最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363857
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

100周年記念式典第5部 38

画像1 画像1
小学生らしい掲示物を発見しました。
全員の手形。(写真上)

誕生日ロケット。(写真下)

教室内の掲示物は,100周年記念式典ではほとんど見ることができませんでした。
しかし,2学期には授業参観(学校公開日)があり,子どもたちの授業の様子や,教室の中を見ていただけます。

保護者以外の方にも開放します。
ぜひ,現在の祖母懐小学校,現代の授業,今のそぼかいっ子をご覧になって下さい。
学校公開日は,10月13日(木)13:40〜14:25です。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 37

画像1 画像1
音楽室の掲示。

音楽家達の顔が,少し若返っています。
新しくしましたから。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 36

画像1 画像1
まるっとせとっ子特別支援教育展出品作品
(H27年度作品)(写真上)

画面右側は,毎年,11月に開かれる「まるっとせとっ子フェスタ特別支援教育展」に,昨年度の2組児童が出品した作品です。
一生懸命頑張って描いた作品です。

画面左側は,まるっとせとっ子フェスタ書写展出品作品です。


まるっとせとっ子フェスタ図工展出品作品
(H27年度作品)(写真下)

毎年,11月に開かれる「まるっとせとっ子フェスタ図工展」に,昨年度の学年代表児童が出品した作品です。
展覧会に向けて,それぞれの学年でがんばって取り組んだ作品です。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 35

画像1 画像1
まるっとせとっ子科学展入選作品
(H27年度作品)(写真上)

毎年,11月に開かれる「まるっとせとっ子フェスタ科学展」に,出品した作品です。
夏休みに,理科で学習したことや普段の生活の中で不思議に思っていることを調べたり,作ったりした作品です。


まるっとせとっ子書写展入選作品
(H27年度作品)(写真下)

毎年,11月に開かれる「まるっとせとっ子フェスタ書写展」に,出品した作品です。
9月の1ケ月間,それぞれの学年で頑張って練習してきた作品です。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 34

画像1 画像1
児童玄関には,子どもたちが作った校内展示物地図が貼ってありました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 33

画像1 画像1
小中連携作品(H27年度作品)
交流作品(写真上)

祖東中校区では10年前に小中連携教育の研究発表を開きました。
その時から,他の学校と絵画などの作品を交流し合ってきました。
これは,その時に本校の子どもたちが出品した作品です。


小中連携作品(H27年度作品)
『版画作品』(写真下)

祖東中学校校区では、10年前に「小中連携教育」の研究発表を行いました。
その頃から,お互いの学校の図工の優秀作品を紹介し合ってきています。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 32

画像1 画像1
図書室前の廊下には,読書感想画が展示してありました。(写真上)

4年(H28年度作品)
『4年新聞(消防号)』(写真下)
社会見学に行った消防本部で調べたことを,新聞形式にまとめました。

画像2 画像2

100周年記念式典第5部 31

画像1 画像1
4年(H28年度作品)
『絵の具でゆめもよう』(写真上)

絵の具は筆でぬるほかに,筆を振って絵の具を散らしたり,段ボールの切り口でスタンプのように押したりと,様々な表現方法ができます。
好きな色を,いろんな道具を使って,思い思いの表現で画用紙に表しました。


4年(H28年度作品)
『花』(写真上)

4年生になって初めての作品,「花」。
一画一画の方向に気をつけて,字形を整えて書くことに取り組んだ。
花のように咲き誇る子どもたちの笑顔が,これまた楽しみである。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 30

画像1 画像1
『一二』三年(H二十八年度作品)(写真上)
三年生になって,毛筆の学習が始まりました。
初めて知る筆の持ち方,墨の含ませ方に少し緊張しながら,始筆・送筆・終筆に気をつけて書きました。


4年生の教室には,学級目標が,大きく書いて貼ってありました。(写真下)
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 29

画像1 画像1
祖母懐夢の木
〜128人の将来の夢〜

西階段を上ったところには,100周年記念作品展のシンボル,祖母懐夢の木がありました。
1枚1枚の葉っぱには,子どもたちの将来の夢が書かれています。

現在,子どもたちが自分の葉っぱをはがして,持って帰っています。
ご家庭で,もう一度,見てあげてください。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 28

画像1 画像1
3組書写(H28年度作品)
『百人一首なぞり書き』

書写の時間に,様々な題材で毛筆と硬筆に取り組んでいます。
今話題の「ちはやふる」にちなんで,百人一首のなぞり書きに挑戦しました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 27

