最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

5/17 体力テスト

 毎日健康で元気に生活できるもととなる、走る・とぶ・投げるなどの体を力強く動かす能力を調べる体力テストを行いました。1〜3年生は、50M走とソフトボール投げの記録を測定しました。4年生は、それら2種目に、立ち幅跳びと長座体前屈・反復横跳びを測定し、5・6年生は、さらに上体おこしの記録も取りました。今後、5・6年生は握力とシャトルランを体育の時間に測定していく予定です。昨年の記録を上回った児童の歓声があちらこちらから聞こえてきました。日頃から運動をして体力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1

5/15 本の読み聞かせ

 今回は、4年〜6年の教室で、ボランティアの方による本の読み聞かせを行いました。どの学級も、とても静かに集中して聞いていました。4年生の教室では、読み聞かせ後に、子どもの時の夢についてのお話をされ、今、それに近い活動をされていることをお聞きしました。今持っている夢に一歩でも近づけられる努力していくことを大切さをあらためて感じました。
画像1 画像1

5/14 クラブ活動

 今年度のクラブ活動が始まりました。先週のクラブ活動の時間に、参加クラブを決め、6つのクラブに分かれて活動しました。もの作りクラブは、図工室で万華鏡を作りました。卓球クラブは、3組に分かれて講師の方とラリーを楽しみました。手品クラブは、講師の方に簡単なトランプを使った手品を教えてもらい、2人組で練習しました。調理クラブは、マシュマロを焼いてクッキーに挟んだおやつを作りました。イラストクラブは、トレーシングペーパーに好きな絵を写して書き取りました。レクリエーションクラブは、次回からのゲームの内容を数名のグループに分かれて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 2年校区探検1(春雨〜万徳コース)

 今日は生活科「まちたんけん」の学習で、校区探検へ行ってきました。第1回目は春雨・万徳コースでした。公園へ行って汗を流したり、万徳寺では境内を歩いたり、なんと本殿の中も見学させて頂きました。そしてセトクラフトさんの紹介をしていたところ、「ぜひ」ということで会社の方が2階のショールームを案内してくださいました。普段はなかなか見ることができない商品の数々。商品への想いや作り方など、働いている方々のお話を聞くこともでき、とても貴重な経験になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5/14 2年生活科「やさいをそだてよう」

 2年生の生活科で「やさいをそだてよう」がスタートしました。1年生の先生からのプレゼントの苗も含めて、畑ではナス、ピーマン、キュウリ、サツマイモ、オクラ、とうもろこし、プランターではミニトマトを栽培しています。植える前に、支柱を立て方や水やりの仕方、どんな場所に置くと良いかなどそれぞれの野菜の育てるポイントを学習しました。成長をしっかりと観察して、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1

5/14 1年生活科の授業

 生活科「がっこうだいすき」の学習で、調理室を廊下から見学させてもらいました。調理員さんにお話を直接お聞きし、全校の給食を2人で作ってみえることを教えてもらいました。今度は2年生の子と、校舎内の自分が興味をもった場所へ探検に出かける予定です。
画像1 画像1

5/11 3年校外学習 「学校のまわり」西コースへ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の西側を探検しました。オオタケセラムや動物病院、瀬戸信など家以外の建物があることを見つけました。道の下に、川がかくれていることに気づくこともできました。

 新世紀工芸館の前にある祠をみたり、観光名所にところに招き猫がおいてあるのを見つけたりとよく観察をすることができました。

5/10 4年生消防署見学

画像1 画像1
 4年生は道泉小の児童と一緒に、社会科の「火事からくらしを守る」の学習で、瀬戸消防本部に見学に行きました。署内見学では、通信指令室や仮眠室を見学し、署で働く人たちの工夫や努力を知ることができました。なかでも、署長室に入ることができたのは、貴重な経験でした。
 体験の時間には、はしご車のバスケットに乗って昇降したり、実際に消火に使われるホースで放水したり、消火器を使用したりしました。防火服を着る体験では、「重たいー」「あつーい」という感想があがり、炎から身を守るための特徴を肌で感じることができました。
 子どもたちは、すすんで「学びたい」という気持ちで、しおりにたくさんのメモを取ることができました。翌日から、このメモをもとに新聞を作ってまとめていきます。

5/10 1年交通安全教室

 交通児童遊園に出かけて、交通安全についての学習をしてきました。
 警察の方や交通指導員さん、交通児童遊園の職員の方々のお話を聞き、腹話術ノンちゃんとの話や映画を見て、交通安全について学んだ後、実技指導を受けました。
 信号機のある交差点やない交差点を2人組で実際に渡ってみました。見通しの悪い所では、のぞき込んで車の確認をすることの大切さを学びました。また、雨の日にかさをさしたときの横断では、かさを少しあげることを知りました。普段の生活の中に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

5/10 5年トーチトワリング練習

 5月30日・31日に行う野外活動のキャンプファイヤーでのトーチトワリング発表に向けて、経験のある子が教える形で練習を進めています。本番に向けて残り3週間、しっかり練習をしていきます。
画像1 画像1

5/9 3年 もみまきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間では、「米作り」を行います。種もみから苗を育て、田植えをし、もち米を作ります。日本人が昔から大切に守ってきた方法で育て、収穫する予定です。
 今日は、もみまき。どんなお米が育つか楽しみです.
 

