最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:363935
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

2/27 学校体験をしました

画像1 画像1
 4月から、にじの丘小学校の特別支援学級に入学する予定の園児が、本校の学校体験を行いました。

 保護者や園の普段の様子を聞くと、本校の1年生の様子と似ている印象だったので、同じような授業を体験してもらいました。

 粗大運動や身体模倣として、体を動かして遊ぶために、いくつかの動画を見ながら一緒に運動遊びをしました。

 次に、注視したり、視覚と微細運動の協働練習として、ひも通しやパズル、魚釣りゲーム、積み木遊びをしました。

 どの活動にも笑顔で楽しく参加できました。

 4月から新しい学校で一緒に学ぶのが楽しみです。

2/25 本の読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせで、4年生と5年生、6年生が絵本や詩集を読んでいただきました。4年生は「大きくなったら、きみは何になる?」という題の本でした。本の読み聞かせの後、担任の先生が中学校の先生から教師に向いているという声掛けがきっかけで、教師を目指したよいう話をされていました。5年生は、谷川俊太郎の詩を朗読していただきました。6年生は「あすはきっと」という明日は今日より良くなる、今日できなかったこともできるようになるという勇気を与えてくれるお話の絵本でした。子どもたちは集中して読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について

 学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。

 なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。
 (HP右下のリンク「安全安心情報」の「新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について」をクリックして見ることもできます。)

 <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

 http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

2/20 5小学校特別支援学級合同参観授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の4月からの「にじの丘小学校」に向け、各学年も特別支援学級も合同授業を今までに行ってきましたが、今回は児童相互の交流に加え、保護者にも「にじの丘小学校」の特別支援学級のイメージを持って頂くことも目的として、合同授業参観を行いました。

 みんなで車座になり、一人ずつ全員にハイタッチしながらアイスブレイクをした後、「スーパーマリオゲーム」と名付けた3つの課題を児童みんなで協力しながらクリアしていくという授業内容です。もちろん、BGMはスーパーマリオブラザーズです。

 1つめは、ミニ障害物競走です。縄跳びの縄を保護者に左右に振ってもらったヘビの課題を跳び越え、その先にはフラフープに水色のビニールテープを付けた滝壺をくぐり、最後は水色の布を保護者に振ってもらった川を進むゲームです。

 2つめは、直径60cmくらいのバランスボールを使って、転がしドッジボールをしました。そうは言っても、当たっても何度でも逃げられます。中にはボールを投げたくて、進んで外に出る児童もいました。

 3つめは、カップ積みです。給食に出る発酵乳のカップをたくさん使い、高く積み上げます。最後には、掛け声と共に全員でカップで作った高い壁を壊してスッキリしました。

 現在は各校とも1〜4人程度の小規模な集団ですが、4月からの大きな集団での授業のイメージを、児童にも、そして保護者にも共有して頂ける良い機会となりました。また一歩、開校に向けて前進できたと思っています。

2/19 にじの丘学園登下校練習

 4月からの登校・下校の仕方を新しい通学班で練習しました。バス通学の予定者は、実際にバスを使って練習しました。にじの丘学園に着いてから、中学校用の体育館に5小学校の児童が集まって、にじの丘学園の生活についてのお話を聞きました。その後、クラスごとに担任の先生と校内の探検を行いました。それから、各教室に戻ってお弁当を食べました。その後体育館に移動し、下校の仕方のお話を聞きました。通学班ごとに分かれて、通学班会を行い、登校時のことで困ったことはなかったかについて話し合いました。その後、時間差を設けて下校練習を行いました。
 子どもたちからは、新しい学校の広さや木のかおりのする校舎に感嘆の声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 ハッピータイム

 今回のハッピータイムで行った活動は「あどじゃん」でした。何度も同じ活動を行ってきているので、どのクラスでも、子どもたちはすぐにじゃんけんをして、その場の指の数を足して、その数に当てはまる課題の答えをお互いに楽しそうに言い合っていました。その後の質問タイムでは、友達がどうしてそう答えたのかを質問し合いました。友達の発言をよく聞いていて、それを覚えていないと、質問ができません。「聞くこと」の大切さにあらためて気づくことができたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 全校集会

