最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:5
総数:237217
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

運動会のプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日(土曜)は、運動会本番ですね。
 運動会のプログラム(カラー版)が完成しましたので、紹介させていただきます!

 今回のスローガンは、
 “波に乗れ! 仲間と目指せ! 勝利のトロフィー!”です。

 天気予報によれば、明日は晴天に恵まれそうですね。みなさまの来校を心よりお待ちしております。

 *プログラムに表記された時刻はあくまでも予定です。当日の天候やグランドコンディションで、多少の前後はご容赦ください。

避難訓練 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)の2時限目、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。今回は瀬戸市消防本部より2名、東分署より3名あわせて5名の消防署員さんが訓練のために来校してくださいました。
 まずはじめに、学習ひろばに集合した子どもたちは消防署員の山内さんから「火災の恐ろしさ」は燃えさかる炎の熱はもちろん、「煙」にも注意が必要であることなどを教えていただきました。
 そして煙にまかれて屋外への脱出が困難にならないよう、安全な避難方法を教えていただきました。

避難訓練 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習ひろばでのお話が終わったら、次は2階の会議室へ移動しての「煙道体験」です。子どもたちは一列に並んで教室へ入ります。ふだんは明るい会議室ですが、スモークマシンによって発生した白い煙が充満して、一人前の友だちの背中を確認するのがやっとなほど、視界はすこぶる悪いです。
 教室には転倒や衝突を防ぐために順路にそって長机が並べられています。子どもたちは左手で机にふれながら前へすすみますが・・・前を歩いていた友だちの姿を見失って、ちょっと不安になる子、霧の中から早く脱出したくて、気がつくと小走りになってしまった子、ようやく脱出した安堵感で、あわや壁にぶつかりそうになる子などなど・・・・
 煙を吸い込まないように、ハンカチなどで鼻や口をふさいで姿勢を低くして進むことが大切ですが、あまり低くなりすぎて、ヒザを地面につけると、実際の火災現場ではガラスの破片などで負傷する恐れがあることを立ち会った署員さんに教えていただきました。
 訓練のために人工的に発生させた煙は、甘い香りがつけられて人体に影響はないそうですが、実際の火災に遭遇して、有毒なガスが充満した状況の中で、「て自分は本当に冷静に行動ができるのか・・・」と考えた子もいたことでしょう。

避難訓練 (3)

画像1 画像1
 子どもたちが煙道体験を行っているときに、消防署員さんに緊急コールがありました。それは瀬戸市内で実際に火災が発生したために、本部より消防車両出動の要請の連絡だったのです。
 訓練プログラムの半分が終わったところで、3名の署員さんは放水訓練のために運動場に待機していた消防車に乗って現場へと向かいました。この後のプログラムは残った2名の署員さんにお願いすることになりました。(訓練よりも実際の人命救助が大切ですもんね。みなさん気をつけて!)

 午前10時、校舎内には「緊急地震速報」の訓練放送、それにつづいて迫力満点の地震発生を知らせる効果音が鳴り響きました。ここからは“給食調理室から火災発生”を想定した避難訓練のはじまりです・・・
画像2 画像2

避難訓練 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 加藤教頭の放送指示で、子どもたちは運動場へ避難をします。みんな私語もなく、整然といつもの避難場所である運動場南側へ移動できました。

 集合・整列した子どもたちは、消防署員の山内さんは、校舎内から運動場へ移動する子どもたちの態度や動きについての感想を話した後、安全に避難するためにどんなことに注意したらよいのか具体的にて教えてくださいました。

避難訓練 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日最後の訓練は、「水消火器による消火訓練」です。これは5・6年生が児童を代表して体験させていただきました。
 ここで登場した訓練機材は、もうすっかりおなじみとなった「KESUZO(けすぞう)」です。
 実際にガスバーナーから本物の炎が上がり、それを消火器で消す訓練は、炎による光や熱などの暑さやその音を体感しながら、より臨場感のある訓練でした。
 最後に代表児童の小川さん(5年)と中島さん(6年)が指導してくださった消防署員のみなさまにお礼の言葉を述べました。