画像1 画像1
1年生 平成28年度作品
生活科「あさがおのたね かんさつきろく」(写真上)

1年生は,理科や社会の内容を,生活科で勉強します。


黒板には,お誕生日ケーキの絵が!(写真下)
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 26

画像1 画像1
2年(H28年度作品)
『ひみつのたまご』(写真上)
じぶんだけの「たまご」。
何が生まれるかは,ひみつ……。
さてさて,たまごをわって生まれてきたのは?
「こんなものうまれてきたら,おもしろいな,うれしいな」
という子どもたちの想いがとび出す作品です。
クレヨンが絵の具をはじく「バチック」という技法を使っています。


1年(H28年度作品)
『すきなもの なあに』(写真下)
すきなもの なにか おしえてね。
すきなものを すきなかたちや いろで くふうして
あらわして みました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 25

画像1 画像1
4年(H28年度作品)
『わたしのコラージュ』(写真上)
図工の授業で使った写真をさらにリユース。
チラシや冊子についていたちょっと気になるもの,興味のあるものを集めてみました。
一人ひとりのその時の世界観が表れていて,面白い作品たちが生まれました。


4年(H27年度作品)
『石膏版画』(写真下)
題材は「やまたのおろち」です。
くねくねした大蛇と剣を振るうスサノオノミコトを,どのように配置するか考え抜いた作品です。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 24

画像1 画像1
1年(H28年度作品)(写真上)
『おひさまにこにこ』
にこにこしている おひさま だいすき。
すきなかたちや いろで おひさまを かきました。


1年(H28年度作品)(写真下)
『いっしょに おさんぽ』
おさんぽすると,たのしいな。
とおもうなかまを,あぶらねんどでつくりました。
ねんどのかたまりから,てやあしやかおをひっぱりだしながら,作ってみました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 23

画像1 画像1
2年生・平成28年度作品
『じぶんのかお』(写真上)

2年生初めての図工は,「かお」でした。
一人一人,はだの色,ほおの色,目の色,……,絵の具やクレヨンを使って,絵の具やクレヨンを使って,画面いっぱい工夫してかくことができました。


2年生・平成27年度作品
『石膏版画』(写真上)
いくつかのお話の中から,自分の気に入ったお話を選び,心に残った場面を描きました。
小学生になって初めての石膏版画でしたが,釘を使って,線の一本一本をていねいに彫ることができました。
動物や鬼たちの目が,とっても愛らしくて,かわいらしい作品に仕上がりました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 22

画像1 画像1
平成27年度5年生作品
「人のたんじょう」(写真上)

インターネットで調べたり,お家の人や赤ちゃんのいる先生に聞いたりして,レポートをまとめました。


平成27年度5年生作品
『何をかいているのかな』(写真下)

昨年度,鑑賞の学習を兼ねて愛知県美術館の『ピカソ、天才の秘密』展へ見学に行ってきました。
見学後に《扇子を持つ女》を模写しました。
色もできるだけ本物に近づくようにぬりました。
本物そっくりに描けているのは……?
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 21

画像1 画像1
廊下には校舎のスケッチ。(写真上)


『木版画版』五年(H二十七年度作品)(写真下)

版画は,下書き→トレース→彫り→刷り といくつもの段階を踏んで完成する作品です。
はじめて使う彫刻刀で,丁寧に丁寧に彫りました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 20

画像1 画像1
家庭科室には,たくさんの平面作品が展示してありました。


5年(H27年度作品)
『運動会』〜思い切って表現するぞ〜

顔は鼻から描いていくよ。
目の向きは?
よ〜く考えて!
体が真っ直ぐは変。

絵の具の合言葉は“ちょんちょん”。
筆の先で色が混じっていくのが良いんだよね。
戸惑いながら、不安と闘いながら完成させました。
画像2 画像2

100周年記念式典第5部 19

画像1 画像1
5年書写(H28年度作品)(写真上)
『文字の組み立て方2』



筆遣いに気を付けて「しんにょう」を正しく,字形を整えて書きました。


5年図工(H28年度作品)(写真下)
『じっと見つめてみると』
およそ50年前に建て変わった校舎を,じっと見つめて,手前に草花を描き,その奥に校舎を描いて,奥行きのある作品に仕上げました。
できるだけ色を薄く,色の濃さの違いをつけて塗ることなどに気を付けて描きました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了

連絡

基本情報

子どもをゲーム依存から守るために

100周年

学校通信

学年通信

給食だより

地域と共に

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383