最新更新日:2024/03/18
本日:count up56
昨日:65
総数:546952
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

卒業生を送る会 【 1年生出し物 】 (3月2日)

 続いて,1年生の出し物です。

 1年生はとっても元気な声で,呼びかけをしていました。一生懸命に声を出している姿がとてもほほえましかったです。

 「アイアイ」の歌詞を少しアレンジして,振りもつけて披露しました。とってもかわいいしぐさに,思わず笑みがこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 2年生の出し物 】 (3月2日)

 続いて,2年生の出し物です。

 2年生は,いつもの元気のよさが全面に出ていました。大きな声ではきはきと呼びかけをした後は,次々に曲が変わって,ダンスが始まりました。アップテンポの曲でも,みんなの息がぴったりと合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 3年生の出し物 】 (3月2日)

 続いて,3年生の出し物です。

 3年生は●UのCMでおなじみの三太郎とお姫さま(なぜかシンデレラもいました!),そして鬼ちゃん,一寸が登場しました。彼らが繰り広げる寸劇も楽しかったですね。

 3年生の合唱は「みんながみんな英雄」でした。元気いっぱいの歌声が体育館に響いていました。

 最後に大きな株の中から「今までありがとう」のメッセージが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 5年生の出し物 】 (3月2日)

 続いて,5年生の出し物です。

 5年生は合唱「YELL」(いきものがかり)を披露しました。いつもパワフルな5年生とはちょっぴり雰囲気が違って,すごく大人っぽいすてきな歌声でした。指揮者を見つめる真剣なまなざし。最高学年のバトンをもらう準備は万全ですね。

 これだけにとどまらないのが5年生!

 大きな贈り物が6年生に手渡されたのかと思えば,中からお笑い芸人さながらに一芸を披露する子が出てきたり,運動会仕込の応援団が登場し,全校を巻き込んで6年生へのエールが繰り広げられたり・・・。

 5年生のすごさ,パワフルさを存分に感じた出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 プレゼント 】 (3月2日)

 続いては,全校から6年生へのプレゼントです。

 1〜5年生が分担をして作ったカードを6年生に手渡しました。1〜5年生の気持ちがぎっしりつまっています。6年生のみなさん。ぜひぜひじっくり読んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会 【 6年生の出し物 その1 】 (3月2日)

 続いて,6年生の出し物です。

 6年生は卒業式で歌う2曲「ひろい世界へ」「今,卒業の時!」を披露しました。さすがは6年生。とっても高い音も,きれいなハーモニーとなっていました。また,一人ひとり,とても大きく口を開けて歌っている姿は,1〜5年生のよいお手本になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 6年生の出し物 その2 】 (3月2日)

 すてきな合唱を披露した6年生も,他の学年のように,ユニークな出し物もありました。お笑い芸人に扮したメンバーが,学校生活にあった内容にアレンジして披露していました。

 すばらしさとおもしろさ。どちらも発揮できる6年生はさすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 全校合唱 】 (3月2日)

 送る会の締めくくりは,全校合唱です。今年の曲目は「365日の紙飛行機」です。

 少し長い曲ですが,どの学年もしっかりと歌詞を覚えていて,とても大きな声で歌っていました。

 6年生が左右に体を揺らしながら歌っているのを見て,少しずつ同じように曲に合わせて体を揺らして歌っている学年が増えてきました。

 全校が心を一つにして,すてきな歌声を体育館いっぱいに広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 【 児童会役員のがんばり 】 (3月2日)

 「卒業生を送る会」は盛大に開催され,6年生はもちろん1〜5年生にも,たくさんの笑顔が見られました。


 このすてきな会を開くにあたって,児童会役員が企画,運営,準備と,いろいろと力を尽くしてくれました。会の合間にも,学年ごとに分かれて,クイズを披露してくれました。

 児童会役員のみなさん,すてきな「卒業生を送る会」をさまざまな面で支えてくれてありがとう!そしてごくろうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・麦ごはん
・牛乳
・トックスープ
・ビビンバ
・きんかん

