最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363857
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

本日(7/19)のプール開放について

現在、瀬戸市に雷注意報が発令されているため、本日のプール開放は行いません。今日で今年度のプール開放は終了です。ご協力ありがとうございました。

7/18 粘土作品焼成

 子ども陶芸展とまるっとせとっ子フェスタ図工展に展示する候補作品を、学校のガス窯を使って素焼き焼成しました。焼き上がった作品は、後日来賓玄関や児童玄関に展示させていただきますので、学校へ来校時にご覧下さい。
画像1 画像1

本日(7/18)のプール開放について

現在、瀬戸市に雷注意報が発令されているため、本日のプール開放は行いません

本日(7/17)のプール開放について

現在、瀬戸市に雷注意報が発令されているため、本日のプール開放は行いません。

7/16 夏休み外国語教員研修会

 来年度から、3・4年生は35時間の外国語活動、5・6年生は70時間の外国語の授業が始まります。そこで、普段、ALTとして授業を担任に一緒に行っていただいているアルティアセントラルから2名の講師の方に来校していただき、授業開始の挨拶や単語練習の仕方、英語を使ったゲームのさせ方のデモンストレーションをしていただいた後、2つのグループに分かれて、英語のミニ授業を行いました。いかに楽しく子どもたちと外国語の授業をしていくとよいかを研修しました。2学期の授業からその成果を子どもたちへ還元していきたいと考えています。
画像1 画像1

本日(7/16)のプール開放について

現在、瀬戸市に雷注意報が発令されているため、本日のプール開放は行いません。

7/12 1学期終業式

 例年に比べて1週間早い終業式を迎えました。校長先生から、始業式で話された3つの「〜あう」を覚えていますか?と最初に問いかけられたところ、5年生が「助け合う・高め合う・学び合う」のすべての言葉を覚えていて発表してくれました。最近、顔や目を見て挨拶ができるようになった子が増えてきたことも「高め合う」が実践できるようになってきたことだと思いますと話されました。今後も、様々な場面で、「高め合う」姿が見られることを期待します。
 その後、「○○○○○○○には気をつけよう」と子どもたちに呼びかけられました。7つの○は「こう(交通安全)、ゆう(誘拐など不審者への予防)、すい(水の事故防止)、か(花火などの火の事故予防)」です。楽しく安全に夏休みを過ごすために、ご家庭でも、再度お子さんと確認していただけたらと思います。
 その後、5年代表児童の1学期の思い出の作文発表がありました。交通安全の係の先生からは、「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう」というお話が、体育担当の先生からは、夏のプール開放についてのお話がありました。最後に、代表委員会から、「ベルマーク」を夏休みの間に集めてくださいと連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 5・6年e-ネット安心講座

 夏休みを控え、インターネットを安全に利用できるように、総務省の「eネットキャラバン」の協力をいただき、グリーンシティケーブルネットワークの方2名に講師に来ていただきました。インターネットがもたらす恩恵とともに、ネット依存・ネットいじめ・誘い出しやなりすまし・ネット詐欺等のトラブルに合わないように、具体的なトラブルの事例なども含めて詳しくお話をしていただきました。利用にあたってのルールを作ることの大切さを改めて感じました。保護者の方も参加され、講座修了後、安全に利用させるために保護者としてできる対策「フィルタリング」などについて、熱心に質問されていました。それぞれのご家庭で、夏休み前に、使い方のルールについて、お子さんと話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1

7/10 遠隔システムを活用したテレビ会議

 夏休みに行う外国語の研修について、市内の複数の学校を遠隔教育システムで同時に結んで事前打合せの会議が開かれました。本校には昨年システムが導入され、日本語指導や交流授業でも使ってきました。今年度、同様のシステムが新たに何校かに導入されますので、2学期以降、授業の中で有効に利用していきたいと考えています。
画像1 画像1

7/10 2年生野菜の試食会

 野菜がぐんぐんと成長し、観察に行く度に大きく実がなっていて、子どもたちは大喜びです。火曜日もキュウリやピーマン、ナスが立派に育ち、収穫が出来ました。今日、早速、試食会第2回目を行いました。自分達の手で野菜を育てることでピーマンやナスが苦手だった子達も「好きになった!」「おいしい」「もっと食べたい」という嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1

7/10 2年生算数「かさ調べ」

 今日は算数の「かさ」の学習のまとめとして、グループでかさ調べをしました。L,dⅬ、mⅬの単位を学習を振り返り、実際に「ます」を使いながら、やかんや、紙コップ、バケツなど様々な物の水の量を調べました。グループで協力しながら、何リットルになるのか予想しながら楽しく活動をすることが出来ました。
画像1 画像1

7/9 じゃがいものチーズ焼きづくりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2・3組の子どもたちが学校園で育てたじゃがいもを使い、先日は「ガレット」を作りましたが、今日は第2弾として、「じゃがいものチーズ焼き」を作りました。

 ケガ防止のため、じゃがいもを押さえる左手に軍手をはめ、猫の手を作りながらスライスしていきました。
 
 お湯で火を通し、粉ふきいものように軽くマッシュした後に塩コショウをまぶし、チーズを載せたらトースターで焼きます。チーズが程よく溶けたら完成です。

 予想を遙かに上回るおいしさに、子どもたちはたくさんおかわりをして食べました。ちなみに、先日と同様に、給食もちゃんと食べました。

7/9 6年合同授業

画像1 画像1
 東明小学校と合同授業を行いました。
 2時間目の体育では、ボールを使って一緒に体を動かしました。祖母懐小対東明小で対戦したゲームでは、味方と相談したり相手の技術を真似したりするなど、工夫することができました。
 3時間目の英語では、職業名の書いてあるカードを使ってペア探しや神経衰弱をしました。みんなで楽しみながら学習することができました。
 今は違う学校ですが、来年からは一緒に学び合う仲間たちです。この経験が、来年からの生活にきっといきてくると思います。