5/8 本の読み聞かせ

 毎週火曜日、朝の15分間、朝読書を行っています。脳がリフレッシュしている朝の時間にタイミングに読書をすると、脳の血流がよくなり、勉強の効率があがると言われています。朝読書の時間に、昨年度から、ボランティアの方に来校していただき、読み聞かせを行っていただいています。今回は、1年生と3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。どちらの学級も、静かに集中してお話を聞いていました。聞き終わった後に、「本を読むのがとても上手」「楽しかった」と、1年生の子が感想を発表していました。
画像1 画像1

5/7 全校集会

 全校集会で、校長先生が2つのお話をされました。1つめは、新年度が始まって1ケ月が立ち、静かに上手に集会に整列ができるようになり、ゴールデンウィークの終わったこの時期に、更に上を目指してリスタートできるとよいというお話でした。もう1つは、児童会で取り組んでいるベルマーク運動を、一貫校に向けた7つの小中学校と一緒に、「にじの風プラン」として、東北大震災で大きな被害を受けた東北の小学校の支援に役立てていこうというお話を、児童会役員と一緒に話されました。
 最後に、図書委員長が図書館開館の連絡をし、多くの本を読んでほしいという話をしました。
画像1 画像1

5/1 5年カレー作り

 野外活動の夕食で作るカレーライス作りの実習を行いました。花壇にブロックで炉を作り、飯ごうでご飯を炊く練習をしました。まきの組み方、火のおこし方、薪のくべ方を教わって、交代で火をおこす練習をした後、実際に薪をくべながら、ご飯を炊きあげました。飯ごうから出てくる吹きこぼれの状態を見ながら、飯ごうを降ろすタイミングを確認しました。野菜を切ってカレーを煮る練習は調理室で、手順を確認しながら行いました。自分たちで作ったカレーは格別の味だったようです。練習の成果を本番で発揮できるとよいと思います。
画像1 画像1

5/1 1年生活科鯉のぼり作り

 自分たちで作ったこいのぼりを祖母懐の空にあげました。うろこに自分のすきなことを描いてこいのぼりを飾りました。風がふくと気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1

4/27 なかよし遠足(4年学年交流)

 4年生は、深川小・古瀬戸小の児童と「じゃんけん列車」をして交流しました。他校のお友達と自己紹介を行い、じゃんけんをして長い列車をつくっていきました。
 また、後半には「仲間集めゲーム」をしました。「同じ誕生月の人」などのお題に沿って集まって座るゲームで、みんなで協力してうまく集まることができました。
 
 午前中のなかよし班遊びでは、低学年の子に優しく対応する姿が見られ、高学年としての振る舞いに感心しました。
画像1 画像1

4/27 なかよし遠足に行きました(2・3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年後の小中一貫校に向け、対象校3小学校との交流の機会として、モリコロパークへなかよし遠足にいきました。
 午前中は、なかよし班(縦割り班)で芝生広場や児童総合センターで遊びました。児童総合センターには、ほとんどの児童が訪れたことがあるようで、チャレンジタワーなど多くの遊具に班で協力して熱中していました。
 午後は、それぞれの学年に分かれて古瀬戸小学校、深川小学校の友達と遊具遊び、なかまあつめゲーム、ドッジボールなどを楽しみました。2・3組のみんな、それぞれに「楽しかった!」と素敵な一日になったようでした。

4/27 なかよし遠足(3年学年交流)

 4月27日、なかよし遠足がありました。午前中は、なかよし班でたっぷり遊びました。午後は、古瀬戸小、深川小の3年生と学年交流をしました。9人ずつのグループに分かれて、自己紹介、ハンカチ落とし、ばくだんゲームをしました。
 最後に、祖母懐小VS深川&古瀬戸&先生たちでじゃんけんサッカーをしました。他校の子に興味を持って話しかけている姿があり、微笑ましい限りでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/27 なかよし遠足(6年学年交流)

画像1 画像1
 深川、古瀬戸、祖母懐小の3校合同で2チームに分かれてドッジボービーを行いました。ドッジボールとドッジビーを合わせたもので、ボールとドッジビーの動きが違うのでスリル満点でした。楽しい交流となりました。

4/27 なかよし遠足(5年生学年交流)

画像1 画像1
 5年生は、自己紹介をした後、なんでもボールドッチボールを行いました。
 様々な種類のボールを扱ったため、投げ方や取り方に苦戦した様子でしたが、楽しく過ごすことができました。他校の友達にボールを譲ってあげたり、声を掛け合ったりする姿が見られ、よい交流になりました。
 次会うときは野外活動です。野外活動に向けてしっかりと準備していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 体力テスト
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383