最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:6
総数:363926
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

4/27 なかよし遠足(6年学年交流)

画像1 画像1
 深川、古瀬戸、祖母懐小の3校合同で2チームに分かれてドッジボービーを行いました。ドッジボールとドッジビーを合わせたもので、ボールとドッジビーの動きが違うのでスリル満点でした。楽しい交流となりました。

4/27 なかよし遠足(5年生学年交流)

画像1 画像1
 5年生は、自己紹介をした後、なんでもボールドッチボールを行いました。
 様々な種類のボールを扱ったため、投げ方や取り方に苦戦した様子でしたが、楽しく過ごすことができました。他校の友達にボールを譲ってあげたり、声を掛け合ったりする姿が見られ、よい交流になりました。
 次会うときは野外活動です。野外活動に向けてしっかりと準備していきたいと思います。

4/26 3年校区探険(北コース)

 社会科の授業で、学校の北側にある建物や、道や地形の様子などを見学に出かけました。染付工芸館では、陶器と磁器の違いについて聞きました。本業窯では、まきのくべ方を教えてもらい、興味津々でした。城見山から学校を眺めるのも探険気分でした。
画像1 画像1

4/25 ET(イングリッシュタイム)・PT(パワーアップタイム)

 今年は、朝の15分を活用して、子どもたちの基礎学力の充実を目的に、水曜日〜金曜日の朝学習(パワーアップタイム)の時間を設定しました。また、外国語に慣れ親しむ目的に、イングリッシュタイムの時間も設定しました。今回は、3年・5年・6年の児童が、英語のデジタル教科書を利用して子どもと一緒に、挨拶などの活動を楽しみながら行っていました。1年・2年・4年・2組・3組児童は、漢字やひらながプリントの課題などに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 朝読書

 今年度は、火曜日の朝学習の時間に、全校一斉の読書を行っています。先生が読み聞かせをしている学級もありました。朝読書には、「朝から落ち着いたスタートを切れて余裕が持てる、脳が活動し始めるタイミングなので集中力が向上する、ストレス解消に繋がる」などの効用があると言われています。どの学級も、静かに本に向かい、読書をしていました。

画像1 画像1

4/23 全校映画会

 体育館に集まって、道徳のビデオを全校で見ました。どんなことが「いじめ」にあたるのか、「いじめ」を見かけたときどうすればよいかなど、具体的な内容のビデオに、子どもたちは真剣な表情で食い入るように見ていました。後半は、「にじいろのさかな」というデジタル絵本のビデオを見て、本当の幸せってなんだろうかを考えることができました。
画像1 画像1

4/23 授業参観

 どの学級も、デジタル教科書や実物投影機を使って、どの子にも「わかる」「できる」ユニバーサルデザインを意識した授業が行われていました。学級によっては、デジタル教科書に子どもの考えを書き込ませたり、実際の子どもの手元を実物投影機を使って他の子にもわかるように発表に使ったりしていました。道徳の授業では、自分の考えを記入した付箋をグループに分けながら話し合う工夫されて授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 保健集会

 体育館で、保健委員会による保健集会を行いました。今回は、子どもたちの人間関係を深めることを目的に、シュートエクササイズ「じゃんけん列車」を行いました。最初は、じゃんけんに負けた後、勝った子の背に手をつけずに恥ずかしがっていた子もいましたが、じゃんけんが進んで列が長くなってくると、自分たちの列の勝ち負けに一喜一憂する歓声の声があがって、ゲームの最後の頃には、子どもたちの笑顔が体育館じゅうにあふれていました。
画像1 画像1

4/20 学級目標の掲示を作りました

画像1 画像1
 今年度、どんなことを頑張っていきたいかを子どもたちに質問したところ、「うんどう」「なかよし」「べんきょう」の3つが挙がりました。
 また、その3つを頑張っているイメージは何かを相談したところ、「チューリップ」に決まりました。
 そこで、「うんどう」の「う」、「なかよし」の「な」、「べんきょう」の「べん」をつなげ、うな丼ならぬ、「うなべん(とう)」にして、「うなべんチューリップ」を2・3組の合言葉(学級目標)に決めました。

 学級目標の掲示作りでは、チューリップや鰻丼の飾りを作ったり、テーマの文字を発泡スチロールカッターで切ったりしながら、3人が自分の役割を真剣に行いました。

 その結果、写真のような立派な掲示物が完成しました!素敵な「うなべんチューリップ」になるよう、みんなで今年度を頑張っていきたいと思っています。

4/20 なかよし班顔合わせ

 12班の縦割り班を作って、なかよし遠足やなかよし読書など、1年を通して、なかよし班による活動を行っています。1年生を迎えて、新しいなかよし班を作り、自己紹介と4月27日(金)に出かける「なかよし遠足」のとき、どこで何をして遊ぶのかを話し合いました。その後、班ごとに写真を撮り、運動場に出て、おにごっこやドッジボール、大縄跳びなど、班ごとに相談した内容で一緒に遊んで交流を深めました。自己紹介のときは、少々緊張気味だった1年生も、2年生以上のお兄さんやお姉さんにやさしく声をかけてもらいながら過ごし、チャイムが鳴る頃には、どの子にも笑顔が見られました。
画像1 画像1

