最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363857
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

6/20 5校合同観劇会

 にじの丘学園で一緒になる、道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小と一緒に、文化センターに出かけ観劇会を開きました。今回は、劇団うりんこの「学校ウサギをつかまえろ」の劇を鑑賞しました。学校に残った最後の1羽のウサギが飼育小屋から逃げ出し、それを捕まえようと4年生の子どもたちが四苦八苦する過程を通して、友達の素顔を知って互いの心が一つになっていくという感動的なお話でした。ぜひ、お子さんから劇の様子や感想を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 2年図工鑑賞会

 図工で「ひみつのたまご」が完成しました。今日は鑑賞会をしました。自分の工夫したところだけでなく、友達の良いところ、すごいなと思ったところを見つけて鑑賞カードに書きました。一つ一つの作品をしっかりと鑑賞して、色の組み合わせや塗り方の工夫を見つけることが出来ました。作品を鑑賞する姿はとても真剣です。

画像1 画像1

6/19 じゃがいもの収穫

画像1 画像1
 梅雨とは思えないくらいの晴天に恵まれた中、じゃがいもの収穫を行いました。これらのじゃがいもは、昨年度の2月下旬に植えたものです。
 じゃがいもの葉がくたっと垂れ始めたので、もう収穫時期だな、ということで実施しました。
 出来具合が全く分からず心配していましたが、予想以上に大きなじゃがいもがたくさんとれて驚きました。
 暑くて汗もたくさんかきましたが、畑から教室に運んで行き、乾かす作業まできちんとするくらい頑張り、とても感心しました。

6/18 読書感想画「銀河鉄道の夜」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月中旬から、「銀河鉄道の夜」をテーマにした読書感想画の制作に取り組んできました。
 この単元では、スポンジタンポやスパッタリングの楽しさ、美しさを学ぶことが目的です。これらの技術は、説明をよく聞けば、誰でも手軽に楽しめ、しかも作品がとても美しくできる優れものです。
 そういう意味で、指示をきちんと聞き、指示通りに活動する、ということは単にこの単元だけ、或いは授業でのみ必要な力ではなく、将来、就業した時にも大変必要な力です。
 ただ、発達段階の違いを考慮し、2人は「銀河鉄道の夜」をテーマに、もう1人は「花火」をテーマに制作に取り組みました。もちろん、どちらもスポンジタンポとスパッタリングが学習目的です。
 3人とも、熱心に取り組んだ成果が分かる、とても立派な作品になりました。

6/18 水泳指導

 梅雨の晴れ間で、太陽がさわやかに照りつけています。絶好のプール日和でした。今日は、5,6年生と1,2年生がプールに入って水泳の授業を行っていました。5,6年生は、泳力別に分かれて、コース別の課題が設定されていて、一生懸命練習を行っていました。練習を重ねて泳力を伸ばしていってほしいと思っています。
画像1 画像1

6/18 学生ボランティア来校

 本日から、教員志望の大学生が、子どもたちの学習の支援のために、ボランティアで来てくれることになりました。月・火・金曜日の1・2時間目に来てもらえます。1年生と2年生の学級を主にみてもらいます。
画像1 画像1

6/18 本の読み聞かせ

 今回は、1年生と3年生、6年生で本の読み聞かせを行っていただきました。他の学級は、朝読書で静かに本を読んでいました。授業が始まる前に、本を読んでいただいたり、自分で選んだ本を落ち着いた気持ちで読んだりすることで、すがすがしい気持ちになって授業に向かうことができているように思います。
画像1 画像1

6/15 救急救命講習

 夏のプール開放を控え、PTA主催で「救急救命講習」を開きました。瀬戸消防本部から1名の救急救命士の方と女性消防団員2名の方に来校していただき、胸骨圧迫とAEDによる心肺蘇生法について実習を通して学びました。保護者と一緒に参加した子どもたちも含め、30名を超えるが参加者が、倒れた人を見つけたらどんな手順で心肺蘇生を行っていくとよいかを、何度も繰り返して練習しました。今回の講習を通して、とっさの時に役立つ技能を身に付けることができたように思います。
画像1 画像1

6/15 閉校記念親子絵皿制作

 「閉校記念プロジェクト」の一環として、通学班の部屋に分かれて、親子一緒に記念となる絵皿制作を行いました。呉須という絵の具を使って、瀬戸染付焼の絵皿を制作しました。伝統工芸士の方3名にお手伝いをいただき、親子で相談しながら楽しく絵皿を描きました。初めて体験したという声を聞こえ、瀬戸の伝統産業を知るよい機会となったと思います。今回の作品は学校のガス窯を使って、地域の陶芸家の方の協力をいただきながら、夏休みに本焼き焼成を行う予定です。どんな作品が焼き上がってくるかを楽しみにしていて下さい。焼成が完了しましたら、お渡しの方法については後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 授業参観

 学校公開日で2時間目の授業を公開しました。図工でカッターナイフの使い方を学習したり、家庭科で玉どめや玉結びの学習を行ったりした学級では、親子で一緒に学ぶ姿が見られました。算数や国語、道徳の授業でも、がんばっている姿をおうちの人に見てもらいたいと張り切って学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 通学路点検