 今日は、トックスープとビビンバの人気メニューの組み合わせです。
 「トックスープ」は、韓国のもち「トック」とチンゲン菜やにんじん、わかめが入ります。
 「ビビンバ」は、ぶた肉、炒り卵、ほうれん草やもやし、切り干し大根などの野菜を合わせたものに、みそだれをかけた料理です。具材とみそだれをよく混ぜて、ごはんと一緒にいただきます。
 今日はデザートに「きんかん」が一人1個付きました。きんかんは、旬の果物で、味も栄養も今が1番です!きんかんを初めて食べる子や、食べ慣れない子もおり、少しずつかじって食べる姿も見られました。「皮が甘い」「ちょっとすっぱかった」「おいしかった」など、きんかんを味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木) 職員作業(ワックスがけ)

 本日、児童の下校後、廊下・階段のワックスがけを職員作業で行いました。1年間の汚れを落とし、来年度へ備えます。明日登校するとピカピカですよ。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業2

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業3

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保育園交流(2月14日)

 2月14日(火)、保育園児との交流を行いました。
 顔合わせをした後、1年生の授業を見学しました。園児の付き添い担当になった児童は、自己紹介をして、手をつなぎ、静かに1年生の教室を見学することができました。見学の最中には、優しく丁寧に小学校について説明する4年生の姿が見られました。
 見学の後は、体育館で「ボーリング」や「中身はなーんだ」、「人間もぐらたたき」をして遊びました。事前に、保育園の子たちが楽しく遊べるように準備をしてきたので、園児の笑顔が見られて、安心していました。初めは緊張していた園児も遊んでいるうちに、4年生の子どもたちとすっかり打ち解けていました。
 4年生児童からも、「楽しかった」「喜んでもらえてよかった」「4月が楽しみ」という声がたくさん聞こえてきました。
 最後にプレゼントを渡し、交流を終えましたが、5年生になって、新1年生のみなさんとともに小学校生活を送ることを楽しみにしています。
 そのころには、5年生。自信をもって5年生になれるように、残りの日々も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙 (2月9日)

 2月9日(木)の5時間目,平成29年度第1期の児童会役員選挙がありました。

 来年度,新たな学年になってからの児童会役員を決める選挙ですが,3年生にとっては初めての児童会役員選挙でもあります。

 清掃終了後の放課から体育館で立会演説会がありました。立候補者にとっては自分の意気込みをみんなに直接伝える,大切な場となります。舞台上にいる立候補者の10人は,とてもりりしい表情で,入場してくるみんなの様子を見ていました。

 新6年生の立候補者から演説が始まりました。

 名前を呼ばれると「はい!」と体育館中に響くような声で返事をして,演説を始めていました。どの立候補者も演説内容がしっかり頭の中に入っていて,はきはきと大きな声で演説していました。気迫いっぱいの演説に,聞いている人たちも思わず背筋がぴんとなるほど,体育館は緊張感いっぱいでした。

 10人の演説はどれもすばらしいものばかりでした。こんなメンバーが児童会役員なら,效範小はもっともっとすてきな,楽しい学校になること,まちがいなしだと思います。来年度の児童会活動にも注目です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 版画作品の紹介  その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後に素晴らしい作品を仕上げることができて、きっと良い思い出となった事でしょう。

6年生 版画作品の紹介  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平刀の彫り方に個性がしっかり出て、素晴らしい作品となりました。

6年生 版画作品の紹介  その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は細かな線彫りは「切り出し刀」、グラデーションには「平刀」を使ってみたらとアドバイスをしました。

6年生 版画作品の紹介  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して版木に没頭していた姿には感心させられました。

6年生 版画作品の紹介  その1

6年生は「私の学校」「わたしの街」というテーマで作品を仕上げていきました。
風景として、「效範小学校」「八王子神社」「慶昌院」「パルティー瀬戸周辺」「名鉄尾張瀬戸駅」「深川神社」の写真を提示し、児童がその中から自分で描きたい写真を選択し、下絵〜彫りと慎重に作業をすすめていきました。集中して細かな表現のできている作品が多く、子どもたちも満足のいく作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597