最新更新日:2024/04/16
本日:count up17
昨日:208
総数:550329
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

3月10日(火) 今日の給食

 3月10日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・
  
 ● マーボー豆腐   ● 中華あえ   ● 麦ごはん   ● 牛乳

                              ・・・でした。

 今日のメニューは,“中華バージョン”のメニューで,おなじみの組み合わせでした。

 ひき肉やみそによる味付けの「マーボー豆腐」は,ピリ辛というよりは甘辛で,ごはんがよくすすみます。ごはんにかけて“マーボー丼”にしてもばっちり!いずれも,子どもたちに人気があります。

 「中華あえ」は酢で味付けされていて,口の中がさっぱりします。はるさめとともに,きゅうり,しいたけ,ハム,みかんもツルツルとのどごしもよく,食が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(月) 今日の給食

 3月9日(月) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・

 ● いものこ汁   ● 豚肉と小松菜の炒め物  ● ごはん   ● 牛乳

                                ・・・でした。

 今日は,和食メニューでした。

 「いものこ汁」には,メインのさといもがごろごろ入っていました。だいこんやこんにゃく,とうふなど,どの具も味がしっかりとしみこんでいました。

 「豚肉と小松菜の炒め物」は,しょうがの風味が利いていて,白いごはんによく合いました。ごはんにかけて,丼にしてもおいしくいただけました。


 6年生が小学校で給食を食べるのも,今日を入れてあと9日と,いよいよ一けたの日数になってしまいました。残りわずかではありますが,おいしい給食の思い出を少しでも多く,作ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会&旅立ちの会 (3月9日)

 3月9日(月) 全校集会ならびに「旅立ちの会」がありました。

 全校集会の前に「旅立ちの会」がありました。

 6年生は,通学団や日常の学校生活の中のさまざまな場面で,下学年の子たちのお世話をしてくれました。「旅立ちの会」ではそんな6年生に対して,こうはん地区社協会長の尾関さんから,お礼と感謝の気持ちをこめて,賞状と記念品が代表者に贈呈されました。6年生のみなさん,これまでいろいろとお世話になりました。卒業式まであとわずかとなりましたが,残りわずかな日々の中で,5年生へのバトンタッチをしてくださいね。

 全校集会では,今週のめあてが生活委員から連絡されました。
 
 今週のめあては「あいさつをしっかりしよう」です。朝,元気のよいあいさつをすると,それだけで一日が気持ちよくスタートできます。お互いにあいさつをしあうことで,あいさつの輪が広まっていくと,気持ちよくスタートできる人が多くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(金) 今日の給食

 3月6日(金) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● キャベツのスープ   ● ヨーグルトあえ   ● ピラフ   ● 牛乳

                                    ・・・でした。

 「ピラフ」には,たまねぎ,にんじん,とうもろこし,グリーンピース,マッシュルームと,彩りも豊かな野菜がたくさん入っていました。さまざまな野菜のうまみとほんのり香るバターの風味がして,どんどんお腹に入っていきました。

 「ヨーグルトあえ」にも,たくさんの種類のフルーツが入っていて,具だくさんでした。中でも,ナタデココの歯ごたえと,りんごの酸味がとてもよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(木) 今日の給食

 3月5日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● のっぺい汁  ● あじフリッター   ● アーモンドあえ

 ● ごはん    ● 牛乳               ・・・でした。


 あっさりとしたしょうゆ仕立ての「のっぺい汁」には,にんじん,だいこん,ねぎ,にんじんなど,野菜がい〜っぱい!鶏肉の出汁もよくきいていました。

 小骨の多い“あじ”は,骨の扱いが面倒で,ついつい敬遠してしまう魚かもしれません。今日の給食では,小麦粉や米粉をまぶして揚げた「あじフリッター」で出てきました。ふんわりした衣に包まれたあじは,とても食べやすく,“チキンナゲット”のような食感でした。アクセントとなる青のりが,ほんのり香るのも,食をそそりました。

 キャベツやきゅうりというと,サラダなど生の状態で食べることが多いですが,給食では生のまま登場することはまずありません。今日は,細かく刻んだ“アーモンド”といっしょにあえてありました。アーモンドの風味がキャベツやきゅうりとよく合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末恒例!百人一首大会 (3月4日)

 3月4日(水)の6時間目に,学期末には恒例となりました,百人一首大会がありました。これまでは,4,5年生の2学年の参加でしたが,今回は初めて3年生も加わり,3学年での開催となりました。

 百人一首をやるのが初めての3年生は,最初はちょっと戸惑い気味でしたが,回数を重ねるとどんどんその楽しさが分かってきたようです。5年生の学級委員や運営委員が,3年生のグループを回って,分からないことを教えたり,アドバイスしたりしていました。
 
