最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

7/18 1年3校合同体育(ドッジボール)

 本日2限に、古瀬戸小・東明小の1年生と一緒に体育館でドッジボールの合同授業を行いました。3校で合同の3チームを作り、総当たり戦のゲームをしました。日頃の授業と違って多くの人数で行うドッジボールは新鮮な感じで、とても楽しく行うことができました。
画像1 画像1

7/15 PTAとうろう作り

画像1 画像1
 PTA研修会「とうろう(陶篭)作り」が,図工室で行われました。
 今年もたくさんの方に申し込んでいただきました。そこで「制作は子どもだけ」「保護者はお手伝い」というふうにしていただきました。
 このあと、「まちづくりの会」の方に焼いていだだき、ゆうすずみの会や徳川園でディスプレイされます。

7/13 野菜販売を行いました

 2・3組の畑で育ててきた、きゅうり・なす・じゃがいも・タマネギを、青空タイムに職員室横に販売コーナーを作り、先生方をお客さんにして販売実習を行いました。購入された野菜の金額の計算をしたり、野菜を袋詰めして渡したりするなどの活動を丁寧に行っている姿が印象的でした。売上金は、学級のお楽しみ会の調理実習に使う予定です。
画像1 画像1

7/11 着衣泳の授業

 今日は、雷注意報が出ていたため、プールでの実技はできませんでしたが、1・2年生は1限目に、3・4年生は2限目に、理科室で、水におぼれたときはどのようにして身を守ればよいかについて、水難学会の宮嵜さんからお話を聞きました。水の中でおぼれたたら、静かに浮いて助けを待つことや、身近なものが浮き輪の代わりに使えるなど、水の事故から身を守ることを教えていただきました。
画像1 画像1

本日の着衣泳は中止します

7月11日(火)の着衣泳についての連絡です。
雷注意報発令中のため、2限(1・2年生)と4現(3・4年生)に予定していた着衣泳の実技を中止します。したがって、実技の参観はありませんので、よろしくお願いします。

7/7 キャリア教育(絵付け商品作り)

 5・6年生が、やきものフェスティバルで販売する絵付け商品作りを行いました。高松園製陶所の高島淳さんに、絵付け指導の講師に来ていただき、最初に、絵付けをするときの描き方をお話しいただき、その後、8つの会社ごとに実際に絵付けを行う中で、適宜ご指導を頂きました。会社ごとに、事前に相談してデザインを考え、絵付けをしました。どんな商品が出来上がるかは、3学期のやきものフェスティバル当日のお楽しみにしてお待ち下さい。
画像1 画像1

7/6 七夕集会を開きました

 1年生、2年生、3年生、2・3組の児童が、体育館に集まって、七夕集会を開きました。「たなばたさま」の歌を歌った後、一人一人の笹に、短冊や七夕飾りを結びつけました。3年生は、1年生と2年生に飾りのプレゼントもしていました。その後、全体でゲームをして七夕をお祝いしました。
 七夕飾りは、子どもの邪気を払い無病息災を願う由来があり、6日の夜に軒先に飾って、7日の夜片付けるのが一般的だそうです。短冊に書かれた願い事が叶うように、一緒に星に願いをかけてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

7/3 クラブ活動

 1学期最後のクラブ活動でした。もの作りクラブは、祖母懐公民館の婦人部の方を講師に染め物を行いました。卓球クラブと手品クラブも地域講師の方に教えてもらって活動しています。
画像1 画像1

7/3 音楽集会

 音楽集会を音楽室で開きました。最初に、6月の歌の「歯をみがこう」を歌った後、養護教諭の小田先生から歯磨きについての話を聞きました。今月は、2年生の発表でした。手話を着けて「語り合おう」を、全校一緒に歌いました。
画像1 画像1

6/30 防犯交通集会

 「0の日」の登校指導に合わせて、防犯交通集会を3階多目的室で開きました。横断する前に立ち止まって左右を確認することや、自転車に乗る時にはヘルメットをかぶることなど、交通安全で気を付けてほしいことを、校外指導部の保護者の方2名が話されました。真剣に話を聴く子どもたちの姿を見ていると、今まで以上に安全に気を付けて登下校ができるのではないかと感じました。
画像1 画像1