4/19 すてきな鉢カバー

 学校の近くにお住まいの方から写真のようなかわいい鉢カバーをいただきました。お聞きするとさくらんぼ学園(瀬戸特別支援学校)の子どもたちが製作したものだそうです。よく見るとカバーの下の方にはさくらんぼ学園のマークが付いています。
 ぜひ、祖母懐小学校でも使ってほしいということで10個いただきました。昇降口や職員玄関に置きました。今後もいろいろな植物の鉢を入れながら活用したいと思います。
画像1 画像1

4/18 誕生日会を行いました

画像1 画像1
 3組児童の誕生日があり、2・3組で誕生日会を行いました。

 この会の準備では、当事者にプレゼントの作成を気付かれないように、こっそりとお祝いメッセージを書いたり、誕生会のプログラムを作ったりしました。

 この日は、最初にお祝いデザートとしてクレープを作りました。自分が食べるクレープは自分で焼きます。美味しいクレープになるように、作り方の説明を真剣に聞いていました。

 誕生日会では、メダルをプレゼントした後、フルーツバスケットなどのゲームをして楽しみました。

 最後はお楽しみのクレープです。ホイップクリームや好みのフルーツをクレープ生地に巻き、大きな口でほおばりました。

 とても素敵な会になりました。誕生日、おめでとう!

4/17 1年生初めての給食

 1年生が、初めての給食でした。メニューは、子どもの大好きなカレーライスとイタリアンサラダでした。配膳の仕方を教えてもらったあと、給食当番がカレー、サラダ、ごはんを盛りつけ、それぞれの食器を配膳の当番の子が一人一人に配りました。いただきますの挨拶の後、小学校初めての給食を楽しそうに食べていました。
画像1 画像1

4/16 全校集会(認証式)

 2年生〜6年生の前期学級委員と各委員会の委員長の認証式を行いました。校長先生から1人ずつ認証状を手渡ししていただきました。どの子も今後頑張っていこうという決意にあふれた顔をしていました。その後、校長先生から、新しい学年が始まって1週間経ち、「学校は楽しいですか」と問いかけられ、1年生児童はどの子も新学期の生活を楽しいときらきらして目で答えていました。
画像1 画像1

4/12 離任式

 今年度、他の学校へ転勤された先生にお別れの挨拶をしていただく「離任式」を行いました。お世話になった子どもたちがお礼の挨拶を行い、花束をお渡ししました。その後、それぞれの先生方から、長年の思い出のお話をお聞きした後、「校歌」と「負けないで」の歌のプレゼントをしました。最後に、新しい学校での活躍を願って、人垣を作って見送りました。
画像1 画像1

4/12 避難訓練

 南海トラフを中心とした大地震の発生が心配されており、地震発生後給食室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。最初に、事前学習としてビデオを視聴しました。地震発生の放送を聞いて机の下に入り、その後の放送の指示を聞いて、運動場へ避難する練習を行いました。校長先生から、「地震はいつ、どこにいる時に起こるかわからず、放課など先生のいない時に避難しなくてはいけないこともあるため、避難経路をよく見て、どこから避難するとよいかを確認してほしい」とのお話がありました。ご家庭でも、家に帰ってからの避難の仕方などを話し合っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

4/11 初めてのお迎え下校・給食

 1年生は、初めてのお迎え下校を行いました。4月いっぱいは、通学路に慣れるために保護者の方と一緒に下校していきます。
 2年生以上は、今年度初めての給食で、おかずは、豚汁やししゃもフライ、野菜のソテーでした。どのクラスも、きちんと給食のマナーを守って楽しそうに会食する姿は見られました。
画像1 画像1

4/10 1年生を迎える会

 多目的室で1年生を歓迎する会を行いました。6年生が1年生の手を引いて入場した後、児童会代表が歓迎の挨拶を行い、2年生からメダルのプレゼントを受けました。その後、学校クイズを1年生に対して行い、歓迎の歌「エール」を合唱しました。最後に教頭先生から、「1年生も今日から本当に祖母懐小の仲間になりましたね」というお言葉がありました。
画像1 画像1

4/9 始業式

 平成30年度が始まりました。最初に、新たに本校に赴任された先生の紹介後、始業式を行いました。校長先生から、「○○を好きになろう」をキーワードに、新年度、新たな気持ちでスタートしてほしいとのお話がありました。○○に入る言葉として、「友達・自分自身・学校」の3つを示され、「一人一人が家の宝であるように友達を大事にしてほしい、得意なことを増やしてほしい、自分から積極的に挑戦して運動や勉強をがんばってほしい」と具体的なお話をされました。その後、今年度の担任発表を校長先生がされ、6年代表児童の作文発表、新児童会役員の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 入学式

 ぴかぴかのランドセルを背負って、23名の1年生が入学してきました。校長先生から1年生の子どもたちに、「自分のことは自分でする・交通安全に気を付ける・あいさつを元気にする」の3つのお願いのお話がありました。その後、親子一緒に記念撮影を行い、教室で担任の先生の話を聞いた後、校内めぐりをして図書館で本を読んで過ごしました。いよいよ、9日からは2年生以上のお兄さんお姉さんたちと一緒の生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383