最新更新日:2024/03/18
本日:count up50
昨日:87
総数:546881
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

卒業生を送る会 【 3年生 】 (3月3日)

 続いて3年生です。

 有先生の指揮の下,“ボイスアンサンブル”を披露しました。「あんぱん」「メロンパン」「ぶどうパン」「カレーパン」の4つのパンの名前をリズミカルに言います。これは6年生が3年生のときに音楽会で披露した,思い出の“ボイスアンサンブル”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 2年生 】 (3月3日)

 続いて,2年生です。

 2年生は元気いっぱいに合唱を披露しました。歌詞の“Let's Go!”に合わせて,こぶしを突き上げ,中学生になる6年生へエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 1年生 】 (3月3日)

 続いて,1年生からの出し物です。

 運動会での披露した「エビカニクス」の贈る会バージョンです。“いっしょに踊ってください”とのかわいいリクエストに,6年生全員がその場に立って,手拍子で応えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 4年生 】 (3月3日)

 まずは4年生の出し物です。

 合唱に加えて,2つのマジックを披露してくれました。6年生へのメッセージがあらわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 卒業生入場 】 (3月3日)

 運営委員による司会に促されて,卒業生である6年生が入場してきました。1〜5年生の盛大な拍手に,ちょっぴり照れくさそうな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 かざりつけ 】 (3月3日)

 3月3日(木)の5時間目,「卒業生を送る会」が行われました。この日に向けて,児童会役員,運営委員を中心として,準備や練習を進めてきました。

 体育館もきれいにかざりつけされました。今年は,体育館に一足早く桜の花が咲きました。1〜5年生からの6年生への「ありがとうメッセージ」の桜の花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 今日の給食

 3月3日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● かきたま汁  ● キャベツとツナのあえもの

 ● 五目ずし  ● 牛乳   ● ひしもち   ・・・でした。


 今日は“ひなまつり”。給食も“ひなまつり”にちなんだメニューとなりました。

 「五目ずし」は,酢の風味は少し控えめで,コーンが入っていました。ほんのり甘い感じがしました。

 「ひしもち」は,3色のおもちからできていますが,それぞれの色に意味がこめられているそうです。「ひしもち」が入っていたかわいいパッケージに書かれていましたね。冬の寒さがゆるみ,あたたかい春が訪れた,そんな季節の変わり目を表しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの 作ったよ!【 3年生 】 (3月2日)

 明日,3月3日は『ひなまつり』。『ひなまつり』というと,ひしもちやひなあられ,甘酒といった食べ物,飲み物がつきものです。「おこしもの」も『ひなまつり』にちなんで食べられる地域も多いようです。

 3年生は3月2日(水),「おこしもの」を作りました。中村ゆかり先生に一つひとつ作り方を教えていただきながら,各クラス2時間ほどで作りました。

 「おこしもの」とは,米粉を熱湯でこねたものを木型に入れて形をつくり,それを蒸したものでお団子やお餅のようなもっちりとした素朴な味のお菓子です。食紅で色をつけることによって,ずいぶん華やかな仕上がりになります。

 今日は蒸しあがった「おこしもの」を,砂糖醤油につけて食べました。初めて「おこしもの」を食べた子もいたかもしれませんね。自分で作った「おこしもの」のお味は格別だったことでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 今日の給食

 3月2日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● 煮みそ  ● れんこんのきんぴら   ● ごはん

 ● 牛乳               ・・・・・でした。


 今日は和食メニューで,色合いもシックな感じでした。

「煮みそ」は,赤みそではんぺんやだいこん,さといも,しめじ,白菜,うずらたまごなどのたくさんの具材が煮込んでありました。一見すると,少し辛そうに見えますが,食べてみると,赤みそがじっくり具材にしみこんでいてみその風味を心地よく感じました。

 「れんこんのきんぴら」は,しゃきしゃきとしたれんこんの歯ごたえがとてもよく,こちらもほどよく具材に味がしみこんでいました。

 どちらのおかずも白いごはんとの相性がよく,ごはんがどんどん進んだのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 今日の給食

 3月1日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● 石狩汁   ● 大豆とごぼうのかき揚げ   ● ゆかりあえ