 最初に、読書感想画コンクールで入選した児童の表彰を行いました。その後、校長先生が校内で見つけた春の兆しを示す植物の写真を見せられ、花の名前を聞かれながら、春の足音が一歩一歩近づいてきているというお話をされました。最後に桜の花が咲きほこる祖母懐小学校の写真を見せられ、にじの丘学園でも満開の桜の花で迎えてくれると思いますと話され、子どもたちは新しい学校への期待が高まったように感じました。
画像1 画像1

2/14 やきものフェスティバルまとめの会

 5月から準備をして進めてきた「やきものフェスティバル」の一年間にわたる活動を振り返って、どんなことに気づいたか、どんな反省があったのかなどを、一人一人発表しました。その後、会社作りや絵付け商品作り、手作りの商品作り、施釉やマナー講座など、様々な活動でお世話になってきた講師の先生方に、当日の販売の様子も含めて気づかれたことを話していただきました。子どもたちに、大人になって仕事に就く時に、今回のキャリア教育の経験が大いに役に立つと思いますという話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 通学班会

 2月19日(水)の「にじの丘学園登下校練習」に向けて、集合時間・集合場所・通学路や下校方法などを確認するために、通学班会を行いました。
 当日は来年度の通学班で練習をします。バスに乗って練習する児童もいます。来年度、スムーズに登下校を行っていけるように練習します。当日は、いつもの集合時間と違っている班もありますので、時間などを間違わないように気を付けさせてあげてください。
画像1 画像1

2/12 サッカー部最後の練習

 今日はサッカー部最後の練習でした。先生の入ったチームと子どもたちだけのチームでの練習試合を行いました。子どもたちは一生懸命走って、パスをつないだり、ドリブルしたりして、とても熱のこもった試合を展開していました。楽しい思い出を作ることができたと思います。
画像1 画像1

2/8 祖母懐小学校を送る会

 送る会会長が「104年という歴史を思うと胸が熱くなる」とご挨拶されました。その後、児童全員が体育館に作った特別ステージで群読と合唱を発表しました。3年生のトーンチャイムの演奏で発表が始まり、「祖母懐小はいつまでも私たちの心のふるさとです」「にじの丘学園でも、感謝を忘れず、一生懸命がんばりたいです」などと、学校への思い出や未来への決意を語りかけました。合唱は、愛知県芸大の学生の方々の伴奏で、「ふるさと」や「花が咲く」を会場の方と一緒に歌いました。
 児童の発表の後、記念演奏会として、「翼をください」「思い出がいっぱい」「栄光の架け橋」「川の流れのように」の曲を演奏していただき、その演奏に合わせて会場の人たちと、母校との別れを惜しみつつ一緒に歌いました。最後の「パプリカ」は、担任も一緒になって楽しく踊りながら歌いました。会場からは大きな拍手が鳴り止みませんでした。感動的なフィナーレを飾れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 閉校記念式典

 多くの来賓の方にご列席いただき、104年の歴史に終止符をつける「閉校記念式典」を開催しました。校長先生から保護者や地域の方々にお礼を言葉を述べられるとともに、「祖母懐の伝統は、これからも受け継がれていくと信じています」と挨拶されました。その後、教育長様、市長様が、閉校に向けてのご挨拶をされました。6年生の代表児童が「祖母懐小はなくなるのは悲しいけれど、ここで学んだことをいかしていきたい」と母校への感謝の言葉を述べ、全員で校歌を歌いました。
画像1 画像1

2/8 親子弁当

 通学班別の教室に分かれ、親子一緒に弁当を食べました。どの教室でも近くの人たちと仲良く会話をしながら食事をする微笑ましい様子が見られました。
画像1 画像1

2/8 タイムカプセル封入式

 1年生から3年生の児童が、タイムカプセルの封入式を行いました。タイムカプセルは、成人式のときに開封することになっています。かつてどんなメッセージを将来の自分に託していたかを楽しみに開封の日を待っていただけたらと思います。タイムカプセルの入れたある蓋には、それぞれ自分たちが作った手作りタイルがはめ込まれています。機会があれば、自分の作ったタイルを探しに母校を訪れてくれたらと思います。
画像1 画像1

