最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

3/8 東保育園年長児との交流会

 生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、東保育園の年長児25名を迎えて交流会を開きました。一年間のできごとを絵に描き、どんなことをしたかを紹介しました。その後、4つの班に分かれてランドセルを背負う体験をさせてあげたり、自分たちで作ったぬりえやカップたおしなどを一緒にやったりして、楽しみました。青空タイムには、多目的室でじゃんけんゲームをして盛り上がりました。お兄さんお姉さんとしてしっかりお世話できました。
画像1 画像1

3/7 本の読み聞かせ

 朝読書の時間に、読み聞かせボランティア3名の方に来ていただいて、2年・3年・4年生の児童に、絵本の読み聞かせをしていただきました。今回、3年生では、「ふしぎなカサやさん」という本で、タヌキのおじさんが売っているカサは開くと、ふしぎなものが空からたくさん降ってきて、次々にふしぎなことが起こる楽しさいっぱいの絵本でした。毎回、子どもたちの学年に合わせた本を選んで読み聞かせをしていただいており、ありがたく感じています。
画像1 画像1

3/6 3年珠算教室

 珠算教室の先生2名と商工会議所の方の1名が来校され、算数の「そろばん」の授業をしていただきました。最初は、珠の置き方も分からず困っていた子も多くいましたが、順を追って珠の動かし方を教えてもらい、簡単なたし算・ひき算が、そろばんを使ってできるようになりました。
画像1 画像1

3/5 6年生を送る会

 本日、「6年生を送る会」を体育館で開きました。6年生が入場後、3年生・1年生・2年生・4年生・5年生の順に、学年の出し物を発表しました。呼びかけや歌の発表だけでなく、劇を行ったり、組体操を実演したりと様々な発表がありました。その後、新旧児童会役員の引継ぎ、2・3組児童が6年生の思い出のアルバムのプレゼンを発表しました。その後、1年生からなかよし班児童のメッセージをまとめたカードのプレゼント、校長先生のお話、「負けないで」を全員で合唱しました。最後に、1年生から5年生が作った花道の間を退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 全校集会

 今日の全校集会で、版画展・人権標語・男子バスケット部入賞の表彰を行いました。その後、5・6年生から、やきものフェスティバルの売上金で、学年で放課に利用するサッカーボールと図書を購入したとの報告がありました。
画像1 画像1

3/2 バスケット部引退試合

 バスケット部の引退試合として、先生チームとの1ゲーム3分の4ゲームの試合を行いました。1ゲーム目は、先生チームの活躍で8対2と大きくリードを広げられていましたが、その後徐々に小学生チームが追い上げ、最終的には12対12の引き分けで試合が終わりました。学期末に行ってきた練習試合を見てくると、この1年間で子どもたちの実力は大きく伸びてきたことを感じます。6年生の子には中学校でもそれぞれの部活動にがんばってほしいと思っています。また、5年生以下の子には、今後も練習を行って、上手になっていってほしいです。
画像1 画像1

3/1 6年バイキング給食

 栄養教諭の方に来ていただき、6年生がバイキング給食を行いました。普段はメニューが決まっていますが、好きなおかずと量をセレクトして食べるバイキング方式で食事を楽しみました。子どもたちは大喜びで、いつもよりたくさん食べて、会話もはずんでいました。
画像1 画像1

2/27 6年プログラミング学習

 6年理科「電気と私たちのくらし」の発展学習として、信号機の模型を8台借りて、実際の信号機のように、「押ボタンを押すと緑のランプに切り替わると同時に音が鳴り、何秒か経つと赤に変わるようにプログラムを組もうという」課題を設定して、グループごとに相談させながら、信号機を制御するプログラムを考える学習を行いました。実際に、プログラムを組むのは2回目でしたが、多くのグループが時間内に課題を達成できました。中には、赤緑がブザー音を出しながら交互に点滅するイルミネーションのようなプログラムを組んだ子もいるなど、プログラムで色々な物が動いていることを体験を通して学ぶ学習ができたと思います。
画像1 画像1

2/26 コロコロゆらりん

画像1 画像1
 図工「コロコロゆらりん」で、紙皿や紙筒を使って転がるおもちゃを作りました。

 この日は作ったおもちゃを、昇降口前の緩やかな坂を使い、実際に転がしてみました。

 今までに教室で転がして遊んでいましたが、坂を転がすのは新しい面白さがあったようです。

 ぽかぽか陽気に恵まれ、自分で作ったおもちゃがどのように転がるのかを確かめながら、何度も楽しんでいました。

2/23 5校合同社会見学(6年生 明治村へ)

 明治村へ校外学習に出かけました。道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小との5校合同の班で、タブレットを使い人生ゲームを行いました。班で協力して問題に答えながらゴールを目指すゲームです。午後は、各学校ごとに分かれ、暗夜回廊という迷路や射的など、明治時代の文化を体験しました。また一つ楽しい思い出を作って帰って来ることができました。
画像1 画像1

