最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

7/31 愛知県消防学校一日入校に行きました(その2)

画像1 画像1
続き

7/18 粘土作品焼成

 子ども陶芸展とまるっとせとっ子フェスタ図工展に展示する候補作品を、学校のガス窯を使って素焼き焼成しました。焼き上がった作品は、後日来賓玄関や児童玄関に展示させていただきますので、学校へ来校時にご覧下さい。
画像1 画像1

7/16 夏休み外国語教員研修会

 来年度から、3・4年生は35時間の外国語活動、5・6年生は70時間の外国語の授業が始まります。そこで、普段、ALTとして授業を担任に一緒に行っていただいているアルティアセントラルから2名の講師の方に来校していただき、授業開始の挨拶や単語練習の仕方、英語を使ったゲームのさせ方のデモンストレーションをしていただいた後、2つのグループに分かれて、英語のミニ授業を行いました。いかに楽しく子どもたちと外国語の授業をしていくとよいかを研修しました。2学期の授業からその成果を子どもたちへ還元していきたいと考えています。
画像1 画像1

7/12 1学期終業式

 例年に比べて1週間早い終業式を迎えました。校長先生から、始業式で話された3つの「〜あう」を覚えていますか?と最初に問いかけられたところ、5年生が「助け合う・高め合う・学び合う」のすべての言葉を覚えていて発表してくれました。最近、顔や目を見て挨拶ができるようになった子が増えてきたことも「高め合う」が実践できるようになってきたことだと思いますと話されました。今後も、様々な場面で、「高め合う」姿が見られることを期待します。
 その後、「○○○○○○○には気をつけよう」と子どもたちに呼びかけられました。7つの○は「こう(交通安全)、ゆう(誘拐など不審者への予防)、すい(水の事故防止)、か(花火などの火の事故予防)」です。楽しく安全に夏休みを過ごすために、ご家庭でも、再度お子さんと確認していただけたらと思います。
 その後、5年代表児童の1学期の思い出の作文発表がありました。交通安全の係の先生からは、「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう」というお話が、体育担当の先生からは、夏のプール開放についてのお話がありました。最後に、代表委員会から、「ベルマーク」を夏休みの間に集めてくださいと連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 5・6年e-ネット安心講座

 夏休みを控え、インターネットを安全に利用できるように、総務省の「eネットキャラバン」の協力をいただき、グリーンシティケーブルネットワークの方2名に講師に来ていただきました。インターネットがもたらす恩恵とともに、ネット依存・ネットいじめ・誘い出しやなりすまし・ネット詐欺等のトラブルに合わないように、具体的なトラブルの事例なども含めて詳しくお話をしていただきました。利用にあたってのルールを作ることの大切さを改めて感じました。保護者の方も参加され、講座修了後、安全に利用させるために保護者としてできる対策「フィルタリング」などについて、熱心に質問されていました。それぞれのご家庭で、夏休み前に、使い方のルールについて、お子さんと話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1

7/10 遠隔システムを活用したテレビ会議

 夏休みに行う外国語の研修について、市内の複数の学校を遠隔教育システムで同時に結んで事前打合せの会議が開かれました。本校には昨年システムが導入され、日本語指導や交流授業でも使ってきました。今年度、同様のシステムが新たに何校かに導入されますので、2学期以降、授業の中で有効に利用していきたいと考えています。
画像1 画像1

7/3 5・6年やきものフェスティバル(絵付け商品作り)

 2月8日(土)の「やきものフェスティバル」で販売する、絵付け商品作りを行いました。8つの会社ごとに、どんなデザインの商品を作ると買ってもらえるかを事前に相談して、呉須絵の具を使って瀬戸染付の商品を作っていきました。6月の学校公開日にも一度閉校記念の絵皿の絵付け体験を行っていることもあり、すらすらと、素焼きの湯呑みや茶碗、皿にアイデア豊かな絵や字を描いていきました。どんな商品が焼きあがってくるかは、当日のお楽しみです。祖母懐小学校最後に「焼き物フェスティバル」にぜひ足をお運びいただけたらと思います。
画像1 画像1

7/2  1・2・3年生合同七夕会

 毎年恒例の七夕会を1・2・3年生合同で今年も行いました。七夕のお話を聴いた後は、笹の葉に飾りや短冊を付けたり、みんなで七夕の歌を歌ったりしました。最後はじゃんけん列車で盛り上がりました。3年生が立派に司会進行を務めてくれました。終わった後は「楽しかった」「またやりたい」の声がたくさん聞こえ、みんなが笑顔で仲良く過ごせた七夕会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 チャレンジタイム始まる

 1学期に国語や算数で学習してきた漢字や計算の習熟をはかるために、今週の朝学習の時間は、「チャレンジタイム」を実施しています。漢字の練習プリントを1枚するごとにシールをもらうなどの課題をもらい、何回も練習したことで、漢字50問テストで100点が取れた子がいたと聞きました。計算問題のテストを行っていた学級もありました。合格点に達するまで何度も再テストを行って、1学期の学習内容をしっかり身につけさせたいと考えています。金曜日までチャレンジタイムは続きます。どんな課題が出されるかは担任から子どもたちに伝えられますので、お家でもテストの前日には練習をさせていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