 今回の訓練では、緊急の出動のため、消防車両による放水の実演を見ることはできませんでしたが、子どもたちはいざ火災に直面したときの対処の方法などが身をもって体験できたことと思います。
 季節は秋にむかいます。やがて寒い冬もやってくると、火を使う機会も多くなります。消防署員のみなさんが忙しくならぬよう、一人一人が火災の起きない町づくりを意識していきたいと感じました。

1学期 終業式の日程

画像1 画像1
 明日、7月20日(木)は、「1学期 終業式」が行われます。
 
 当日の日程は下記のとおりです。


8:35 〜  8:40  健康観察・学習ひろばへ移動

8:40 〜  8:55  終業式 
                *生活指導をふくむ
        
         ・校歌斉唱

         ・校長式辞
                               
         ・夏休みの生活について(佐藤教諭)                

8:55  〜  9:10  清 掃

9:15  〜 10:00  学級活動

10:00 〜 10:35  通学班会

10:45 〜        一斉下校

画像2 画像2

平成29年度  プール開き(6月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(12日)はプール開き、子どもたちが楽しみにしていた「水泳」の授業が始まります。
 学習ひろばでは、「プール開き」の朝会が行われました。
 “校長挨拶”では、水泳は全身運動のすばらしいスポーツであることや、病気に負けないじょうぶな体をつくったり、泳ぎをマスターすれば、万が一、レジャーなどで川や海などに投げ出されても自分の命を守ったりできることを子どもたちに話しました。
 つづいて、児童を代表して大谷さん(6年)が、ケガなどなく安全に遊泳するための「プール使用の誓い」を述べました。
 最後に、体育主任の藤巻教諭からは、プールをつかうときの「3つの約束」についての説明がありました。
 

キャンプから帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は6月7日(水)から8日(木)まで、定光寺野外活動センターで一泊二日のキャンプ生活を体験しました。
 あいにく二日間とも雨ふりでしたが、道泉小をはじめ近隣の小学校の子どもたちと合同でさまざまなプログラムを体験し、無事元気に学校へ帰ってきました。

(写真 1)
 5つの小学校合同で行った退所式のようすです。5校を代表して、古瀬戸小学校の児童が野外活動センターの所長さんにお礼の言葉を述べました。

(写真 2〜4)
 深川小学校に帰ってきて、解散式を行いました。宿泊行事ではおやくそくの(?)
「家に帰るまでが野外活動ですよ」
の言葉で式は終了しました。
 今日は木曜日、ちょうど一斉下校の時間と重なりましたので、5年生児童は通学班で帰宅しました。

 5年生の保護者のみなさまへ
 子どもたちはこの二日間、実に元気よく活動し、自分のまかされた責任をしっかり果たそうと頑張る姿が見られました。
 就寝後は友だちとのおしゃべりに夢中になった子もいたようですが、降りしきる雨の音で、巡視中もよく聞こえませんでした。
 翌朝は起床時刻になってもテントから誰も出てこないので、チャックを開けて中をのぞくと、ほとんどの子が爆睡中でありました。
 今夜は寝不足で疲れている子もいるかもしれませんが、ぼちぼち話を聞いてあげてください。
 

テント前でパチリ!

画像1 画像1
すべてのグループが食材をゲットしました。
画像2 画像2

交流タイム(お弁当だぁ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくボールゲームもしました。お弁当もグループでいただきました。

交流タイム(自己紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校の子どもたちが一堂に会して、交流タイムです。
学校の区別なく、男女混成のグループをつくって、ゲーム形式で自己紹介をしました。

野外活動センターに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリー交流館前からバスに乗車、小雨は降っていましたが、丸根山駐車場で下車してプチハイキングをして、予定より早く野外活動センターに到着しました。、
5校合同で入所式をしました。
みんな元気です。

キャンプに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)8時40分、予定どおり5年生は野外活動に出発しました。
「行ってきま〜す!」と元気に挨拶をすると、教室の窓から他の学年の子どもたちが
「行ってらっしゃ〜い!」とこたえてくれました!