2/23 5年生国語 「3年生に○○をすいせんします。」

 国語のすいせん文を書く学習のまとめとして、自分のすすめたい物事について、発表を行いました。クラブ活動や委員会活動、部活動や習い事などについて、推薦する理由を、クイズやパフォーマンスなど様々な工夫をして伝えることができました。3年生の感想には、「おもしろそうだった」「あのクラブに入ってみたい」などがあり、どちらの学年にとっても、よい学びの場になりました。
画像1 画像1

2/22 国府宮奉納大鏡餅つき行事に参加

 昭和39年以来54年ぶりに、瀬戸市で国府宮はだか祭りに大鏡餅を奉納することになり、その餅つき行事に3年生が参加してきました。餅米50俵、重さ4トンにもなる鏡餅を、一斉に何十という臼で餅つきをして、それを1つにまとめていく過程を見学しました。その後、実際に子ども達も餅をつかせてもらいました。とても盛大な行事にに参加できたことは、子ども達にとって貴重な体験の機会になったと思います。今回の大鏡餅は、28日(水)の祭り当日に奉納されるそうです。
画像1 画像1

男子バスケット部 冬の大会3位入賞

 夏の大会2位で、シードをもらい冬の大会の初戦は瑞鳳戦でした。平均身長の高い相手)に怯んでいる子もいましたが、始まってみれば小さくてもすばしっこさでカバーし、圧勝できました。
 次の試合は、お互い練習試合で勝ったり負けたりのライバルチーム西陵小と対戦しましたが、3点差で負けてしまい、悔し涙でいっぱいでした。最後の1秒まであきらめずに頑張りました。
 三位決定戦は、夏の決勝戦で対決した東山小が相手でした。西陵戦で悔し涙を流した後の戦いは打撃が大きかったですが、ハーフタイムに気合いを入れ直して本領発揮することができ、終わってみれば、大差での勝利でした。
画像1 画像1

2/21 特別支援学級5校交流会

 古瀬戸小・東明小・道泉小・深川小の5校の特別支援学級で、旭高原元気村に行ってきました。行きのバスの中では、古瀬戸小の子が準備してきてくれたクイズやゲームで盛り上がりました。元気村に着くとみんなは大喜びでした。100mほどあり斜面を、「競走しよう!」と友達を誘い合って、スピード全開で滑っていました。
画像1 画像1

2/21 4年5校合同総合的な学習の時間発表会

 5校の4年生の児童が古瀬戸小に集まって、合同学習発表会を行いました。各学校で行われている特色ある学習についての発表を聞き合いました。発表後に行ったレクリエーションでは、風船バレーやドッジボールを行いました。87人の児童で行うドッジボールは、今までにない体験になりました。
画像1 画像1

2/20 バックステージツアー開催        (いきもの委員会)

画像1 画像1
 青空タイムに、うさぎ小屋バックステージツアーを開催しました。
 いきもの委員会の常時活動の一つとして、飼育しているうさぎ小屋の管理があります。エサやりと小屋掃除です。

 今までに「うさぎと触れ合いたいなあ」という要望があり、個別に常時活動のお手伝いをしてもらっていました。それを今回は、2月5日の全校集会の際に参加希望者の募集案内を行い、希望者に体験してもらおうという企画にしたのです。

 うさぎのえさやり体験を通して、「かわいい!」「ふわふわだよ!」「走ると速いね!」など、たくさんの感想がありました。

 このような機会がまたできると良いなと感じています。

2/16 3年5校合同体育(ドッジボール)

 古瀬戸小学校に、道泉小・深川小・東明小の5小学校の3年児童約100名が集まって、合同体育を行いました。1チーム10人ほどの各校児童混成の10チームに分かれて、ドッジボールの試合を行いました。晴天の穏やかな日だったので、とても仲よくドッジボールを楽しむことができました。他校の子との交流は、本年度2回目でしたが、顔を見知っている子同士は、お互いに声をかけあう姿がありました。
画像1 画像1

2/14 本の読み聞かせ

 朝読書の時間に、1年生・5年生・6年生の3教室に、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせを行っていただきました。どの学級でも心に響く内容の本を読んでいただきました。心が安らぐとても良い時間を過ごせたと思います。
画像1 画像1

2/13 児童会役員選挙

 来年度の児童会役員を選ぶ選挙を行いました。5名の立候補者が、それぞれの抱負を発表し、推薦者の友達が応援演説をしてくれました。その後、投票を行いました。
画像1 画像1

2/9 5年生校外学習(放送局・新聞社)

画像1 画像1
 5年生が社会科の学習の一環で、NHK名古屋放送局・中日新聞名古屋本社を見学しました。放送局では、実際にテレビの収録に使われているスタジオに入ることができ、照明やセットに関する様々な秘密を発見することができました。新聞社では、新聞ができるまでの工程を見ることができ、記者の方に新聞づくりの努力や工夫を直接尋ねることができました。
 見学の途中、リポーターの方に呼び止められて、なんと5年生の子どもたちがテレビに映ることになりました。しっかり学ぶことができ、思い出深い校外学習となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

基本情報

学校通信

学年通信

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383