6/27 合同研修会「プログラミング教育」

 次年度から始めるプログラミング教育に向けての研修会を、古瀬戸小学校と合同で行いました。瀬戸市のプログラミング教育の指導計画をもとに、最初に、1年生の課題「水族館を作ろう」を「スクラッチjr」というソフトを使って体験をしました。その後、「アーテックロボ」を使った研修を行いました。ロボットカーを思い通りに走行させるためにはプログラムを、どう組んでいくとよいかを3人で相談しながら、楽しくプログラミングの学習を体験しました。
画像1 画像1

6/24 全校集会

 最初に「早口ことば」を3つ提示され、数名の児童に読んでもらいました。早口言葉はなかなか言いにくい言葉であることを確認された後、身の回りに言いにくい言葉はないかと問いかけられました。挨拶やお礼の言葉、お詫びの言葉など、言いにくい言葉があることを示され、その後、新聞の投稿記事を読まれました。
 目を見て挨拶ができると一日が気持ちよくスタートできると思います。生活委員会から、もっと挨拶が元気にできるように、挨拶の「あいうえお」の紹介がありました。
画像1 画像1

6/22 PTA奉仕作業

 雨が心配されましたが、薄曇りの絶好の草刈り日和になり、多くの保護者や子どもたちの参加を得て、PTA奉仕作業を行うことができました。草刈り機を使って運動場の周りの草を刈ったり、運動場では草抜きを使って草を抜いたりしました。また、校舎内のトイレの掃除も行っていただきました。月曜日から、気持ちのよい環境の中で運動したり生活したりできると思います。ご協力をいただきました多くの方々に感謝します。
画像1 画像1

6/21 祖生協あいさつ運動始まる

 今日から祖生協あいさつ運動が始まりました。朝の登校時間に,児童会,生活委員の児童と地域の方達が,通って行く児童に「おはようございます」の声かけをしました。祖東中学校区の小中学校全てで,行われています。ぜひ,お家でもあいさつについて考えていただければと思います。
画像1 画像1

6/20 閉校記念絵皿窯詰め

画像1 画像1
 6月15日の学校公開日に親子で絵付けをした閉校記念絵皿を施釉し、学校のガス窯に窯詰めをしました。地域の陶芸家の方の協力を頂きながら、本焼き焼成を行い、2学期初めにはお渡しできるかと思っています。どんな作品が焼き上がってくるかを、お楽しみにしていてください。

6/20 5校合同観劇会

 にじの丘学園で一緒になる、道泉小・深川小・古瀬戸小・東明小と一緒に、文化センターに出かけ観劇会を開きました。今回は、劇団うりんこの「学校ウサギをつかまえろ」の劇を鑑賞しました。学校に残った最後の1羽のウサギが飼育小屋から逃げ出し、それを捕まえようと4年生の子どもたちが四苦八苦する過程を通して、友達の素顔を知って互いの心が一つになっていくという感動的なお話でした。ぜひ、お子さんから劇の様子や感想を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 水泳指導

 梅雨の晴れ間で、太陽がさわやかに照りつけています。絶好のプール日和でした。今日は、5,6年生と1,2年生がプールに入って水泳の授業を行っていました。5,6年生は、泳力別に分かれて、コース別の課題が設定されていて、一生懸命練習を行っていました。練習を重ねて泳力を伸ばしていってほしいと思っています。
画像1 画像1

6/18 学生ボランティア来校

 本日から、教員志望の大学生が、子どもたちの学習の支援のために、ボランティアで来てくれることになりました。月・火・金曜日の1・2時間目に来てもらえます。1年生と2年生の学級を主にみてもらいます。
画像1 画像1

6/18 本の読み聞かせ

 今回は、1年生と3年生、6年生で本の読み聞かせを行っていただきました。他の学級は、朝読書で静かに本を読んでいました。授業が始まる前に、本を読んでいただいたり、自分で選んだ本を落ち着いた気持ちで読んだりすることで、すがすがしい気持ちになって授業に向かうことができているように思います。
画像1 画像1

6/15 救急救命講習

 夏のプール開放を控え、PTA主催で「救急救命講習」を開きました。瀬戸消防本部から1名の救急救命士の方と女性消防団員2名の方に来校していただき、胸骨圧迫とAEDによる心肺蘇生法について実習を通して学びました。保護者と一緒に参加した子どもたちも含め、30名を超えるが参加者が、倒れた人を見つけたらどんな手順で心肺蘇生を行っていくとよいかを、何度も繰り返して練習しました。今回の講習を通して、とっさの時に役立つ技能を身に付けることができたように思います。
画像1 画像1

6/15 授業参観

 学校公開日で2時間目の授業を公開しました。図工でカッターナイフの使い方を学習したり、家庭科で玉どめや玉結びの学習を行ったりした学級では、親子で一緒に学ぶ姿が見られました。算数や国語、道徳の授業でも、がんばっている姿をおうちの人に見てもらいたいと張り切って学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

連絡

基本情報

学校通信

学年通信

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383