 ● 麦ごはん   ● 牛乳         ・・・・・でした。


 今日は朝からとても冷え込んで,日差しのないところではいつのまにか背が丸くなってしまうほど・・・。今日から3月ですが,朝夕を中心にまだまだ寒い日がありますね。

 そんな寒い日には,やはり暖かい汁物が恋しくなります。今日は「石狩汁」でした。“石狩鍋”を思わせるほど,たっぷり具が入っていました。はくさいやとうもろこし,そして白味噌のそれぞれの甘さがうまく合わさっていました。麦ごはんともよく合いました。

 「大豆とごぼうのかき揚げ」は,さくさくととても歯ごたえがよかったです。大豆に加えて枝豆も入っていて,枝豆の緑がかき揚げに彩りを添えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふしぎがいっぱい!理科実験教室 【6年生】 その1 (2月26日〜3月1日)

 2月26日(金)〜3月1日(火)の3日間,「理科実験教室」がありました。愛知工業大学の佐伯先生を講師として,各クラス1日2時間ずつ,さまざまな理科実験を見せていただいたり,実際にやってみたりしました。

 理科の学習内容とは少し違った,身近なものでもできる実験が多く,目の前に繰り広げられるふしぎなことに,6年生はびっくりしていました。

 佐伯先生はユニークなおしゃべりを交えながら,実験の説明をしたり,どうしてそうなるのかを教えてくださったりしたので,2時間があっというまに感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎがいっぱい!理科実験教室 【6年生】 その2 (2月26日〜3月1日)

 それぞれのクラスの様子をちょっとのぞいてみました。

 どのクラスも笑顔いっぱいで,さまざまな実験を楽しんでいました。「どうしてこうなるの?」という疑問が,理科の授業では大切です。今回の「理科実験教室」をきっかけとして,たくさんのふしぎが生まれ,理科に対するこれまでとは違った印象を持ってくれたら,たいへんうれしく思います。

 最後になりましたが,たくさんの準備をして,子どもたちに楽しい実験の数々を披露してくださった佐伯先生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(月) 今日の給食

 2月29日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日の給食のメニューは・・・・

 ● ハヤシシチュー  ● 元気サラダ   ● ごはん

 ● 牛乳               ・・・・でした。


 「ハヤシシチュー」は,小麦粉を炒めてブラウンソースからも手作り!配膳室からは,焦がした小麦粉の香ばしさがしてきます。

 「カレーライス」同様,ごはんにかけて食べる“ハヤシライス”は子どもたちに大人気!大きなじゃがいもを中心に,にんじん,たまねぎ,グリーンピースと,具だくさんです。

 「元気サラダ」というメニューを聞いて,“もしかして,あのお話のサラダ?”と思った人もいたのではないでしょうか。

 以前,1年生の教科書に掲載されていた「サラダで元気」の中で作っていたサラダと同じです。特徴的なのは,サラダにこんぶやかつおぶしを加えるところです。主人公のりっちゃんが,さまざまな動物たちにアドバイスをもらって作った「元気サラダ」。みんなもよりいっそう,元気になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金) 今日の給食

 2月26日(金) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● 中華風コーンスープ   ● バンバンジーサラダ

 ● チャーハン   ● 牛乳      ・・・・でした。


 今日は中華風メニューでした。

 「チャーハン」は,にんじん,グリーンピース,しいたけ,えびなど,たくさんの具材が入っていました。なかでもしいたけの風味がよくして,ごはんにもよく味がついていました。

 「バンバンジーサラダ」は,子どもたちに人気のあるツナをベースに,にんじん,きゅうりがいっしょに彩りよくあえてありました。「チャーハン」や「中華風コーンスープ」とのバランスもよく,食が進みました。

 インフルエンザの猛威が效範小に到来しています。手洗いをしっかりとして,もりもり食べて,ウイルスに負けない体づくりを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間 お疲れ様でした (2月25日)

 今年度,效範小学校には2名の新任の先生,1名の新任の栄養教諭の先生がいます。

 学校での仕事に加えて,この1年間,初任者研修を行ってきました。授業研究をしたり,他の学校の初任者の先生方と協議してよりよい指導法を模索したり,さまざまな先生方の話を聞いたりなど,いろいろな形で研修を重ねてきました。