2/8 臨時PTA総会

 臨時PTA総会を行いました。今年度のこれまでの事業報告、PTA会計中間決算報告、にじの丘小学校PTA規約の承認を行いました。
画像1 画像1

2/8 やきものフェスティバル

 祖母懐小学校最後の「やきものフェスティバル」を、多目的室と調理室を会場に開催しました。最初は、大変な混雑で、なかなか次の会社の作品を見に動くのも大変な状況でした。自分たちが手作りで作った陶器作品や瀬戸染付の焼き物を、1年生〜4年生の児童や保護者の方、地域の方をお客さんに販売しました。最初は、恥ずかしそうに声が出せない児童もいましたが、接客体験を繰り返す中で声が出せるようになっていきました。一生懸命おつりの計算をしたり、商品をつつんだりと、将来の就業に向けた貴重な体験を行うことができたと思っています。完売した会社もあったと聞きます。児童の商品を購入いただけた方々に感謝します。
画像1 画像1

2/8 学校公開日・授業参観

 祖母懐小学校最後の授業参観でした。5・6年生は、「やきものフェスティバル」の販売体験に向けて、それぞれの会社のおすすめ品等の発表を行いました。4年生は図工の鑑賞作品の発表を、3年生は一年間の総合的な学習の時間で学習してきたことをまとめた発表を行いました。また、2年生は算数で学習してきた九九をどれだけ身に付けたかを見てもらう授業を、1年生は国語で「これは何でしょう」と、2人で考えた問題を交代で出し合うクイズ大会を、3組は一年間の成長の発表会を行いました。どの学級も、一年間の学習でどれだけ成長してきたかを見ていただくよい機会となりました。
画像1 画像1

2/6 祖母懐小学校最後の祖生協あいさつ運動

 今日と明日、祖東中学校校区の小学校3校、中学校1校で、最後となる「祖生協あいさつ運動」を行います。児童会・生活委員会も、挨拶に取り組んでいます。地域の方や当番の児童も登校する児童に挨拶を行っていました。爽やかな挨拶で一日をスタートすると、気持ちのよい一日を過ごすことができると思います。ご家庭でも、朝の挨拶にご協力いただけるとありがたいです。
画像1 画像1

2/5 祖母懐小学校を送る会リハーサル

 愛知県立芸術大学の学生の方々に来校していただいて、当日の伴奏や演奏、一緒に歌っていただきながら、練習を行いました。日頃と違う音色の伴奏に、最初は子どもたちもどきまぎしていましたが、当日に向けた発表の練習をしっかり行うことができたと思います。当日の発表を期待してください。
 後半の演奏会は、県芸大の声楽の方のMCに合わせて、5曲の歌を練習しました。最後の曲のパプリカは1年生や2年生の子どもたちが踊りながら楽しく歌ってくれました。
 当日は、受付でお配りするパンフレットに歌詞カードをつけてありますので、来校される方々もぜひ一緒に歌っていただき、祖母懐小学校を送っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 5・6年 マナー講座

 2月8日の「やきものフェスティバル」の販売体験に向けて、どんなことを気をつけるとよいかについて、ワッツビジョンの横井先生に講師に来ていただき、「マナー講座」を行いました。接客では「笑顔・元気・勇気」の3点が大切だと教えていただきました。笑顔ではっきりした声で接客しないと、自分たちの商品の価値をさげてしまうことになったり、おつりが必要なとき、いくら預かっていくらおつりかをはっきり伝えたりすることが大事だとも教わりました。お話を聞いた後、実際に販売して商品を包んで渡す練習を行いました。包む人と接客する人の分担をしたり、後ろを向いて接客したりしないことなどをご指導いただきました。
 今回の練習の成果を活かして、8日の祖母懐小学校最後の「やきものフェスティバル」に臨ませたいと思います。ぜひ、子どもたちの手作りの商品をお買い求めに来ていただけたらと思います。
 販売時間は、10時45分〜11時30分です。
 会場は、3階の多目的室・調理室で行います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 6年生ありがとうの会

連絡

基本情報

学校通信

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383