最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

学級閉鎖について

本日(1月24日)2年1組は,インフルエンザによる欠席6名がありました。
本日はカゼ症状での有症登校者はありませんが,今後,流行の拡大が心配されます。そのため,学校医にも指示を仰ぎ,これ以上の感染を防ぐために,下記のようにさせていただきますので,よろしくお願いします。

(1) 明日『1月25日(水)』から『1月26日(木)』を「学級閉鎖」とします。

(2) 外出を避けて,家の中で静かに休養させてください。

(3) インフルエンザにかかってしまった場合は,発熱の翌日から数えて5日間が,感染の心配があるため登校できない期間です。感染した場合は,特にこの5日間にご注意下さい。
※ なお,インフルエンザ感染の場合は,回復後,治癒証明書を持たせて登校させてください。

(4) 閉鎖中は,2年生の部活動を中止します。他学年の児童が活動を行う場合がありますが,参加させず,休養させてください。

(5) 『1月27日(金)』は,いつも通り登校させてください。

(6) 学級閉鎖中にインフルエンザ・カゼ等に感染した場合も,学校にご連絡ください。


2年生は,今日『1月24日(火)』は,13時に下校します。
予定された時間とは違いますし,単独の下校になるので,保護者の方のお迎えをお願いします。児童は,2年生教室で待機させます。教室へ直接,お迎えに来てください。

学童保育の子は,学童に行きます。
13時お迎えあり。

モアスクールは,学級閉鎖中,参加できません。

2年生は,学級閉鎖中,部活動を中止します。
下校後や閉鎖期間中は,外出を避けて家の中で静かに休養させてください。

防犯交通集会 3

画像1 画像1
防犯交通集会のお話

2つめのお話は、通学団での歩き方についてです。
今からお話しすることは、ちょうど一年前にも、この防犯交通集会でお話ししたので、2年生以上の人はみんな知っていると思いますが、覚えてるかな?

では、聞いてみたいと思います。
どちらかに手を挙げてください。
歩道を2列で歩くとき、車が通る方を歩くのは、高学年の子がよいでしょうか、それとも低学年の子が良いでしょうか?

「高学年の子が車が通る方にいた方がよいと思う子」
「低学年の子が車が通る方にいた方がよいと思う子」

全員正解しました。

みなさんよくわかっていますが、歩道を2列で歩くときには、車が通る方を高学年の子が歩くとよいですね。
このことは、ほとんどの通学団で守ることができているはずですが、きちんとできていますか?
どうでしょうか?
すごいスピードで走る車やトラックが多く、ちゃんと歩けているかいつも心配しています。

小さい子が車が通る方を歩くと、危険なことがたくさんありますので、大きい子がきちんと守ってあげてくださいね。
2人とも同じ学年だったら、仲よく2人で気をつけて歩いてください。

今日は2つのお話をしました。
手袋のお話、車が通る方を高学年が歩こうというお話でした。
2つの約束をきちんと守って、三学期もがんばってください。

私のお話はこれで終わります。

みんな,とても静かに聞いていました。
校外指導委員の皆さん,ありがとうございました。

防犯交通集会 2

画像1 画像1
防犯交通集会のお話

みなさんおはようございます。
「おはようございま〜す!」

今日は、安全な歩き方ということについて、みなさんのおうちの方を代表して、お話をしたいと思います。

私からは、今日2つのお話しをしたいと思います。

1つめは、登下校のときには、手袋をしましょうというお話です。
まだまだ寒い日が続いていますが、学校への行き帰りにポケットに手を入れて歩いている人はいませんか?
ポケットに手を入れて歩いていると、どんな危険があるでしょう?わかる人はいますか?

「ポケットに手を入れていると,転んだときに顔を打って危ないから。」
そうですね。
今、言ってくれたように、ポケットに手を入れて歩いていると、転んだときに手をつくことができずに大けがをすることがあります。
顔を地面にぶつけて、前歯を折ってしまうこともあるのです。
祖母懐小は山の上にある学校なので、階段や上り坂・下り坂がたくさんあります。
いきおいがついて転んでしまうと、大けがをしてしまうかもしれません。
痛い思いをしてからでは遅いので、歩くときにはポケットから手を出して、手袋をしましょう。
そして、転んでも手をすぐにつくことができるようにしておきましょう。
画像2 画像2