 24日(水)閉講式があり,1年間の初任者研修が無事終わりました。25日(木)の打ち合わせの中で先生方にその報告があり,初任者一人ずつからあいさつがありました。

 3人の先生方の笑顔が,研修を無事終えた安堵感を物語っていますね。3人の先生方,1年間の初任者研修,お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 今日の給食

 2月25日(木) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・・

 ● 五目白みそ汁  ● 鶏肉のてりかけ   ● 甘酢あえ

 ● 麦ごはん  ● 牛乳        ・・・・・でした。 

 
 「五目白みそ汁」は,ほんのりした白みそ独特の甘みと,しょうがの風味がよいアクセントとなっていました。今日は昨日に比べ,冷え込みが厳しかったので,あたたかいお味噌汁は,特においしく感じました。

 今日は大人気メニュー「鶏肉のてりかけ」が出ました。揚げた鶏肉に,あまだれがかかっていますが,このたれが絶品!鶏肉にももちろん合いますが,白いごはんとの相性もばっちりです。今日はお休みが多い学級もあったので,「鶏肉のてりかけ」のじゃんけん争奪戦が繰り広げられたのではないでしょうか。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 インフルエンザ等の状況について(お知らせとお願い)

 本日(2/25)、3年1組でインフルエンザによる出席停止や発熱等による欠席が増加しましたので、明日2月26日(金)を学級閉鎖としました。

 他の学級児童においても、発熱や頭痛などの症状のある場合は,無理に登校させず、医療機関を受診したり、自宅で休養をさせたりしてください。

 学校でも、手洗い・うがい・咳エチケット等の励行を徹底させていきます。ご家庭におかれましても、栄養・睡眠等に十分留意され、予防に努めていただきますよう、お願いします。

2月24日(水) 今日の給食

 2月24日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● 豆乳のスープ   ● ボイルウインナー  ● 野菜のソテー

 ● サンドイッチロールパン  ● 牛乳    

                       ・・・・でした。


 「豆乳のスープ」は,シチューによく似た具材でしたがシチューのようなとろみとはちがい,さらっとした仕上がりでした。とうもろこしの甘さがよく感じられました。

 「ボイルウインナー」と「野菜のソテー」そして「サンドイッチロールパン」で,お手製の“ホットドック”の完成です。キャベツ,にんじん,ピーマンなど,野菜のうまみと,ウインナーのプリプリ感で,大満足の一品です。「サンドイッチロールパン」は大きめだったので,食べ応えもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(火) 今日の給食

 2月23日(火) 今日の給食を紹介します。


 今日のメニューは・・・・

 ● 高野豆腐の卵とじ   ● 小松菜のおひたし

 ● わかめごはん   ● 牛乳      ・・・・でした。


 「あ!今日,わかめごはんが出る!!」

 献立を見た子がうれしそうに言っていました。「わかめごはん」は子どもたちに大人気です。1杯目はそのままおかずといっしょに,2杯目はおにぎりにして・・・など,食べ方も少し変えて,「わかめごはん」を味わっている子が多いようです。

 「高野豆腐の卵とじ」は,ふわふわの高野豆腐のほかに,はんぺんや鶏肉が入っていて、とてもボリュームがありました。子どもたちにも食べやすい,味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 今日の給食

 2月22日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・・

 ● 豚汁  ● ツナの甘辛煮  ● ハリハリづけ

 ● ごはん   ● 牛乳           ・・・・でした。


 2月も下旬に入りましたが,まだまだ寒い日が続きます。今日は一日,日があまりささなかったので,よけいに寒く感じました。

 「豚汁」は,寒い日にはぴったりのメニューです。特に大きなおなべで作ると,じっくりと煮込まれ,たくさんの具材にも味がしっかりとしみこんでいきます。給食も大きなおなべで作るので,だいこんやにんじんもほどよくやわらかくなっていました。

 「ツナの甘辛煮」「ハリハリづけ」は,「手巻きのり」に巻いて,“手巻きすし”風にしていただきました。酢飯ではなく白いごはんですが、のりのパリパリとした食感がよく,子どもたちにも人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597