最新更新日:2024/03/18
本日:count up64
昨日:87
総数:546895
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

1学期 終業式 【 校歌斉唱 】 (7月20日)

 続いて,全校で校歌を歌いました。

 「暑さを吹き飛ばすような大きな声で歌いましょう」という直樹先生のことばを受けて,どの子もとても大きな口を開けて校歌を歌っていました。

 夏バテ・・・ということばは,效範小のみんなには当てはまらないようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式 【 表彰伝達〜先生のお話 】 (7月20日)

 続いて,野球部への表彰伝達がありました。

 野球部に限らず,どの部活動も暑い中,熱心に部活動の練習に励んでいることと思いますが,くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね!

 最後に交通安全指導の三浦先生,生徒指導の梅村先生から夏休みに向けてのお話がありました。

 さぁ,みんなが楽しみにしている夏休みがいよいよ始まります。交通安全,熱中症などに気をつけて,楽しい思い出をたくさん作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(木) 今日の給食

今日のメニューは…


●ドライカレー   ●イタリアンサラダ
●ナン       ●牛乳
●アイスクリーム            でした。


今日は1学期最後の給食でした。
「ドライカレー」は、ナンでも食べやすいように少しかためにしてあります。ナンにのせて食べたり、つけて食べたり、様々な食べ方で楽しんでいました。暑い日が続いており、食欲も落ちていましたが、カレーなら食べられるという子も多くいました。


「イタリアンサラダ」は、いつもより酸味を抑えた味付けにしました。ドライカレーを食べた後でもイタリアンサラダを食べれば口の中が落ち着きます。カレーが出る日の定番です。

そして、子どもたちは今日をずっと前から待ちわびていました。「アイスクリーム」が出るからです。この暑さで、給食室から教室へ持っていく間に少し溶けてしまいましたが、甘くて冷たいアイスクリームが食べられて子どもたちの顔もニコニコ笑顔に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策として

7月18日(水)気温が高いため、熱中症対策として、20分放課と昼放課、エアコンがついている友愛ルーム、図書室、第2音楽室を開放しました。みんなエアコンの効いた部屋で、楽しそうに話していました。気温が高い日は、臨機応変に対応していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火) 今日の給食

今日のメニューは…


●じゃがいものそぼろ煮        ●鶏ささみとひじきのあえもの
●ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)  ●牛乳       でした。


「じゃがいものそぼろ煮」は、あつあつのじゃがいもがたくさん入っていました。肉のうまみもしっかり出て、じゃがいもにしみ込んでいました。


「鶏ささみとひじきのあえもの」は、ごま油を使ったドレッシングであえました。ひじきが苦手な子も多いですが、さっぱりした和え物だったのでたくさん食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グレートマジシャンズ2

写真続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グレートマジシャンズが来校

7月17日(火)今日は1年生対象の交通教室でグレートマジシャンズのみなさんが来校されました。いろいろなマジックを披露しながら、児童に交通安全を伝えていきました。流れる音楽に児童も一緒に歌いながら、楽しいマジックを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金) 今日の給食

今日のメニューは…


●瀬戸市産なす入りマーボー豆腐   ●中華サラダ
●ごはん              ●牛乳      でした。


「瀬戸市産なす入りマーボー豆腐」は、瀬戸で採れた新鮮ななすを使用しました。なすが味噌の色に染まってしまって目立たなかったので、いつものマーボー豆腐と変わらないと思って食べてしまった子もたくさんいました。なすのほとんどは水分でできています。そのため、暑くなった体を冷やしてくれるはたらきがあります。

「中華サラダ」は、ひんやり冷たい春雨がつるつると喉を通っていくのがわかりました。みかんの甘酸っぱさも相性が良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 4年生は、バスで尾張旭市の晴丘センターと、瀬戸市の蛇ヶ洞浄水場に見学に行きました。
 晴丘センターでは、自分たちが出すゴミがどのように処理されているのかを勉強しました。
 蛇ヶ洞浄水場では、川の水が水道水として出てくるにはどんな処理がされているのかを勉強しました。
 たくさんの発見や、疑問を解決する社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木) 今日の給食

今日のメニューは…


●ふだま汁   ●五色あえ   ●とりめし   
●牛乳     ●チーズ入り小魚         でした。


「ふだま汁」は、麩とえのき、わかめ、とうふ、みつばの入ったお吸い物です。だしの効いたやさしい味付けです。

「五色あえ」は、にんじん(赤)、油揚げ(黄)、小松菜(緑)、もやし(白)、ひじき(黒)の入った和え物です。ねりごまとすりごまの2種類のごまが入っています。

「とりめし」は、自校ごはんです。ふたを開けた瞬間、炊き込みご飯の良い香りが教室中に広がります。どこのクラスも食缶が空になって戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水) 今日の給食

今日のメニューは…


●ミートソースペンネ   ●フレンチサラダ
●小型ロールパン     ●牛乳
●ココア牛乳のもと             でした。


「ミートソースペンネ」に使われるペンネは、イタリア語で羽根やペンを表します。表面に細かい溝があり、そこへソースが絡みやすくなっています。相性の良いミートソースとじっくり煮込みました。

「フレンチサラダ」に使用したフレンチドレッシングは給食室で作ります。酢と油、塩こしょう、砂糖を混ぜ合わせます。見た目は透明なので一見野菜だけに見えますが、しっかりと味がついたサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 認知症講座

