最新更新日:2024/04/24
本日:count up60
昨日:207
総数:551581
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

みんなが輝いた大運動会 【 3,4年 走ってめくってどんでん返し なんだしー 】(9月26日)

 続いて,3,4年生「走ってめくってどんでん返し なんだし−」です。

 とてもユニークな演技名ですが,この演技名どおりの競技です。

 時間内に赤白の札を,自分のチームの色にめくるという,とてもシンプルなものです。でもこれが,実に楽しそう・・・。本部テントに控えていた器具係の5,6年生も「楽しそう…やりたい!」と思わず口にするほどでした。

 最初に3年生が対戦,その次に4年生,最後に3,4年生いっしょに対戦しました。最後は札が置いてある範囲が広いので,、めくるのも大変そうでしたが,でもあちこちから歓声があがっていて,とても楽しそうでした。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが輝いた大運動会 【 5,6年 騎馬戦 】(9月26日)

 続いて,5,6年生「騎馬戦」です。

 最初は全員で対戦!騎馬を組む友達に支えられ,騎手の子が帽子を取り合います。男子も女子も入り乱れての,白熱した対戦!「取れる!」と思った瞬間に,逆に後ろから取られてしまう…ということも少なくありません。

 そのあとは,赤白両軍,果たし状の披露!そして,大将戦へ。

 赤組は中央で大将騎を守るのに対し,白組は自陣の端に大将騎を置き,護衛の騎を少なくする作戦のようでした。一気に攻め入る赤組!一瞬の隙をついて,白組の大将のかぶとを落としました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが輝いた大運動会 【 赤白対抗リレー 男子 】(9月26日)

 女子に続いて,男子です。

 こちらも,気合いっぱい!スタートするまでは,どの子もドキドキ…。でもひとたびスタートすると,リレーに夢中です。

 「こっちこっち!」

 「リードしていいよ!!」

 大きな声で友達に知らせています。

 他の学年より長く1周走る5,6年生は,やはり大変のようで走り終えると,流れ込むようにしてゴールにたどり着いていました。

 選手のみなさんの全力の走り。とてもかっこよかったです!!おつかれさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが輝いた大運動会 【 赤白対抗リレー女子 】 (9月26日)

 続いて,最後の競争「赤白対抗リレー」です。「赤白対抗リレー」は,各学年の選手が,1年生から6年生まで順にバトンをつないでいきます。1〜4年生はトラック半周ですが,5,6年生はトラック1周です。

 赤白それぞれ3チームあり,ビブスの色分けは,赤,だいだい,黄が赤組,白,青,水色が白組です。

 初めに女子のリレーです。

 1年生のスタート,各学年のバトンパス,6年生のゴール。そうじや放課のわずかな時間での練習しかありませんでしたが,バトンパスのミスはありませんでした。

 みんなの代表として,一生懸命走る姿は,実にかっこいいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが輝いた大運動会【 閉会式 その1 】(9月26日)

 すべての競技・演技が終わりました。平成27年度の效範小の運動会は,赤組の勝利でした。みごと勝利した赤組のみなさん,おめでとう!残念ながら負けてしまった白組のみなさん。この悔しさを忘れず,来年の勝利をめざして,また奮起してくださいね。

 勝った赤組の応援団長が,校長先生から優勝旗をいただきました。そのあとで,赤,白それぞれの応援団長から,あいさつがありました。

 応援団長として,人一倍,大きな声を出し,みんなを引っ張り,チームをまとめてくれました。ありがとう!!そして,おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが輝いた大運動会 【 閉会式 その2 】(9月26日)

 すべての種目が終わり,締めくくりの閉会式。

 どの子も,走ったり,踊ったり,全力を尽くしてクタクタ…のはずなのに,とてもりりいい表情で,閉会式にのぞんでいました。たいへん立派な姿だと思います。

 最後になってしまいましたが,それぞれの委員会で,任された仕事を一生懸命行い,運動会の運営を支えてくれた4〜6年生のみなさん。みなさんのおかげで,無事,運動会を行うことができました。本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

 これまでの練習,そして運動会本番を通して,身につけた力はこれからさまざまな場面で生かしていけると思います。みなさんのますますの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 運動会 PTAのみなさんのお手伝いに感謝!!