6/29 情報モラルの授業

 5年生で情報モラルの授業を行いました。3分の2以上の児童が、ネットワークを介したゲームで、身も知らない相手とを対戦した経験している実態から、「インターネットと上手に付き合う」ことを目的に行いました。「ネット依存症」と「ソーシャルゲーム」のアニメ教材を使い、「インターネットと上手に付き合うために、主人公はどんなことに気をつけるべきだったのか」「ソーシャルゲームを安全に利用するためにはどんなことに気を付ければ良いのか」について、一人一人に考えてから、グループで意見交換を行った後全体で話し合いました。最後に、ソーシャルゲームサイトに関する問題に○×で回答し、どうしたらインターネットと安全に付き合えるかを考えました。
画像1 画像1

6/22 5校合同観劇会

 文化センターにて、道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小の5校と一緒に、むすび座の人形劇「アラビアンナイト〜魔法のランプと明日のヒカリ〜」を鑑賞しましした。会場通路を所狭し人形が駆け回るダイナミックな演出に、感動の大きな声と拍手が鳴り響いていました。
画像1 画像1

6/22 祖生協あいさつ運動

画像1 画像1
今日と明日,祖生協あいさつ運動が行われます。朝の登校時間に,児童と地域の方達が,通って行く児童に「おはようございます」の声かけをしました。祖東中学校区の小中学校全てで,行われています。

6/21 なかよし読書

 6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生でペアを作り、高学年児童が低学年児童に絵本などを読み聞かせる「なかよし読書」を行いました。どの子も、一生懸命読んであげようとがんばる姿が見られ、微笑ましかったです。
画像1 画像1

あいさつ運動を進めています

 今、学校では、さわやかな挨拶をお互いにすることで、「自分の気持ちがよくなったり、互いがより仲良くなったりする」ことをねらいに、「あいさつ運動」を行っています。
 19日(月)の全校集会で、生活委員と保健委員が、あいさつ運動を取り組み方を説明しました。ご家庭でも、親子で朝の爽やかな挨拶から、1日がスタートできるようにご協力いただけたらと思います。
画像1 画像1

「主体的・対話的な深い学び」を目指した授業研究を進めています

 6月19日(月)に5年生で国語の授業を、20日(火)に3年生で算数の授業で、校内の授業研究会を行いました。次期学習指導用要領のポイントとなる「主体的・対話的な学び」をいかに授業の中に工夫して取り入れていくかを全校的に研究しています。
 5年生では、「聞き手・話し手・記録者」の3人1組になって、話し手の人柄や考え方を引き出すような話題や質問を考え、インタビューを交代で行いました。3年生では、3桁の足し算の筆算を計算した後に、計算手順を2人組で説明し合う活動を行いました。
どちらの学年も、どうすれば話し合い活動が活発になるかを考えて授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 PTA奉仕作業

画像1 画像1
 梅雨の時期ですが、今日は快晴。多くの保護者や小学生のみなさんの協力のおかげで、PTA奉仕作業を行うことができました。たくさん生えていた雑草を多くとっていただき、運動場がきれいになりました。児童トイレもとてもきれいになりました。皆さんありがとうございました。

6/14 3年 米作り体験(田植え)

 14日(水)5・6限に、3年生が米作り体験の学習で、ビオトープと花壇の一部に作った学校田に田植えの体験学習を行いました。講師の大澤先生に、昔ながらの田植えの仕方を実演を交えて教えてもらい、ひもを張った場所に1列に並び、学校で育ててきた餅米の苗を手植えで植えました。これから、水を絶やさずに草取りもしながら育てていき、立派に育った後に、収穫をして来年1月にその餅米を使って餅つきを行う予定です。
画像1 画像1

6/14 2年生 ザリガニつり

 14日(水)、生活科の授業で、道泉小と深川小と合同で、定光寺公園へザリガニつりに出かけました。ザリガニをつり上げる時に逃げれてしまったり、隣の子と釣り糸がからまったりしながら、他の2校の子とも仲よく交流しながら、ザリガニを釣る体験を行うことができました。大きさは小さいものが多かったですが、思いの外、たくさんのザリガニを釣り上げることができました。
画像1 画像1

図書委員会の発表

12日(月)全校集会で、読書週間に向けて、図書委員会からの発表がありました。人形を使って、図書に関するクイズを出しながら、12日から始まる読書週間の取り組みについての発表を行いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383