 7月11日(火)に、6年生はウィローふたばの職員の方を招き、認知症講座をしていただきました。認知症とはそもそも何なのか、どんな症状なのかを知りました。寸劇をしていただき、認知症の方にはどのように接するとよいかを、分かりやすく学ぶことができました。今後、お年寄りの方に出会ったときに、今日の知識を活かしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年認知症講座

7月11日(木)5・6時間目に6年生対象に認知症講座を行いました。講師はウィローふたばの職員さんたちです。認知症についての知識や認知症の方への対応などを学ぶよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶道体験

 7月10日(火)、6年生は茶道の先生をお呼びし、茶道体験をしました。日本の“お茶”の文化にふれ、礼儀や作法を学びました。慣れないお辞儀や正座など、動作がぎこちない場面もありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。なかでも、初めて体験する子が多かったのは、“お茶を点(た)てる”ことです。美味しくできるように、丁寧にお茶を点てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年茶道体験

7月10日(火)今日は6年生が茶道体験をしました。講師に今井肇さん今井敏江さんをお招きし、茶道の歴史やおもてなしの心などについて学びました。そして最後は和菓子と抹茶の飲み方などを指南いただきました。伝統文化にふれるよい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(火) 今日の給食

今日のメニューは…


●八杯汁       ●枝豆コロッケ   
●アーモンドあえ   ●わかめごはん   ●牛乳   でした。


「八杯汁」は、愛知県の郷土料理です。材料を細長く切ってあるのが特徴的なお吸い物です。一丁の豆腐で八人分作れる、あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうという由来で名付けられたと言われています。

「枝豆コロッケ」は、まんまるなコロッケの中に枝豆がたっぷり入っていました。コロッケと言えばお肉が入っている印象ですが、ジャガイモと枝豆だけで作ってあるコロッケもとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(月) 今日の給食

今日のメニューは…


●トックスープ   ●ビビンバ
●麦ごはん     ●牛乳    でした。


「トックスープ」は、円柱型のおもちがたっぷり入ったスープです。そのほかにも、チンゲンサイやにんじん、わかめ、ねぎ、しいたけなどたくさんの食材が入って見た目も賑やかなスープでした。

「ビビンバ」は、人気メニューのひとつです。月に1回程度出ますが、先月は代休日で食べられず、今日の給食を待ちわびていた子もたくさんいました。相変わらずの人気っぷりで山盛りにお代わりしている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(金) 今日の給食

今日のメニューは…

●そうめん汁         ●いわしのしょうが煮   
●切り干し大根の甘酢あえ   ●ごはん     
●牛乳            ●七夕デザート    でした。

今日は、七夕献立でした。
「そうめん汁」は、そうめんを天の川に、オクラを星にみたてました。七夕の節句にそうめんを食べる由来は平安時代から無病息災を願って宮中で食されていたなど諸説あります。

「いわしのしょうが煮」は、しっかり煮込んであるので、余すところなく食べることができました。しょうががよく効いていていわし特有のにおいもほとんどなく、おいしくたべることができました。

「切り干し大根の甘酢あえ」は、甘みと酸味のバランスが絶妙です。この甘酸っぱさが食欲をそそります。

「七夕デザート」は、ぶどうのゼリーでした。とても弾力のあるゼリーでつるんと喉を通っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

●洋風団子汁    ●照り焼きチキン   ●おかかあえ   
●発芽玄米ご飯   ●牛乳        ●しそふりかけ   でした。

今日の「洋風団子汁」を待ちわびていた子も多いのではないでしょうか。人気メニューのひとつで、もちもちの団子がみんな大好きです。だしと白みそと牛乳で味を調えています。牛乳が入っていることを知ってびっくりしている子もいました。

「照り焼きチキン」は、給食室の大きなオーブンでこんがり焼いた鶏肉に甘辛いタレをたっぷりかけました。丁度良いやわらかさで、おかわりじゃんけんをしている様子も見られました。

「おかかあえ」は、副菜の中でも残りが少ないメニューのひとつです。苦手な野菜もおかかの風味がしっかりついているので食べられる子も多いと思います。

「発芽玄米ご飯」は、玄米を水に浸して発芽させたものです。発芽させることで、アミノ酸やビタミン B 群などの栄養素が増します。普段食べなれている真っ白なごはんとは違いましたが、ふりかけもあり、とてもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水) 今日の給食

今日のメニューは…

●とうがんのカレースープ   ●スペイン風オムレツ
●コールスロー        ●クロワッサン      ●牛乳   でした。


「とうがんのカレースープ」は、応募献立でした。よく煮込んだとろとろのとうがんもカレースープがよく染みていました。6月末に出たとうがん汁とまた違った味が楽しめました。

「スペイン風オムレツ」には、じゃがいもやチーズがたくさん入っていました。1年生も大好きな味で、2切れをぺろりと食べている子もいました。

「コールスロー」は、少し酸味の効いたドレッシングで和えてあります。瀬戸市の給食では、ドレッシングも手作りなので無駄なものが入っておらず、とてもおいしいです。

「クロワッサン」は、数あるパンの中でも1、2を争うくらいの人気のパンです。クロワッサンはフランス語で“三日月”を意味します。みんなはどんな形に見えたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597