「餅つき会」を行いました。
 こうした行事はここ数年間、深川小学校では行われておらず、今回は新規のイベントとなります!
 “子どもたちに楽しい体験を!“という願いからこの新たな行事を企画しましたが、いざ準備を始めてみると、教職員の中に餅つきのノウハウを熟知するものがいなかったり、必要な物品がそろっていなかったりするという課題が出てきました。
 こうした時に頼りになるのが地域の人材!ということで、公民館長さんをはじめとする3名の方をゲストティーチャーとしてお迎えして、準備の監修から子どもたちへの実技指導、さらには餅つきに必要な備品の多くを公民館からお借りするなど、まさに地域に感謝、感謝のイベントとなりました。

 3名の方々は午前8時30分から来校されて、準備をしてくださいました。
 前日から水に浸しておいた「餅米(もちごめ)」を屋外で蒸したら、子どもたちがつきやすいように下準備をしてくださいました・・・

餅つき会 (4)

 つきあがったばかりの餅はお盆にのせて図工室へ運びます。熱いうちに手早く一人サイズに丸めていきます。
 つきたては実においしそうです。今回は「きな粉」と「大根おろし」の2パターンのいずれかでいただきます。

 むこうの方から
「醤油味がいいんだけどなぁ・・」というつぶやきも聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の野菜販売体験がfacebookのニュースに!

画像1 画像1
 3年1組の子どもたちが17日に末広町商店街で野菜のお店「シックスマイル」をオープンさせて、多くのお客様が来店してにぎわった記事が「教育サポートセンター」のfacebookで紹介されています。
 興味のある方は、当ホームページ右側にある「瀬戸市役所 教育サポートセンター」をクリックしていただくと、ご覧になれます。
画像2 画像2

3・4年生が演しものを披露しました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(金)、図工室で深川地区社会福祉協議会の主催による「一人暮らしの高齢者の会食会」が行われました。深川連区の一人暮らしの高齢者の方が23名参加されました。
 この会で、3・4年生が演しものを披露しました。

 まず、4年生が「いつだって!」と「世界で一つだけの花」の2曲を歌いました。
 次に、3年生が「山のポルカ」をリコーダーで演奏しました。
 最後に、3・4年生が「友だち」を歌いました。

 子どもたち一人一人が気持ちを込めて、歌とリコーダー演奏を熱唱しました。大変上手に披露することができ、高齢者の方々の心の中に響いたようでした。全員の方に大変喜んでいただきました。

3・4年生が演しものを披露しました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌やリコーダー演奏を披露した後、子どもたちが一人一人の高齢者の方にお手紙を手渡しました。
 高齢者の方は子どもたちの手作りの手紙を読みながら、感激のあまり涙ぐんでいる方もおられました。

 高齢者の方に大変喜んでいただき、子どもたちも満足そうでした。

深川連区大運動会(選手入場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(日)、秋晴れのもとで「第45回 深川連区大運動会」が盛大に開催されました。
 深川小学校の子どもたちも競技に参加して、活躍する姿が見られました。そのようすを紹介させていただきます。

 まずは開会式前の選手入場です。役員を先頭に、深川消防分団の団員さん、つづいて各町内の選手が入場しました。

深川連区大運動会(開会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式のようすです。
 「トロフィー返還」、そして「選手宣誓」には、小学生が登場しました!

深川連区大運動会(ハラハラ、ドキドキの種目)

 ハラハラ、ドキドキの種目がつづきます。小学校の運動会とちがって、競技が終わると退場門近くのテントでお楽しみの参加賞がいただけます。

(写真 1〜3)
 幼児、小学生参加の「玉入れ」

(写真 4)
 「歩調を合わせて」 
 二人三脚から三人四脚へとバトンタッチ、さらにパン食い競争も・・

(写真 5)
 「男女混合町内対抗リレー」
 深川小の子どもたちも大活躍!おおいに盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日は、連区の大運動会です!

画像1 画像1
 10月16日(日)は、「第45回 深川連区大運動会」が開催されます。深川小PTAのみなさんもスタッフとして活動していただきます。

 よい天気になりますように!

猪塚さんの出前授業 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が2学期に取り組むキャリア教育の活動として、末広商店街での「販売体験」を計画しています。9月下旬に運動会も終わり、それにむけての準備が始まりました。
 この販売体験は本校の3年生が毎年この季節に取り組んでいる名物のイベントとしておなじみになってきました。
 “子どもたちは町の宝!”と考えて、学校にさまざまな支援をしてくださるサンワフードさんのご厚意があってこそ実践できる活動がこの販売体験活動であります。

 10月12日(水)の5時限、これまたすっかりおなじみとなったサンワフード経営の猪塚(いづか)さんをゲストティーチャーにお迎えして、「猪塚さんの出前授業」が行われました。
 猪塚さんははじめに、お店に並べられている野菜やフルーツなどの商品を持参してくださり、野菜やフルーツにはそれぞれに収穫の季節があることや、商品の産地や仕入れの方法を説明してくださいました。
 温室栽培や地形や気候の特色をいかして、出荷の時期をずらす技術が進歩した現代では、「旬」という感覚が子どもたちにうすれていることを感じさせられました。