 運動会当日、PTAの役員さんを中心に、来賓受付・誘導、駐車場案内・誘導、観覧席見回り・安全指導、学校周辺の駐車見回りと大活躍をして頂きました。こうした裏方の支えがあって、安心して職員は子どもたちの指導にあたれました。本当にありがとうございました。
 閉会式後の片付けにおいても、役員さんを中心に、テントの撤収・収納、椅子・机の撤収・雑巾がけ、遊具の使用制限ロープの撤収、迷惑駐車防止案内表示の撤収など積極的に動いて頂け、片付け時間がなんと20分かからなかったという驚異的な早さで終了できました。大人の力は「凄い」と改めて実感いたしました。
 こうした、保護者の皆様方の献身的な支えによって、学校は成り立っていることも再認識させられました。
 運動会においてのお手伝いに対して、心より感謝申し上げます。
 今後も「児童のために」、ご支援頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 ありがとうございました。(9月26日)

 9月26日(土),本日,天候に恵まれ,無事に運動会を行うことができました。

 昨日までは雨が降ったり,どんよりした曇りだったりして,練習もなかなかはかどらず,今日の朝まで運動会ができるかどうか不安でした。でも,今朝はさわやかな青空の下で運動会を行うことができました。

 子どもたちのこれまでのがんばりももちろんですが,それを支えてくださった保護者の皆様が,運動会終了後,片づけをお手伝いくださいました。おかげさまでたいへんスムーズに後片付けをすることができました。本当にありがとうございました。

 また,PTAの役員の方々には早朝より,さまざまな場面で運動会をサポートしていただきました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。よろしくお願いします。

 なお、周辺道路への駐車は、絶対におやめくださいますよう重ねてお願いいたします。

9月25日(金) 今日の給食

 9月25日(金) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・
  
 ● だんご汁   ● さばの照り焼き  ● きゅうりの梅あえ

 ● とりめし  ● 牛乳  ● お月見ゼリー   

                        ・・・でした。

 27日(日)は中秋の名月(満月は28日のようですが・・・)です。今日は,「だんご汁」「お月見ゼリー」といった,お月様にちなんだメニューでした。

 目新しいところでいうと,「きゅうりの梅あえ」です。きゅうりのあえものはよく給食に出てきます。今日は細かくきざんだ梅といっしょにきゅうりがあえてありました。きゅうりのしゃきしゃきと梅のカリカリで,食感も楽しい,きゅうりと梅のベストマッチでした。

 「お月見ゼリー」は,満月に見立てたオレンジゼリーの中に,かわいいうさぎがいました。食べるのもちょっと,ためらわれますね。

 明日は運動会!
 “中秋の名月”を見るとき同様,よいお天気に恵まれるとよいのですが…。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習 【 開会式〜ラジオ体操 】 (9月24日)

 シルバーウィーク明けの今日,24日(木)運動会の予行練習を行いました。これまでの練習の総まとめである予行練習ですが、5連休明けだったので覚えているかちょっぴり心配でした。

 赤白に分かれて整列した後,早速,開会式からラジオ体操まで練習しました。先週の全体練習で一度,通しただけだったのでうっかりしていたところもありましたが,児童会役員の進行のもと,開会式〜プログラム1番の「ラジオ体操」まで行いました。
 
 運動会の歌「ゴーゴーゴー」は,赤白掛け合いになっているので,互いの声に刺激を受け,どんどん大きな声になっていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習 【児童会種目 】(9月24日)

 続いて,プログラムNO7「はこべ!效範小のお宝!」の練習をしました。

 前回は初めてで,どんな競技か確かめる感じでしたが,今日は前回に比べてスムーズに進行していきました。

 “お宝”となる低学年は,どの子もにこにこしながら高学年のお兄さん,お姉さんに運んでもらうのをわくわくして待っていました。高学年は,そっと大切に低学年の子を運んでいきました。
 
