最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:214
総数:550725
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

6月17日(金) 3年生 まち探検(東コース)

 延期になっていた「まち探検」でしたが、本日無事に行うことができました。
自分が住んでいる地区とは違う地区を選択し、グループに分かれ異なる所や特色などを見つけ地域学習に生かします。
 ここでは、学校より東側のコースを選択した子どもたちの様子を紹介します。
 また、今回は多くの保護者の方々にもお手伝いを頂きました。暑い中でしたがポイントチェックや健康観察などして頂き、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その1

今日は児童会行事の「オリエンテーリング」です。
異学年ペアで、いろいろなアトラクションを行い、それぞれで得た得点合計を競い合います。今年はどの班が優勝するのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その2

高得点を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その3

楽しんでますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その4

高学年は頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その5

チームワークも大切ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その6

みんな頑張って〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)児童会行事オリエンテーリング その7

むずかしそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木) 児童会行事 オリエンテーリング その8

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの笑顔が絶えない、素晴らしい行事でした。
児童会のみなさん、本当にありがとうございました。

6月14日(火) 6年生 お抹茶体験 (6年1組)

今日は6年生が友愛ルームを使い、お抹茶体験を行いました。
 講師の先生として今井先生ご夫妻をお招きし、お茶の歴史からお抹茶のたて方、作法などをご指導いただきました。実際にお抹茶をたて、お客様にふるまう「おもてなしの心」は他を思いやる気持ちにつながります。
 このような体験を通して、単に歴史や作法だけでなく、人としての成長も促してくれる貴重な体験となりました。
 今回は、学級別にその様子を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 6年生 お抹茶体験 (6年2組)

 6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 6年生 お抹茶体験 (6年3組)

 6年3組の様子です。
 講師の先生方、長時間にわたってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 読書週間が始まりました。

 読書週間が始まりました。24日(金)まで、朝の時間を中心に読書に取り組みます。写真は、1年生です。1組は、ボランディアのお母さんによる読み聞かせ、2組は図書委員の児童による読み聞かせ、3組は各自で読書をしています。読書に親しみ、静かに本と向かい合う、よい機会にしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水) 1年生生活科「学校にいる人と仲良くなろう」

 1年生は、生活の授業で「学校の人と仲良くなろう」という勉強をしました。班ごとに仲良くなりたい人にインタビューをしました。まだ恥ずかしがりながらではありますが、しっかりと質問をしたり、紙に書いたりすることができました。今後は、班ごとにインタビューしたことをまとめ、友達に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 全校集会

 今日の集会は、いろんな委員会や学級からの依頼もあり、体育館で行いました。

 最初に校長先生から、体育館への集合状況についてお話がありました。
全校で動くときは非常事態を意識し、緊張感をもって行動できるようにというお話でした。体育館からの退場の際は、学級で整列し、声を出さずに教室まで行ってみようという課題が出ました。退場時はとても整然と行うことができ、立派な行動がとれました。

 次に、図書委員会から「読書週間」についての案内のお知らせがありました。
 あわせて、図書室掃除の3年3組のお友だちから、図書室の使い方について、みんなが使いやすいように協力をしてほしいというお願いがありました。

 続いて、JRC(日本青少年赤十字)委員会のみなさんから、熊本地震の復興募金のお知らせがありました。

 さらに、放送委員会から「ハッピーメッセージ」の紹介と、注意点についてお話をしてもらいました。日常の出来事に、感謝の気持ちを伝えるメッセージです。效範小学校のお友だちがもっともっと優しい気持ちになれるようにしましょうと締めくくってくれました。

 最後に、生徒指導の坂田先生から、2つのお話がありました。
 一つ目は、「プールへの投石」に対しての注意です。先週ですが、低学年プールの中に大量の石が投げ込まれていました。このことについて、みんなで協力して安全で楽しい水泳の授業にしていきましょうというお話でした。
 もう一つは、窓から身を乗り出すお友だちを見かけ、とても危ないと感じたので、危険な行動は慎みましょうというお話でした。

 少し長くなった集会でしたが、みんなしっかりとお話が聞けたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 現職教育(先生たちの勉強会)です

この日は、いくつかある校内研修の日でした。
SSW(スクール・ソーシャルワーカー)についての理解や実践方法について、先生たちが理解を深める場となりました。
現在瀬戸市では3名のSSWの先生が配置されています。
行きとどいた教育サービスを実現するために、瀬戸市も積極的にアクションを起こしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土) 第1回 学校評議委員会開催

学校公開日・授業参観に合わせて、第1回学校評議委員会が行われました。
委員の皆さんの委嘱式の後、学校から今年度の教育目標や児童の様子など説明し、授業公開を参観して頂き、ご意見などお聞きしました。
引き取り訓練までの様子を見て頂き、終了とさせて頂きました。
いろいろなお立場から、ご意見を頂き、よりよい学校づくりに生かしていきたいと思っています。
画像1 画像1

6月10日(金) 絶好のプール日和

天候に恵まれ、最高のコンディションで水泳の授業がすすめられていました。
プールからは子どもたちの歓声が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 5年生 田植え体験

曇り空で天気が心配されましたが、毎年恒例となった田植え体験を行ってきました。
瀬戸市産業課の皆さんのご協力により、この行事も4年目をむかえることができました。
市街地の属する效範小学校では、このような田園風景も非日常的な光景で、ましてや泥田に足を踏み入れることも全く無い中、このような貴重な体験ができることに只感謝です。
子どもたちは歓声をあげつつ、慎重に苗をうえていましたが、数人、田んぼに「撃沈」してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜2年生「町たんけん」Part2〜

 学校公開日4日(土)の1・2時間目に「第2回町たんけん」に出発!1回目の経験を生かし、交通安全にきちんと気を付けたり、多くの発見をしたりして、学校に戻ってくることができました。「效範小の町が大好き」の第一歩になったと思います!
 また、子どもたちを温かく出迎えてくださる等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597