 猪塚さんは「良い、美味しい品物を、適正な価格で売ることがお客さんに喜ばれること」とお店のモットーなど、“八百屋の心得(こころえ)”を子どもたちに話してくださいました。

深川連区敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(日)の午前10時より、本校体育館で「深川連区 敬老会」が開催されました。私(校長)と大谷PTA会長が学校を代表して、会に出席させていただきました。
 敬老会は次のようなプログラムで進行しました。

・開会の言葉
・主催者あいさつ
・来賓祝辞
・来賓紹介
・祝電披露
・最高齢者 お祝い
・敬老者代表のことば
・閉会の言葉

*アトラクション
  深川小学校児童演奏
  三味線家 演奏
  お楽しみビンゴゲーム

 この連区で最高齢の方は、今年も薬師町にお住まいの満100才を超える方だそうです。あいにく敬老会には出席とはなりませんでしたが、最高齢者の方ご長寿をお祝い申し上げます。
 式典の最後に挨拶で登場された敬老者代表の方も、90歳を超えているとは思えないほど、元気はつらつの方でした。

 式典終了後に行われた「アトラクションの部」では、本校の4・5・6年生が登場して、参加されたみなさんへお祝いのメッセージを述べ、ますますのご多幸を願って、次の4曲を披露しました。

4・5・6年の子どもたちが披露したのは次の4曲です。

・いつだって
・翼をください
・ふるさと
・深川小学校 校歌

 子どもたちが校歌を歌うと、参加者の中には卒業生の方なのでしょうね、昔を懐かしんで、にっこり微笑んだり、一緒に歌ってくださる姿も見られました。
 参加した地域のみなさんに喜んでいただくことができ、子どもたちも満足そうでした。

 発表を終えた子どもたちは図工室に移動して、教頭や担任より参加賞をもらって帰宅しました。

深小おやじ作業2日目が行われました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(日)、深小おやじサポーターズの皆さんが8名、お母さんたちが6名、子どもたちが15名、小学校に集まり、入退場門作りや3階女子トイレのペンキ塗りの作業を行いました。
次の3つの作業、3階の女子トイレのペンキ塗り作業、退場門の赤色のペンキ塗り作業、3階の女子トイレのペンキ塗り作業を、班に分かれて行いました。
 3階の女子トイレのペンキ塗り作業では、お母さんたちと子どもたちが中心となって行いました。細かいところまで、丁寧に塗って頂き、とてもきれいに仕上がりました。

 とてもきれいなトイレになりました。新学期から気持ちよく使えると思います。

深小おやじ作業2日目が行われました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場門の赤色のペンキ塗り作業では、お父さんたちと一緒に子どもたちもペンキ塗りに挑戦していました。ペンキ塗りの後、乾かすために、児童玄関前に移動させて、さらに角材を使って補強作業を行いました。おかげで、とても頑丈できれいな門になりました。

深小おやじ作業2日目が行われました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場門作り作業では、まず、組み立てを行いました。電動ドライバーをとても上手に使って組み立てていました。また、持参した卓上型の電気のこぎりで、補強用の角材をいとも簡単に切断しているお父さんが見えて、素晴らしい技術で、感心するばかりでした。その後、赤色のペンキ塗りを、子どもたちに手伝ってもらいなら完成しました。

 リニューアルしました入隊場門につきましては、この秋の運動会や連区の運動会で披露していきたいと思います。3階の女子トイレもきれいになり、子どもたちが大変喜ぶと思います。

 暑い中、多くの方に協力して頂き、本当にありがとうございました。

深小おやじ作業1日目が行われました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日(土)、深小おやじサポーターズの皆さん8名が深川小学校に集まり、2日間かけて運動会で使う退場門の修理や新たに入場門の作製に取り組んで頂けることになりました。
 1日目は、入場門の製作、退場門のペンキ塗りと補強、入場門の土台作りの、3つの班に分かれて作業に取り組んでいただきました。

 入場門の製作では、土台のワックス缶のサイズを確認しながら、入場門の側面に使うベニヤ板を電気のこぎりで切りました。その後、ベニヤ板に白色のペンキを塗る作業を行いました。明日は角材とベニヤ板を使って入場門を組み立てる予定です。

深小おやじ作業1日目が行われました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退場門については、色塗りと補強を行いました。本日は白色だけペンキを塗りました。また、補強するため、角柱の木で行いました。

深小おやじ作業1日目が行われました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入場門の土台作りでは、まず、セメント作りを行いました。
 次に、ワックス缶の中に、塩ビ管を中央に入れ、その周りに作ったセメントを2分の1入れました。その上に、丸めた新聞紙を入れ、その上にセメントの残りを入れました。
 3枚目の写真ができあがりです。後は乾くのを待つばかりです。

 2日目の作業内容は、退場門の赤のペンキ塗り、入場門の作製、3階女子トイレのペンキ塗りです。
 
 本日参加して頂きました8名の皆さん、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362