 回を重ねるごとに,運ぶコツをつかんでいるようです。本番は,さらに手際よく“お宝”を運んでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習 【 閉会式 】 (9月24日)

 最後に,閉会式の練習をしました。

 ここでは,結果発表に基づいて,「バンザ〜イ!」と喜んだり,拍手で勝利をたたえたりする練習をしました。赤白それぞれの代表である,応援団長がそれぞれ優勝旗を受け取り,勝利のあいさつを練習しました。練習といえども,やはり大きな優勝旗を手にすると,思わず笑みがこぼれます。

 本番はどちらの応援団長が優勝旗を手にできるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(木) 今日の給食

 9月24日(木) 今日の給食を紹介します。
 
 今日のメニューは・・・・

  ● チンゲンサイのスープ  ● 酢豚  ● 麦ごはん  ● 牛乳
 

                          ・・・でした。

 今日は中華メニューでした。

 「チンゲンサイのスープ」は,細かく切ったチンゲンサイににんじん,とうもろこし,とうふが入っていました。コーンの甘みがほんのり感じられました。

 「酢豚」というと,独特の酸っぱさが苦手・・・という人もいるかもしれませんが,給食の「酢豚」はすっぱさがおさえてあり,どちらかというと甘みの方が際立っていました。「麦ごはん」との相性もよく,ごはんが進みました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(土) 連区敬老会

 秋晴れのさわやかな気候のもと、效範連区の敬老会が本校体育館で開催されました。
 本校と東山小学校の児童代表が式典でお祝いの言葉を述べました。
 本校代表は、児童会役員の 新美 怜 くんです。元気いっぱい、お祝いの言葉を述べることができ、お年寄りの方々から盛大な拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月19日(土) 連区敬老会2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日(金) 可動式パソコンラック完成!!

教室で児童が使用している児童用机で廃棄になっていた机を再利用して、パソコンラックを作りました。
大型テレビとパソコン・プロジェクターをつなげ、学習指導に生かす目的のものです。
児童用机のさびを落とし、天板を外し、足の裏にキャスターを溶接。天板と足の間にピッタリ収まる棚を作り机に固定。
大容量のパソコンラックのできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(金) 今日の給食

 9月18日(金) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・・

 ● スパゲティミートソース  ● スペイン風オムレツ

 ● フレンチサラダ  ● 小型ロールパン  ● 牛乳 
                        
                      ・・・・でした。


 今日は子どもたちに人気の洋食メニューでした。

 「スパゲティミートソース」は,家庭で作るものと少し違っているかもしれません。ミートソースだけでなく,にんじん,マッシュルーム,グリーンピースといったたくさんの具が入っています。パスタが細めなので,ミートソースといっしょに具材がパスタとよくからんでいました。

 “スペイン風”と聞いて,みなさんはどんなイメージを持ったでしょうか?

 「スペイン風オムレツ」は,じゃがいもやチーズ,ベーコンなどが入ったキッシュのようなオムレツでした。ふわふわというよりは,ホクホクした食感がありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 修学旅行説明会

本日5時間目に多数の保護者の方々にご参加頂き、修学旅行説明会を開催いたしました。
今年度より行う説明会ということで、参加して頂けるのだろうかという心配もありましたが、準備した座席が足らなくなるほどの参加を頂きました。本当にありがとうございました。
校長挨拶の後に、6年児童も参加し、真剣に説明を受けました。

みんなで協力して、楽しい修学旅行にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木) 今日の給食

 9月17日(木) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・・

 ● マーバー豆腐   ● バンバンジーサラダ  ● 麦ごはん

 ● 牛乳                  ・・・・・でした。


 「マーボー豆腐」は,大きめの豆腐がお肉の入った味噌とよくからんでいました。一口口に入れると,少しピリッと辛さが感じられました。低学年には,少し辛かったかもしれません。でも,この辛さのおかげでごはんがどんどん進みました。


 「マーボー豆腐」の辛さは,「バンバンジーサラダ」が和らげてくれました。今日はツナだけでなくコーンも入っていたので,コーンの甘さが加わり,とてもマイルドになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597