最新更新日:2024/03/18
本日:count up13
昨日:65
総数:546909
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

6年生 版画作品の紹介  その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は細かな線彫りは「切り出し刀」、グラデーションには「平刀」を使ってみたらとアドバイスをしました。

6年生 版画作品の紹介  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して版木に没頭していた姿には感心させられました。

6年生 版画作品の紹介  その1

6年生は「私の学校」「わたしの街」というテーマで作品を仕上げていきました。
風景として、「效範小学校」「八王子神社」「慶昌院」「パルティー瀬戸周辺」「名鉄尾張瀬戸駅」「深川神社」の写真を提示し、児童がその中から自分で描きたい写真を選択し、下絵〜彫りと慎重に作業をすすめていきました。集中して細かな表現のできている作品が多く、子どもたちも満足のいく作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生版画作品の紹介  その3

来年の作品にも期待できる仕上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生版画作品の紹介  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短時間で集中できました。

5年生版画作品の紹介  その1

今年度も版画作品制作の時期になりました。
5年生は「自分の動き・しぐさ」をテーマに作品を仕上げていきました。
今回は「平彫刻刀」の使い方を学習しながら根気よく取り組みました。途中、学級閉鎖というアクシデントもありましたが何とか完成しました。
欠席が長引いてしまった児童の作品以外の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・白菜の中華風サラダ

 今日は「マーボー豆腐」です。豚肉、にんじん、ねぎ、にらを炒め、味噌やしょうゆ、豆板醤で味付けをします。そこへ茹でた豆腐を入れ、肉みそと豆腐を混ぜ合わせ、煮ると完成です。普段の食生活で豆類を摂取しにくいことから、今日のマーボー豆腐には細かくカットされた蒸し大豆が使われています。
 「白菜の中華風サラダ」は、季節の野菜である白菜をたっぷり使ったサラダです。他にも、ハム、小松菜、もやし、にんじん、とうもろこしを入れ、中華風の手作りとレッシングとすりごまで和えてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(1月19日)

 先週から1月26日(木)の「なわとび大会」に向けて,なかよし班ごとで長縄の練習を行う「なわとび集会」が始まっています。

 1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生のペアで構成された「なかよし班」で,全員とびや8の字とびを行います。

 今日は2日目。高学年の子が上手くリードをしてくれて,リズムよく跳ぶことができるグループが増えてきました。

 本番はいよいよ来週です。まだ練習できる日がありますので,本番で記録更新ができるよう,どんどん練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 足助屋敷に行ったよ!(1月18日) 【 その1 】

 1月18日(水),3年生は「足助屋敷」に校外学習に出かけました。このところ,雪が降るなど寒い日が続いていましたが,この日はとても日差しが暖かく,寒さも一段落。寒さが和らいだ中,校外学習にでかけることができました。

 バスにのって,足助屋敷へ。行く道中にはまだ雪があちらこちらに残っていました。
 
 到着してまずは,体験活動を行いました。希望に応じて「はたおり」「紙すき」「竹とんぼ」「藍染め」「風車」の5つの活動に分かれて行いました。

 寒い中,冷たい水を使ったり,小刀で竹を削ったり,職人さんの大変さ,つらさをちょっぴり感じることができたようです。それぞれの活動で,すてきな作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 足助屋敷に行ったよ!(1月18日) 【 その2 】

 昼食をはさんで,午後は「足助屋敷」内をグループごとに見学しました。

 「足助屋敷」には,昔ながらの建て方で家が建てられていたり,さまざまな職人さんが作業をしていたり,家庭で使われていたいろいろな道具が展示されていたりします。

 「これなんだろう?」「これはどうやって使うの?」
 今とはすっかりちがう道具に困惑しながらも,質問したり,展示されている説明を読んだりして,分かったことや気がついたことをたくさんしおりにまとめていました。

 木で作られたおもちゃもあり,楽しんでいるグループもありました。おうちの方にお話すると,さらに道具にまつわる思い出話を聞くことができるかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会【体育委員会による発表】 (1月16日)

 1月16日(月),全校集会がありました。今回は体育委員会による劇で,外遊びの提案でした。

 效範小学校では,寒い中でも元気に外で遊んでいる人を多く見かけます。でもその遊びは,「ドッジボール」「サッカー」「おにごっこ」といったものが中心で,少々あきている子もいるかもしれません。

 そんなところに目をつけた体育委員会は,2つの遊びを提案しました。1つめは,「おにごっこ」の進化系で,おにも逃げる子もジャンプをしながら行うというものです。おにが捕まえられたときには,キメ顔をするというルールもユニークです。

 2つめは「アルティメット」という遊びです。この遊びはフリスビーを使い,味方とパスをしながら自分のゴールをめざすというものです。フリスビーを持ったまま,歩くことができないので,上手にパスを回しながらゴールをめざさないといけません。

