最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:363935
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

6/4 野外活動(1日目)NO.11

カレーづくりが始まりました。練習しただけあって、手際よく準備していました。
画像1 画像1

6/4 野外活動(1日目)NO.9

全員でパチリ!108名はさすがに多い?
画像1 画像1

6/4 野外活動(1日目)NO.8

毛布などを受け取り、テントに行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/4 野外活動(1日目)NO.7

芝生広場で、5校合同で昼食です。ちょっと暑いですが、雨よりましかな?
画像1 画像1

6/4 野外活動(1日目)NO.4

クイズに答えて、食材を無事ゲット?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4 野外活動(1日目)NO.1

 教室で出発式を行い、元気に野外活動に出発していきました。天気予報では2日間、雨は降らないようです。思い出いっぱいのすばらしいキャンプになりそうです。
画像1 画像1

6/3 水泳指導始まる

 本日から水泳指導が始まりました。3・4年生が、プールに入り水泳の学習を行いました。最初に、どれだけ泳げるかの泳力テストを行いました。3年生は大プールに入るのは小学校に入って初めてでしたので、緊張気味でした。泳力テストの後は、子どもたちは一番楽しみにしていた自由水泳の時間になり、浮島などを出してきて楽しく水遊びをしていました。今後は泳力別に分けて指導をしていく予定です。
画像1 画像1

6/3 全校集会

 前回の全校集会で話した内容を覚えている人と校長先生が質問されました。前回の集会では、「聞き方名人あいうえお」というお話がありました。それを覚えている人は手を上げましょうと話されたら半数ぐらいの子どもたちしか手が上がりませんでした。教室には、聞き方名人の掲示物も貼り、いつも目に付くようにしてありますが、なかなか意識が出来ていないような気がしました。「相手の顔を見て、一生懸命に、うなずきながら、笑顔を、おしまいまで」の頭文字を取ったものです。「聞く」ことは、勉強だけでなく、よりよい人間関係を作っていう上でも大事なことです。親子の間でも、聞き方名人で示したような聞き方ができていますでしょうか。聞く力をお互いに高めていきたいと思います。その後、トイレの使い方についてのお話が担当の先生からありました。
画像1 画像1

5/29 5・6年プール清掃

 いよいよ6月3日(月)から、水泳指導が始まります。5年生と6年生が、その準備としてプール清掃を行いました。更衣室やトイレの掃除だけでなく、足洗い場やプール周りの落ち葉を集めたり、汚れをブラシでこすったりして、気持ちよくプールを使えるように一生懸命清掃を行ってくれました。
画像1 画像1

5/27 音楽集会

 閉校記念の行事に向けて、「校歌」と「応援歌」の練習をしています。応援歌も運動会では3番しか歌ってきませんでしたが、春夏秋冬が盛り込まれた4番まで練習しています。今回は、その成果を確認するために、録音してみました。今年度は、何回か歌う機会が予定されています。大きな声で歌っていけるように今後も練習を深めていきます。
画像1 画像1

5/24 航空写真

 閉校記念を目的とした航空写真と集合写真を撮影しました。航空写真は、首から下げた黄色・赤色のエプロンを使って、校章の外枠の壺の形に位置に並んで撮影しました。集合写真は、児童玄関前に学年ごとに集まって撮影しました。撮影した写真は、学校公開日〜個人懇談の間、児童玄関付近に掲示させていただきます。注文用紙を後日お配りさせていただきますので、希望される方は申し込んでください。
画像1 画像1

5/22 体力テスト

 自分の運動能力がどの程度かを調べる体力テストを行いました。1時間目、運動場で3〜6年生が50m走とソフトボール投げを測定しました。2時間目、1・2年生も、50m走とソフトボール投げの記録を測りました。昨年よりもタイムがあがったと喜ぶ姿が多くみられました。さらに、4〜6年生は、2時間目、体育館に移動し、立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・上体おこしの記録を測り、跳躍力や柔軟性などを調べました。握力やシャトルランは体育の授業の中で今後測定します。学年によって挑戦する種目は違いますが、自分の運動能力を知って、それをどう伸ばしていくとよいかを考えて、今後運動に取り組んでもらえるとよいと思います。
画像1 画像1