防犯交通集会 1

画像1 画像1
今日の朝は,多目的室で防犯集会が開かれました。
通学班と一緒に歩いてきて下さった校外指導委員の方が,たくさん来てくださいました。
画像2 画像2

入学説明会

画像1 画像1
今日,多目的室で,入学説明会がありました。
来年度新入生の保護者の方に来ていただき,学校の説明をしました。

保健委員会発表 2

画像1 画像1
カゼ予防のお話は,クイズ形式で行われました。
「咳をすると,ウイルスは何mくらい飛ぶでしょう?」

「答えは,8mです!」(写真上)
マスクをしないと,こんなに広がります。

「うがいをするには,何がいいでしょう?」
みんなが,答えの番号を指で答えています。(写真下)
画像2 画像2

保健委員会発表 1

画像1 画像1
昨日,1月16日(月)の朝,多目的室で全校集会がありました。

保健委員会から,カゼ予防についての連絡がありました。
画像2 画像2

雪の登校 2

画像1 画像1
「運動場で遊んでいいの〜?」
「いいよ〜,せっかくの雪だから,遊んどいで〜。」

昨日はもっと積もっていたので,雪合戦や雪だるま作りに子どもたちがやってきました。
今日の運動場は,雪がちょっぴり。
それでも,朝のうちは雪合戦ができました。

お昼には,運動場の隅っこでも完全に融けてしまいました。
画像2 画像2

雪の登校 1

画像1 画像1
今朝は雪が舞っていましたが,子どもたちは元気に登校。
少ない雪をかき集めて,雪玉を作りながらやってきました。
画像2 画像2

画像1 画像1
運動場は真っ白ですが、アスファルト部分に雪はありません。
学校まで車で登ってくることができます。

PTA親子料理教室

画像1 画像1
 1月14日(土)にPTA親子料理教室を開催しました。親子あわせて25名が参加しました。メニューは「煮込みうどん」と「利休まんじゅう」です。冬に体があたたまる煮込みうどんが大好評でした。ほとんどの子どもたちは「粉」の状態から「麺」や「薄皮」にしていく経験はないですが、苦労しながらも楽しく作っていました。また、野菜などを包丁で切ることも手伝ってもらいながら一生懸命できました。保護者からは、「家で子どもと一緒にもう一度つくってみたい」との声が多く聞かれました。楽しい親子のひとときが持てたようです。

サッカー部試合結果

画像1 画像1
1月9日に,サッカー部冬の大会が行われました。

1試合目は幡西Bとの対戦。
健闘しましたが,惜しくも負けてしまいました。

2試合目は效範SCBとの対戦。
同点で前後半を終了し,PK戦に。
これを決めて,勝利しました。

祖母懐,東明,古瀬戸の合同チームですが,試合をするたびにチームワークがよくなっています。
画像2 画像2

樹木剪定中

画像1 画像1
シルバー人材センターの方に樹木の剪定お願いしています。
現在作業中です。
車でいらっしゃる方はご注意ください。
画像2 画像2

成人式

画像1 画像1
1月8日(日),祖東学区の3公民館(祖母懐公民館,東明公民館,古瀬戸公民館)合同主催の「成人式」が,瀬戸市文化センターで開催されました。

式典では,主催者式辞の後,来賓から新成人へのはなむけの言葉が贈られました。
新成人には「記念品贈呈」が行われ,新成人からは「成人者代表謝辞」「成人交通安全宣言」が行われました。新成人の皆様,おめでとうございます。

さて,祖母懐小学校校長が,祖東学区を代表してお話をさせていただきました。
その一部が,他のホームページに載っています。
誤解の無いように,ここで,ほぼ全文を紹介します。

………………………………………………………………………………………

新成人の皆様,おめでとうございます。
祖母懐小学校校長の栗原幸宏が,祖母懐小学校,東明小学校,古瀬戸小学校,そして祖東中学校の4校を代表して,お祝いの言葉を申し上げます。
若さとエネルギーに満ちた皆様を見ると,とてもうらやましく,そして嬉しく思います。ぜひ祖東学区の未来をにない,瀬戸市と言わず,この日本から,世界に羽ばたいて下さい。

さて,皆様は,新成人です。でも,大人の1年生,つまり新入生ではないですよね。
今は18歳から選挙権があり,大人の仲間入りをします。ですから,大人の3年生と言えます。
小学校で3年生というと,低学年のリーダーとして下級生に教える立場です。そして上級生にあこがれ,上級生と同じように学校で活躍したいと思い,実際に活動し始める年でもあります。