 森先生が上の句を読み始めると,体育館がし〜んと静まり返るとともに,みんな札をじっと見つめて,グループの輪がぐっと小さくなります。下の句にかかったとたん,「やったー!!」「あ、取られちゃった・・・」歓声や落胆などさまざまな声が聞こえてきました。今回は青の札と,緑の札で対戦をしました。

 中には,先生も参加しているグループもありました。先生とも真剣勝負!力の入る勝負となりました。

 百人一首は職員室前の廊下にあるロッカーにたくさんあります。雨の日で外で遊べないときなどに,友達と教室でやってみたい人は,遠慮なく先生たちに言ってくださいね。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(水) 今日の給食

 3月4日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 白菜とかぶのシチュー   ● 切り干し大根サラダ   
 
 ● ミルクロールパン   ● 牛乳              ・・・でした。

 昨夜から明け方近くまで降り続いた雨によるものでしょうか?天気予報では,すっきりと晴れ,暖かくなるとのことでしたが,まだまだ寒さが身にしみる一日となりました。

 寒いときにはあたたかいメニューが恋しくなりますが,今日は,“白菜””かぶ”といった,一見シチューには合わないのでは?と感じる具材の入ったクリームシチューでした。“白菜”も“かぶ”もよく煮込んであり,とてもまろやかな味わいでした。

 給食には“切り干し大根”を利用したサラダがよく出ます。今日は,酢で味付けがしてありました。ひかえめな酸っぱさ加減がちょうどよく,口の中もさっぱりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(火) 今日の給食

 3月3日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 豚汁   ● ちらしずし風の具   ● 麦ごはん   ● 牛乳

 ● ひしもち                     ・・・でした。

 今日は3月3日,ひなまつり。桃の節句のお祝いといえば,ちらしずし,お吸い物といったメニューが欠かせません。

 給食にも,“ちらしずし”ならぬ「ちらしずし風の具」と「麦ごはん」が出ました。「麦ごはん」に,たまご,きゅうり,かんぴょうやこおりどおふやたけのこなどを煮た「ちらしずし風の具」を混ぜて,いただきました。酢飯だと,酸っぱさが苦手な子もいますが,学校では「麦ごはん」だったので,“まぜごはん”のようにたくさん食べることができたのではないでしょうか。

 ひなまつりに欠かせないものといえば,ひしもちもあります。

 白,緑,桃の三色には,さまざまな意味がこめられているそうです。その意味には諸説あるそうですが,その中の一つを紹介すると,白は『清浄』緑は『健康・長寿』桃は『魔よけ』という意味だそうです。

 お祝い事に欠かせないメニューには,健やかな成長を願う気持ちがたくさんこめられているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月) 今日の給食

 3月2日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● カレー   ● ひじきサラダ   ● ごはん   ● 発酵乳
                                 ・・・でした。


 「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」といいますが,早くも3月に突入!今年度も残り1か月となりました。また6年生にとっては,小学校で給食を食べるのも,数えるほどになりました。

 今日のメニュー「カレー」は,1年生が初めて給食を食べるときのメニューとして出てくることが多いメニューでもあります。子どもたちに大人気の「カレー」。大きめに切ったじゃがいも,にんじんがごろごろ入っていて,食べ応えがありました。

 「発酵乳」は,卒業バージョンのパッケージでした。卒業証書を手に,うるっとしたイラストがついています。卒業式まであと13日。6年生のみなさんには,1日1日を大切に過ごすとともに,より多くのステキな思い出を作ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(入場・プログラム)

 早いもので3月に入り,あっというまに今年度もあと1か月となりました。卒業式までのカウントダウンが13日と,そろそろ一桁になろうとしています。6年生と過ごせる日々も,本当にわずかとなってしまいました。少しでも6年生との思い出をつくっていきたいものです。

 3月2日(月)5時間目,「卒業生を送る会」が行われました。1〜4年生は,卒業式に出席することができないので,卒業のお祝いを直接伝えるチャンスは,この「卒業生を送る会」になります。

 写真にあるようなプログラムのもと,全校で盛大に会が開かれました。まずは,6年生の入場です。きれいに飾られた体育館,全校からの拍手,6年生ははにかみながら入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(4年生・1年生・5年生運営委員)

 各学年からの出し物がありました。歌あり,ことばあり,笑いあり・・・。それぞれの学年にあった,出し物ばかりで,6年生は食い入るように,ときには手拍子をしたり笑いあったりしながら見ていました。

