最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:363935
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

木曽三川へ行ってきました!《4年生》その4

輪中の郷では、輪中の暮らしを教えていただきました。
伊勢湾台風のときの、水位の高さ(約4m)を実際に見て、子どもたちはとても驚いていました。
先人の苦労や功績を学ぶことができた校外学習となりました。

写真
(上)土がさらさら!このすばらしい土が、この土地に住む理由だそうです。
(中)展示物を夢中になって見ています。
(下)洪水ってすごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川へ行ってきました!《4年生》その3

ちょうどお花のきれいな時期で、秋の花をたくさん見ることができました。
しかし、子どもたちは花より遊具!お弁当をあっという間に食べて、短い時間でしたが、走り回って遊んでいました。


写真
(上)お弁当ありがとう!
(中)花より遊具!
(下)遊具に夢中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川へ行ってきました!《4年生》その2

写真
(上)農家の家の工夫を学びました。
(中)タワーと記念写真☆
(下)コスモスがきれいに咲いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川へ行ってきました!《4年生》その1

お天気にも恵まれて、とても楽しい校外学習となりました。

道が混んでいたこともあって、到着が遅れてしまいましたが、少ない人数を生かして、スムーズに見学することができました。

まず、3つ川の大きさにびっくり!タワーの上から濃尾平野の広大な平野の様子や、3つの川が集まってきて、海へ流れていく様子などを見て、子どもたちはとても驚いていました。
農家の暮らしや水屋の様子は、ガイドさんに説明をしてもらい、家の工夫などを教えていただきました。

写真
(上)遠くまできれいに見えました!
(中)ままずくんに夢中です
(下)木曽三川の魚もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 6

画像1 画像1
治水神社に来ています。

4年生社会見学 4

画像1 画像1
お弁当を食べました。
サンドイッチを食べながら
「レタス 多すぎ!」
ご飯を食べながら
「お前のことを思って そうやってるんじゃ!」

子供同士の会話でした。

4年生社会見学 5

画像1 画像1
花畑の中を歩いてお弁当食べに行きます。

4年生社会見学 3

輪中の家に来ました。

庄屋さん(お金持ち)の家が,再現してあります。
軒先には,船がつり下げてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 2

道路が混雑していて30分遅れました。

木曽三川公園に着きました。小学生で大混雑しています。
タワーにのぼっています。

木曽川,長良川,揖斐川が,一度に見渡せます。(写真上中)

次に行く,「輪中の家」が見えています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 1

画像1 画像1
今日は4年生の社会見学です。木曽三川公園へ治水の歴史を勉強に行きます。
校舎に手を振って、バスで出発しました。

手話を学びました〈4年生〉その2

(上・中)口話にチャレンジ!口の動きだけで言葉を理解するのは難しいです。
(下)講師の先生と記念写真を撮りました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話を学びました《4年生》

今日,10月15日に,4年生が福祉実践教室をおこないました。
今回は手話の体験です。
講師の先生方には、耳の不自由な方の気持ちや、生活するときの工夫などを教えていただいたり、日頃使われている道具を見せていただいたりしました。

口話にもチャレンジしました。
口の動きだけで「たばこ」と言ってみても、見ている子どもたちの多くが「たまご」と認識していて、口話の難しさに気づくことができました。
授業が始まる前から、休み時間に手話の本に目を通したり、指文字を練習したりとやる気満々の子どもたちが多く、自分の名前を手話で言えるようになり、とても嬉しそうでした。
分かりやすく手話を教えていただいた講師の先生方には感謝でいっぱいです。ありがとうございました!

(上)耳の不自由な人は誰でしょう?見ただけではわかりません。
(中)講師の先生の話は、手話通訳者の方が通訳してくれます。
(下)耳の不自由な方が使う道具を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稲刈り 4

完成しました!みんなで記念撮影(写真)

来週は脱穀をします。
もちろん,昔の脱穀機を使います。電動ではありません。
画像1 画像1

3年生 稲刈り 3

稲です。(写真上)
刈り取ったり運んだりしているときに,少し落ちてしまいました。

「はざかけ」をしています。(写真中下)
洗濯物を干すように,天日に当てます。
次の台風が心配です。

雀に狙われないように,しっかり鳥よけ網でカバーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 稲刈り 2

刈った稲を運んでいます。(写真上下)

3年生社会の「むかしのくらし」での学習です。
ですから,昔の人と同じように,鎌で取り入れて,天日干しをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 稲刈り 1

昨日,10月8日(水)に,3年生が稲刈りを行いました。

今回も,大澤さんに指導していただきました。(写真上)

今年はスズメの被害が多く,半分ほどの実しか残っていません。(写真下)
鳥よけの網をかけていましたが,イノシシに何度も破られて,隙間ができていました。
その隙間から,スズメが入ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科授業

5年生も,2時間目に「水遊び」じゃなくって,水を使った実験をしていました。

「流れる水のはたらき」の単元で,川の,土に対する,浸食・運搬・堆積を勉強します。
実験で確かめるために,少し高いところから,たくさんの水を流して,できた川を観察しました。

水を運んでいます。(写真上)

南門の前で実験。(写真中)

とんがり山で実験。(写真下)

2枚目右端,3枚目左端は,教頭先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科授業

画像1 画像1
1時間目,3年生が北駐車場で,太陽の観察をしていました。(写真上)

もちろん,太陽メガネを使っています。太陽が動いていることを確認しました。

「太陽を,建物の端っこにすると,動きが見やすいです。」(写真下)
3年生担任(左端)が,指導をしています。
望遠鏡を使わなくっても,動いていくのをはっきり見ることができました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

連絡

基本情報

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383