7/6 灯籠作りを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時という休日の朝早くから、60名以上の方に来て頂き、灯籠作りを行いました。この行事は、例年開催しておりますが、今年度で閉校ということもあり、昨年度よりも多くの方に参加して頂きました。

 昨年度も参加している児童・保護者の方も多く、説明を聞いた後は、慣れた手つきで粘土を型やヘラをつかって切り抜いていました。

 児童も保護者も集中して自分の力で作品作りに取り組む方もいらっしゃれば、「ああしよう、こうしよう」と親子で相談しながら作品作りに取り組み方もいらっしゃり、会場はとても素敵な時間が流れました。

 焼成した完成作品は、徳川美術園や夏休みのゆうすずみの会などで展示し、みなさんに見て頂けるように計画しています。

7/5 6校合同交流会に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小・祖東中の特別支援学級で頑張っている友達と一緒に、ノベルティこども創造館へ行ってきました。

 鋳込み体験では、まるでドロドロのココアのようになっている粘土を鋳型に流し込みました。鋳型の周囲にたくさんこぼすかな?と心配していましたが、とても上手に流し込み、驚きました。

 絵付け体験では、犬の人形の焼き物に、色を塗っていきました。人形が小さくて細かな箇所を塗るのにとても苦労していましたが、途中で投げ出すこともなく、最後まで真剣に取り組みました。

 昼食の後は、今までで仲良くなっている他校の友達と一緒に粘土プールで楽しく遊び、充実した交流会を過ごせました。

7/3 ガレット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、2・3組で育ててきたじゃがいもを収穫し、教職員に販売しましたが、今日はそのじゃがいもを使って、ガレットを作りました。

 手を切らないように軍手をしてじゃがいもをスライサーで切り、細かな拍子切りのような形状にした後、フライパンで焼いていきます。調理は何度もしているので、ガスコンロも児童が上手に点火・消火ができます。匂いも良く、みんなでできたての美味しいガレットを食べました。

 写真には無いのですが、実は今日、きゅうりも1本、収穫でき、スティックサラダとして食べました。3人とも、美味しそうに食べたのですが、1年生児童が特に大好きで、おかわりをほしがるくらいに食べました。これほどきゅうりが好きだったことを、今日、初めて知って、私も驚きました。

 3時間目に調理・会食・片付けを全部しましたが、給食もちゃんと食べられました。

7/1  性教育・いのちの学習をしました

画像1 画像1
 養護教諭が中心になって、各学年に対応した性教育をどの学級でも行っていますが、2・3組でも「プライベートゾーン」について学習しました。

 「水着で隠れる場所と、口は、自分も他の人も注意しよう」とか、「変な人に出会ったら、大声で助けを求めたり、家やお店に逃げたりしよう」という内容を学習しました。

 かるたのようなゲーム形式でプライベートゾーンを確認したり、変な人に出会った時の対応をロールプレイしてみたりしながら、丁寧に学習しました。

 もうすぐ夏休みですが、変な人に出会わないことが一番であるものの、出会った時に適切な対応ができて難を逃れられたり、友達との生活でプライベートゾーンに注意して仲良く遊んだりして、楽しい毎日を過ごしてほしいと考えています。

7/3 5・6年やきものフェスティバル(絵付け商品作り)

 2月8日(土)の「やきものフェスティバル」で販売する、絵付け商品作りを行いました。8つの会社ごとに、どんなデザインの商品を作ると買ってもらえるかを事前に相談して、呉須絵の具を使って瀬戸染付の商品を作っていきました。6月の学校公開日にも一度閉校記念の絵皿の絵付け体験を行っていることもあり、すらすらと、素焼きの湯呑みや茶碗、皿にアイデア豊かな絵や字を描いていきました。どんな商品が焼きあがってくるかは、当日のお楽しみです。祖母懐小学校最後に「焼き物フェスティバル」にぜひ足をお運びいただけたらと思います。
画像1 画像1

7/2  1・2・3年生合同七夕会

 毎年恒例の七夕会を1・2・3年生合同で今年も行いました。七夕のお話を聴いた後は、笹の葉に飾りや短冊を付けたり、みんなで七夕の歌を歌ったりしました。最後はじゃんけん列車で盛り上がりました。3年生が立派に司会進行を務めてくれました。終わった後は「楽しかった」「またやりたい」の声がたくさん聞こえ、みんなが笑顔で仲良く過ごせた七夕会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 チャレンジタイム始まる

 1学期に国語や算数で学習してきた漢字や計算の習熟をはかるために、今週の朝学習の時間は、「チャレンジタイム」を実施しています。漢字の練習プリントを1枚するごとにシールをもらうなどの課題をもらい、何回も練習したことで、漢字50問テストで100点が取れた子がいたと聞きました。計算問題のテストを行っていた学級もありました。合格点に達するまで何度も再テストを行って、1学期の学習内容をしっかり身につけさせたいと考えています。金曜日までチャレンジタイムは続きます。どんな課題が出されるかは担任から子どもたちに伝えられますので、お家でもテストの前日には練習をさせていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式

連絡

基本情報

学校通信

学年通信

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383