 写真は,4年生,1年生,そして5年生運営委員の出し物です。5年生の運営委員は,学校での生活を“ダジャレ”を交えながら,楽しく紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(2年生・3年生・6年生運営委員)

 続いて,2年生,3年生,6年生運営委員の出し物です。

 2年生は,アンケートをもとにしたクイズを行いました。6年生だけでなく,全校で“○”“×”を手で示して,クイズに参加しました。

 3年生は,振り付けも交えての合唱でした。6年生には思い出の曲だったので,手拍子が起こっていたのが印象的でした。

 6年生運営委員の出し物には,今,流行りの“ラッスンゴリライ”も飛び出し,体育館が笑いにつつまれました。それにしても,あの長ぜりふをリズムに乗って,軽快に言えるのは,さすが!6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(5年生)

 続いて,5年生,4年生運営委員の出し物です。

 5年生は,最初に,運動会の応援合戦のように,6年生にエールを送りました。続いて歌う合唱も「エール」でした。体育館の端から,舞台にいる6年生に伝えるには,大きな声で歌うことはもちろんですが,広さに伴い,伴奏とのちょっとしたズレにも惑わされないことが必要です。5年生の合唱は,6年生からのバトンをしっかり受け取る“証”。大きな口を開いて,歌っている姿が印象に残りました。

 最後に,学級ごとのプレゼントを贈りました。手作りの「パズル」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(4年生運営委員・6年生へのプレゼント)

 続いて,全校からの6年生へのプレゼント,そして4年生の運営委員の出し物です。

 全校からのメッセージを,1年生の代表者が

 4年生の運営委員は,「あたりまえ体操」のパロディを,效範小バージョンで披露してくれました。何人かの先生の,ちょっとした“ひみつ”が分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会(6年生)

 そしていよいよ,6年生の出し物です。

 さまざまな学年がお笑いのパロディを披露していましたが,6年生もクマムシの“あったいんだから〜♪”を振りもつけてやっていました。

 会場を笑いにつつんだ後,本領発揮!卒業式にはすっかりおなじみとなりました『旅立ちの日に』の合唱を披露しました。

 高音のきれいなひびき,声量のある歌声で,「さすがは6年生!」と感じさせる合唱でした。小学校最後の合唱となる曲とあって,思い入れもひとしおでしょう。聞く人の心に染み入る,ステキな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会(全校合唱・退場)

 最後に,全校で,いきものがかりの「えがお」を歌いました。

 とても長い歌にもかかわらず,低学年もしっかりと歌詞を覚え,大きな声で元気いっぱいに歌っていました。体育館が全校の声につつまれ,とてもあたたかい気持ちになりました。

 5年生が作るアーチの間を抜けて,6年生が退場していきました。どの子もステキな“えがお”での退場でした。

 在校生全員からのお祝いを受けて,6年生も卒業への思いがより高まったのではないかと思います。全校からのエールをしっかりと受け,效範小学校を巣立ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(土)うどん打ち講座3

 いよいよ、完成! 鍋でゆでて、できあがりです。
 こしが入っていて、つるつるで、食べるともちもち…、とにかくおいしかったです。
 おうちに持ち帰るお土産付きで、夕食は大好評でした。また、機会があったら、挑戦してみたいです。次の時は、皆さんもぜひどうぞ。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日(土)うどん打ち講座2

 続いて実際にうどん打ちに入ります。こねたり、伸ばしたり、ビニール袋に入れて足で踏んだり、かなりの運動量になりました。おなかも減ってきて、「早くうどんを食べたい」と、みなさん、一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日(土)うどん打ち講座1

 「おやじの会」主催の「うどん打ち講座」が開かれました。

 まずは、講師の説明を聞きます。実演を交えての説明は、大変よく分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

うさぎの赤ちゃんが生まれました!(2月27日)

 西陵から5月にやってきた2羽のうさぎ,“たこやき”と”黒ごま”の間に,かわいいかわいい赤ちゃんが生まれました。

 飼育委員の子がお世話をしているときに,かわいいうさぎさんがぴょこん!ととび出てきたそうです。土がやわらかいところがあったので,少しほってみたら,全部で5羽いました。

 おとうさんの“たこやき”と同じ茶色いうさぎが2羽,おかあさんの“黒ごま”と同じ真っ黒いうさぎが2羽,そしておとうさんとおかあさんのいいとこどり,茶色と黒のまざったうさぎが1羽です。土の中から出たばかりで寒いのか,固まっていたり,穴のなかでじっとしていたりしました。

 效範で誕生したかわいいうさぎさんたち。大きく元気に育つように,みんなでやさしく見守っていきましょう!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597