 にじの丘小学校への通学路を実際に歩いてみて、コースを確認したり交通安全面の確認を行ったりすることを目的とした「通学路点検」を実施しました。前日の天気予報では大雨が心配されましたが、曇り空の中多くの保護者や見守りの方にも参加して実施することができました。新校舎の工事現場をフェンス越しに見学し、新しい学校への期待を高める機会にもなったと思います。
画像1 画像1

6/14 3年合同校外学習

 深川小学校の3年生と一緒に校外学習に出かけました。リンナイ瀬戸工場・道の駅せとしなの・暁粘土鉱山に行き、瀬戸市の北側にはどのような施設があり、そこではどんなものが作られているのかを知ることができました。子どもたちは初めて見るものに目を輝かせ、「どうしてだろう」という疑問をもってたくさんの質問をしました。また、調べたことを校外学習のしおりいっぱいに書くなど、とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1

6/14 2年野菜観察

 畑やプランターの野菜の観察をしました。ミニトマトは、花だけではなく、何個か小さな緑色の実がなり始めました。他にも畑のキュウリやピーマン、ナスがぐんぐん成長しています。「葉っぱがおおきくなったよ」「ピーマンは白い花がさいたよ」「キュウリはネットに絡まりながら上に伸びているよ」など前回とはまた違う新たな発見をたくさんしました。
画像1 画像1

6/13 2・3組の初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日のプール開きから、2・3組がプールに入る予定だった日にはいつも雨が降って、何と3回も連続でプールに入られませんでした。

 昨日の夕方に降った大雨と雹で、今日も入られるかどうか心配していましたが、4回目にして今日は朝から気持ちの良い晴天で、念願の2・3組初プールになりました。

 ちょっと寒かったのですが、「貨物列車」や「宝探し」、「フラフープくぐり」
などをみんなで楽しみました。

 3年生と5年生の二人は、大きなプールでも少し練習をして、最後の自由時間も満喫したようでした。

 これからもどんどんプールに入り、どんどん練習を重ね、どんどん上達していけるように、みんなで頑張っていこうと思います。

6/10 歯の指導をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の先生に、歯の指導をしてもらいました。

 歯は食事だけでなく、力を入れる時にも大変重要であることを知るために、「口を開けて握力計を握ってみた場合」と「歯を食いしばって握力計を握ってみた場合」で実験してみました。

 すると、何と全員が「歯を食いしばって握力計を握った場合」の方が、結果が良かったのです!

 歯垢が残っているかを見る実験をして、丁寧に歯を磨く方法を確認しました。

 給食後にはいつも歯磨きをしていますが、今まで以上に注意して歯磨きができるように指導していこうと思っています。

6/12 2年粘土作品をつくる会

 今日は、2年生が粘土作品造りを行いました。テーマは「お面」です。動物や人間、鬼のお面など表情豊かな素敵な作品が出来上がりました。立体的にパーツを付けたり、顔の一部をくり抜いたり、色々な工夫が見られました。
画像1 画像1

6/11 5年粘土作品をつくる会

 先週から、9月の瀬戸物祭りに開かれる子ども陶芸展や11月のまるっとせとっ子フェスタ図工展に向けて、学年ごとに粘土作品を造っています。5年生は、「シーサー」をテーマに、ひも作りで体をつくり、中を空洞にして頭をつくって体の上に乗せて作品を仕上げていきました。できあがった作品は、3階家庭科室に展示してあります。15日の学校公開日や19日からの個人懇談会の折に、ぜひ作品を鑑賞してください。

画像1 画像1

6/11 2年校区探検

 3回目の校区探検に2年生が出かけました。今回は、萩殿・東茨・秋葉方面に出かけ、自分の家の近くのおすすめの場所を紹介しあいました。自分たちの家の近くでない方面に出かけた子たちは、初めて歩く道も多く、興味津々の様子でした。自分たちのくらしている地域がどんな場所かを知るよい機会になったと思います。
画像1 画像1

6/10 ハッピータイム

 今回のハッピータイムは、「ゴジラとゴリラ」というSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組みました。2人組になり、ゴジラ役とゴリラ役に分かれ、手を挟み合う形を作り、ゴジラと言われたら、ゴジラ役の児童がゴリラ役の児童の手を挟み、ゴリラ役は手を上にあげて挟まれないように逃げるというアクティビティです。教師の発する言葉を聞いて、逃げたり逃げ切れなかったり、一回一回笑い声が教室中に響いていました。3人いないとできないアクティビティですが、親子で一緒に取り組んでも楽しいかと思います。
画像1 画像1

6/10 音楽集会

 今回の音楽集会は、「校歌」と「応援歌」の練習と、今月の歌「すてきな友達」を斉唱しました。「校歌」と「応援歌」は、閉校記念式典に向けて練習を行っています。7月の音楽集会は、体育館で歌って、その歌声を録音する予定です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 個人懇談
6/21 個人懇談
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383