皆様も,18歳19歳の下級生を教え導く立場です。
見本を見せてあげて下さい。そして,社会で活躍する,夢を追い求める先輩達から,自らも学んで下さい。


ところで,「ゆとり教育」という言葉はご存じですよね。皆さんの小学校入学時から,土日がお休みの学校5日制が始まっています。平成15年度の小学校1年生からが,義務教育9年間が全て「ゆとり教育」でしたので,ズバリ,皆さんが完全ゆとり世代であり,最後の世代でもあります。次の学年から,見直しが始まりましたから。
高校の授業や大学入試は「ゆとり」ではなくなっていたので,一番苦労した年代と言っても良いでしょう。

ここで,教育に携わる者の一人として,皆さんに説明しておきたいことがあります。
現在の社会は「ゆとり教育」に批判的で,教える内容の多い,長時間の授業に戻りつつあります。今の4〜6年生は,週に1回が5時間,残りが6時間授業で,皆さんの時代より1時間増えています。
ですが,もうすぐ,さらに1時間増えて毎日が6時間授業になるでしょう。また,小学校英語や道徳は教科の授業として始まります。
これを見て,だから,これからの教育は充実している,ゆとりは中身が薄かった,というのは,間違いです。

皆さんの時代は,考える力,発表する力,会話する力が重視されました。調べ学習,実験,観察,話し合い,発表,などの授業が多く,その力が伸びました。
そのため,前の世代に比べて,はるかにコミュニケーションの力が高く,プレゼンテーションも上手です。
県庁所在地を知らない,中国の歴史が分からない,だから「ゆとり」はダメだ,みたいに言われますが,そんなことはない。これからの社会で必要な,役に立つ能力を,たくさん学んできたんです。そして,ちゃんと,皆さんの生き抜く力のもとになっています。

自信を持って,「最初で最後の完全ゆとり世代」として,社会で活躍して下さい。
期待しています。
画像2 画像2

始業式の教室 2組3組

画像1 画像1
始業式の日の学級の時間です。

3組は宿題の答え合わせ中。(写真上)

2組は来週の予定を書いていました。(写真下)
画像2 画像2

3学期始業式 4

画像1 画像1
中日新聞社からも,野球部の表彰状が来ています。(写真上)

こちらは優勝トロフィー。(写真下)
去年のと並べて,校長室に展示します。
画像2 画像2

3学期始業式 3

画像1 画像1
またまた,野球部の表彰式。
12月に行われた紅葉杯で優勝しました。
画像2 画像2

3学期始業式 2

画像1 画像1
校長先生のお話。(写真上)

「あけましておめでとうございます」
住んでいるところによって違いますが,だいたいは,「あけまして」は,今日までです。
明日からは,「おはようございます」が良いですね。

ところで,なんで「明ける」と「おめでたい」のか知ってますか?
昔は電気などの明かりが無く,夜は真っ暗で,とても怖い時間でした。
それが,朝日が昇ると明るく温かくなり,「おめでとう」の気分になったんです。

もう一つは誕生日です。
100年くらい前まで,日本では,誕生日のお祝いはありませんでした。
1月1日が来ると年が増えたんです。
ですから,何月生まれでも1月1日が誕生日と一緒。
なので,「あけましておめでとう」でした。

みなさんは,年が増えるとできる事がどんどん増えます。
自然に身長が伸び,高くジャンプできるようになり,今まで分からなかったことが分かるようになります。
これを「成長」と言います。
年が明けて,「成長」おめでとう,ですね。

どうせなら,目標を決めて成長しましょう。
みなさんは,どんな人になりたいですか?
何ができるようになりたいですか?
4月には,6年生は中学生になり,1年生は2年生になります。
1学年上がるんですから,1学年上の目標を立てましょう。
さあ,今年も成長しましょう。

みんな静かに聞いています。(写真下)
画像2 画像2

3学期始業式 1

画像1 画像1
体育館で始業式。
みんなで校歌を歌います。

始業式の朝 2

画像1 画像1
二宮金次郎もお出迎え。(写真上)
この二宮金次郎は,80年も前から祖母懐っ子を見守っています。

なんだか寒そうな子が多いように感じました。
12月は,もっと薄着で元気よくやって来たのに,今日は,ジャンパー,手袋,マフラーと,フル装備で,背中を丸めている子を多く見かけました。
まさか,お正月の間,ずっと部屋に閉じこもっていたのでは無いでしょうね。

まだ太陽が低く,東の正門から入ってくる子どもたちの写真は逆光になります。(写真下)
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 5・6年マナー講座
1/28 学校公開日
やきものフェスティバル
2分の1成人式
授業参観
1/30 振替休日
児童会行事
1/24 なかよし集会

連絡

基本情報

子どもをゲーム依存から守るために

100周年

学校通信

学年通信

給食だより

地域と共に

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383