児童会 緑の募金 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(火)〜26日(水)の2日間、児童会による「緑の募金活動」が行われました。本日(27日)この活動で集まったお金を,総務委員会(児童会役員と4・5・6年学級委員)のメンバーが銀行振り込みをしてきました。
 瀬戸信用金庫瀬戸東支店までは,徒歩で5分ほどで到着します。2時間目終了後の長い休み時間を利用して行ってきました(写真上)。
 29年度前期児童会会長さんが,代表して金額を伝票に書き込みました(写真下)。今回の募金で集まった金額は,2,363円です。このお金は,瀬戸市緑の募金委員会を通じて,森林整備や災害復興支援などに使われます。
 ご協力,ありがとうございました。

平成29年度 離任式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(金)の5時限、学習ひろばを会場にして、この春の人事異動で定年退職や転任された職員をゲストとしてお招きして「離任式」が行われました。
 今回は4月3日より出産のためにしばらくお休みをとる大脇教諭もお招きしました。

 深川小学校の校歌斉唱で離任式はスタートしました・・・

平成29年度 離任式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4名のゲストお一人ずつが在職中の思い出や深川っ子の長所などを紹介しながら、子どもたちにエールをおくってくださいました。

 転任された職員のみなさん

 岩田(前)教頭 → 光陵中学校へ

 近藤教諭 → 西陵小学校(教頭)

 佐野教諭 → 東明小学校

  大脇教諭は4月3日より産休に入りました。

 

平成29年度 離任式 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4名のゲストそれぞれからお別れの言葉をいただいた後、代表児童が前に出て、お手紙と花束をプレゼントしました。
 (代表児童それぞれが、ゲストにむけてのお手紙を読みました)

 花束とお手紙のプレゼントにつづき、全校児童と職員による“うたのプレゼント”がありました。
 曲目は、昨年度の音楽集会で練習した思い出深い「あなたにありがとう」でした。


 ♪ あなたにありがとう  作詞・作曲:中山真理 


あなたがいたから がんばってこられたんだね
ひとりぼっちなら とうに くじけてた

あなたがいたから 元気でいられたんだね
いつも 励ましてくれてたからだね

どんな時も 支えてもらったから
つらいこと いやなこと いつしか 忘れてた

あなたに ありがとう
ありがとう ありがとう
いつまでも だいじな宝物
そばに いたこと


あなたがいたから 楽しく過ごせたんだね
けんかをした日は 笑えなかったよ

あなたがいたから 優しくなれたんだよね
いじわるな気持ち 消えていったよね

どんな時も 支えてもらったから
つらいこと いやなこと いつしか 忘れてた

あなたに ありがとう
ありがとう ありがとう
いつまでも だいじな宝物
そばに いたこと

そばに・・・ いたこと・・・

平成29年度  離任式 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式の最後は、子どもたちがつくる人垣の間をゲストの先生方が歩きながら子どもたちと握手をしたり、肩を抱いたりして声をかけながら、最後の別れの時を共有しました。
 ゲストのみなさん、おいそがしい中、時間を割いて来校いただき、本当にありがとうございました。
 みなさんお元気で!!深川名物!学習ひろばの窓から見える満開の桜もみなさんのご多幸を願っていますよ!

平成29年度 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式につづき始業式が行われました。
 校長式辞では、それぞれの子どもたちが一学年ずつ進級したことへのお祝いのメッセージを述べ、これからの生活で、感謝の気持ちで生活することによって、新たな発見や成長があることを子どもたちに話しました。

 そして・・・いよいよ、お待ちかねの学級担任の発表の時間です。
 この時ばかりは、あちらこちらから歓声や拍手が起こり、子どもたちのテンションがMAXとなっていきます・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362