 今日は土日のからの雪が少し残り,気温もかなり低く寒い日となりました。まだまだ寒い日が続きそうですが,体育委員会が提案した遊びも取り入れながら,外でも元気に遊べるといいですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・チャーハン
・牛乳
・水ぎょうざのスープ
・バンバンジーサラダ

 「チャーハン」は、給食室の大きな回転釜で炊きました。今日は、月に2回程度ある給食室でご飯を炊く「自校ごはん」の日でした。角切りのハムや玉ねぎ、にんじん、しいたけを中華風の味で煮て、その煮汁でご飯炊いています。
 「水ぎょうざのスープ」は、つるんとした水ぎょうざと、もやし、ねぎが入ったスープです。今日は、えびと豚肉を使用したぎょうざでした。
 「バンバンジーサラダ」はキャベツ、きゅうり、鶏ささみをしょうゆや酢、ねりごま、いりごまで和えたサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・ロールパン
・牛乳
・鶏肉と野菜のトマト煮込み
・ポテトのマヨネーズ焼き
・ミニフレンチサラダ

 今日は洋風献立です。
 「鶏肉と野菜のトマト煮込み」には、旬のかぶを使用しました。他にも、大根、にんじん、しめじ、玉ねぎを入れ、カットトマトやケチャップで煮込みました。
 「ポテトのマヨネーズ焼き」は、じゃがいも、ハム、とうもろこし、パセリを豆腐マヨネーズで和えて、チーズをのせ、オーブンで焼きました。調理員さんが一つずつアルミカップに分けて作りました。子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・麦ごはん
・牛乳
・#雑煮風とろみ汁
・大豆の磯煮

 今日は、応募献立が給食に登場しました。「雑煮風とろみ汁」は、品野中学校から応募いただいた献立です。白菜、小松菜、しいたけ、にんじんなど野菜をたっぷり入れてとろみをつけたすまし汁に、焼いた餅を入れた料理です。給食では、餅の代わりに米粉団子を使用しました。
 「大豆の磯煮」は、大豆とひじき、オイルツナの煮物です。ごはんがすすみ、子どもにも好評の煮物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・ごはん
・牛乳
・カレー
・イタリアンサラダ
・りんご

 3学期の給食がスタートしました。
 最初のメニューは「カレーライス」です。副菜は、角チーズやローストアーモンドの入った「イタリアンサラダ」です。給食では定番の組み合わせで、子どもたちもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達 ( 1月6日 )

 始業式に続いて,表彰の伝達がありました。

 冬休みにも,部活動や学校外での活動で活躍し,すばらしい成績を収めた人がいます。

 今回は駅伝,野球部,バスケットボール部男子の表彰伝達でした。校長先生から賞状を手渡されると,「ありがとうございます!」と大きな声であいさつしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期  始業式  (1月6日)

 2週間の冬休みが終わり,学校にも元気な子どもたちの声がもどってきました。寒さもまだまだ厳しいですが,久しぶりに会えた友達や先生と,冬休みの思い出話などで,笑顔がいっぱいでした。

 3学期の始業式。新しい年,新しい学期を迎えて,どの学年もとても気が引き締まっているようでした。体育館には600人近い人がいるにもかかわらずとても静かで,全員が体育館に入場するのをよい姿勢で待つことができました。

 校長先生のお話の中でも,すばらしい態度をほめていただけました。3学期はこの1年を締めくくる大切な学期。特に6年生にとっては,小学校生活最後の学期となります。よき效範小の伝統を下学年に引き継いでいってください。

 最後に校歌をみんなで歌いました。低学年を中心に,大きな口を開けて元気に歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 【 入場 】 (12月22日)

 12月22日(木),2学期終業式がありました。

 式の際に体育館に入場するとき,效範小学校では6年生がリコーダーを吹いてくれます。今回の曲名は,「負けないで」でした。

 リコーダーの静かな音色に誘われるように,体育館に入場するときにはどの学年もとても静かに入場できます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 【 校長先生のお話 】 (12月22日)

 全員が静かに体育館に入場できました。

 2学期の終業式が始まりました。まずは校長先生からのお話です。

 校長先生はスライドを見せながら,各学年の2学期にがんばったところ,成長したところを褒めてくださいました。それぞれ学年で,すてきな表情の写真がスライドに出てくると,当時を思い出して歓声や笑い声が聞こえてきました。

 2学期はさまざまな行事がありました。どの学年も行事を通して,力をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式 【 校歌斉唱 】 (12月22日)

 続いて,校歌斉唱です。

 6年生のピアノ伴奏に合わせて,全校で校歌を歌いました。この日はしとしと雨が降り,体育館は冷え込んでいましたが,元気いっぱいの歌声が体育館に広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597