最新更新日:2020/03/31
本日:count up10
昨日:9
総数:237273
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

バースデー・ブラッシング(6月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)の給食の時間、6月生まれの子どもたちを保健室に招待して、「バースデー・ブラッシング」を行いました。
 今回は、3年1組の女の子、おおぞら組と4年1組の男の子の3名にくわえて、おおぞら組担任の村上教諭もいっしょに会食、その後に3分間ブラッシングと口内チェックを行いました。

4年 「かむことは いいことだらけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(木)の3・4時限、学校歯科医の原Drを講師にお迎えして、3・4年生を対象に歯科指導の授業をしていただきました。
 まずは3時限に行われた4年1組の授業のようすから・・

 原Drは、持参してくださったタブレット端末を大型テレビに接続して、自作のスライドショーを提示しながら、「かむことは いいことだらけ」というテーマで、次のようなお話をしてくださいました。

【かむとよいことって、なあ〜に?】

・ツバがたくさん出て、むし歯になりにくい!
・あごがひきしまって、すっきり小顔になる!
・おなかがいっぱいになった感じがする!
・脳を刺激して、頭がよくなる!
・前歯をつかえば、歯並びがよくなる!
・食べ物の味がわかり、おいしく食べられる!
・かめば力が出る!(プロ野球選手の例)
・長生きができる!

 さらに原Drは、“弥生時代(大昔)の人”、“戦前(昭和10年代)の人”、“現代(いま)の人”という3つの時代の人の「食事時間」や「かむ回数」をまとめた表を提示して、
 弥生の人が1回の食事に51分かけて、3990回かんでいたのに、現在は、11分でたった620回しか、かんでいないこと。それは食べ物がやわらかいものになったり、生活スタイルが変化したりしたことが原因であることがわかりました。

授業の後半は、磨き残しのない、じょうずなブラッシングの方法を実際に歯ブラシをもって教えていただきました。

1・2年 「歯科指導」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(火)の3時間目に、1・2年生を対象に歯科指導の授業を行いました。
 今回は、瀬戸保健所より歯科衛生士の柴田さんが来校して、むし歯予防のお話と染め出し、歯みがき指導をしてくださいました。
 柴田さんはまずはじめに「子どものは おとなの歯」と題したスライドショーで、子どもの歯と大人の歯は本数がちがうことを教えてくださいました。さらに、1・2年生は「6歳臼歯」が生える頃で、生えてきたばかりの臼歯はとなりの歯よりも小さくて磨きにくかったり、やわらかくて、いくつもの溝が入っていたりして、むし歯になりやすいこともわかりました。

1・2年 「歯科指導」 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子どものは おとなの歯」についてのお話を聞いた後は、実際に歯ブラシをつかってブラッシングの実習です。
 小学校の低学年という年齢は、乳歯が永久歯にはえ変わる時期であり、大きな歯と小さな歯が並ぶので、ブラッシングがむずかしく、知らず知らずのうちに磨き残しが見つかることも少なくありません。今回は、染めだし液(ピンクの色が着きます)を活用して、一人一人のブラッシングの方法を見直し、歯垢で赤くなったところを、鏡でチェックしながら丁寧に磨きました。
 6歳臼歯はハブラシを横から入れて磨いたり、磨き残しの多い前歯の横の歯は、右手だけでなく、左手にブラシを持ち替えて磨くと、きれいになることも教わりました。
 
 歯みがき後、歯科衛生士さんにチェックをしていただきました。子どもたちは、
「歯がつるつる、ピカピカになった・・」
 と自画自賛してました(*^_^*) 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362