5/20 今年初めてのクラブ活動

 今年度のクラブ活動が始まりました。今年は、「卓球・物づくり・調理・手品・将棋・レクリエーション」の6つのクラブで活動します。卓球や手品、調理に地域の方に講師にきていただき、卓球のラケットの使い方や簡単な手品の仕方、おこしもの作りなどを教えてもらって、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 全校集会

 校長先生が、多目的に設置してある大型ディスプレイを使って、「聞き名人になろう」というお話をされました。最初に、5・6年生の児童に、教室に掲示してある「じょうずな聞き方 あいうえお」のそれぞれの言葉は、どんな意味だったかと聞かれました。その後、「勉強がよくわかるための聞き方名人 さしすせそ」を教えていただきました。「さえぎらない 別の話は×、質問をする、素直に聞く、説明できるように聞く、尊敬の気持ちをもって聞く」という意味だそうです。発表している時に、「え〜、ちがってない…」と次に発表しにくいつぶやきがあると、だんだん意見が言えなくなってしまいます。子どもだけでなく、大人も人の意見を素直に聞くことに心がけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 5年道徳授業

 5年生で「命の詩」という教材を使い、命の尊さを感じ、精一杯生きるとはどういうことかを考える道徳の授業を行いました。神経芽細胞腫と5年半にも及ぶ闘病生活の末、11歳という短い生涯を終えた同年代の少女が書いた「命」という詩をもとに、詩の中に出てくる電池と命を対比させました。その後、「生きたくても生きられなくて」というエピソードの文に注目させ、精一杯生きることについて話し合いました。その中で、自分の生き方を作者と比較して考えていきました。活発に意見が出され、これまでの自分を振り返り、今後精一杯生きて行くにはどうしたらよいかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 歯科検診

 虫歯はないか、口の中の健康はどうかを調べることを目的に、学校歯科医さん3名に来校していただき「歯科検診」を行いました。虫歯などがあった児童には、後日お手紙が配られますので、できるだけ早く受診していただけたらと思います。
 健康的な食生活を維持するためには、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが推奨されています。虫歯を治すとともに歯磨き等をしっかりして口の健康に気をつけていっていただけたらと思います。
画像1 画像1

5/15 あいさつ運動

 毎月15日は、祖東中学校区で「あいさつ運動」を行っています。児童会役員・代表委員・生活委員の児童が児童玄関に立って、登校する子どもたちに大きな声であいさつを呼び掛けていました。また、祖母懐子どもを見守る会の見守りボランティアの方も来校され、子どもたちと一緒にあいさつをされていました。
 ぜひ、ご家庭でも気持ちよく朝がスタートできるように、大きな声であいさつをしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

5/14 ハッピータイム

 昨年から実施しているハッピータイムを行いました。今年度は月に2回実施する予定です。今回は、「あとだしじゃんけん」というエクササイズを行いました。「負けたら勝ちよ」「あいこが勝ちよ」など、条件を変えてじゃんけんするので、勘違いしないようにじゃんけんするのが、なかなか大変なようで、勝ったり間違ったりするたびに大きな歓声があがって、和やかな雰囲気にどの学級も包まれていました。
画像1 画像1

5/14 本の読み聞かせ

 今年度の、本の読み聞かせボランティアに3名の方に来校していただき、各学級一月に1回程度、絵本などの読み聞かせを行っていただきます。今回は、1年生は「ちっちゃなかいぞくいまなんにん」、2年生は「十二支のおはなし」、3年生は「あしにょきにょき」という絵本を読んでいただきました。どの子も食い入るような表情で絵本の読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1

5/9 聞かせよタイム

 5月7日から、子どもたちの持っている悩みや問題を早期に発見して、解決していくことを目的に、「聞かせてよタイム(教育相談)」を実施しています。朝の時間などを使って、相談活動を行います。5月末までの期間内に、全員の子どもと話し合いの機会を持っていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 5年野外活動
6/5 5年野外活動
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383