最新更新日:2024/03/18
本日:count up47
昨日:65
総数:546943
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

2月5日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

○春雨のスープ    ○バンバンジーサラダ   
○中華五目ごはん   ○牛乳          でした。


 2週続けて自校ごはんでした。中華風の炊き込みご飯は、中華スープを使うため味がしっかりつきます。家では炊飯器のスイッチを押すだけのご飯炊きも、給食では大きなお釜を使って火加減を調節しながら炊きます。今日は、焦げも少なく上手に炊けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

○生揚げの吹き寄せ   ○れんこん入りつくね   
○梅あえ        ○麦ごはん        ○牛乳   でした。


 れんこんといえば、愛知県愛西市が有名です。れんこんには、いくつもの穴が空いていますが、これは、成長するために欠かせない空気の通り道です。また、このレンコンの穴を覗くと「先が見通せる」ことから、縁起がいいとして慶事には欠かせない食材となっています。
 今日のれんこん入りつくねは、細かく刻まれたれんこんがたくさん入っていました。柔らかいつくねとシャキシャキ食感のれんこんの相性は抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 今日の給食

今日のメニューは…
 
○豚汁    ○いわしの蒲焼き   ○菜の花あえ   
○ごはん   ○牛乳        ○節分豆     でした。


 今日は節分献立です。いわしは感じで表すと「鰯」と書くように、「弱い(よわい)」、「卑し(いやし)」が語源となっています。そして、いわしには独特のにおいもあります。このように、弱くて卑しく、においのあるいわしを食べると「陰の気を消してしまう」と言われていることから食べられるようになりました。

 給食では、この独特なにおいを消し、少しでも食べやすくするために片栗粉を付けて揚げ、甘辛いタレを付けました。タレが衣と絡んで味がしっかりついていたのでとても食べやすくおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木) 今日の給食

1月最終日です。今日のメニューは…

○中華風コーンスープ   ○大根サラダ   
○中華風ひじきご飯    ○牛乳      でした。


 今日は自校ごはんの日です。大きなお釜を2つ使って全校分のご飯を炊きました。味がしっかりついていて、苦手なひじきも食べられている子がたくさんいました。今日はさくらえびも入って風味豊かした。炊き立てのご飯は、やはり美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 今日の給食

今日のメニューは…


○おちょんぼり   ○ぶり三河みりん焼き   
○けんちゃん    ○ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)   ○牛乳 
                            
                              でした。
  
 瀬戸ではすいとんのことを「おちょんぼり」と言います。小麦粉で作った団子を汁の中にぽちょんぽちょんと落としていくことからこの呼び名がついたそうです。
 
 給食室でも調理員さんたちがたくさんの団子を手作りしてくださっていました。私も一緒に作らしてもらいましたが、手は痛くなり、大きな鍋は熱く、量も多くてとても大変な作業でした。調理員さんたちのおかげでおいしい給食が食べられているなあと改めて実感しました。
 
 もちもちの団子の入ったおちょんぼり、絶品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 今日の給食

今日のメニューは…


○鉄火みそ   ○千草あえ   ○ごはん   ○牛乳   でした。

 
 「鉄火みそ」は、愛知県で1200年以上も前から作られています。鉄火とは、「火で熱した鉄のような赤」を意味します。赤みそを使うことから名づけられました。豚肉や大豆、ちくわ、こんにゃく、うずら卵、いんげん、だいこんなどたくさんの食材が入って栄養も満点です。だしの旨みや三温糖の甘さもあり、ごはんの進む味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

○のっぺい汁   ○ニギスフライ   ○ブロッコリーのおかかあえ   
○麦ごはん    ○牛乳                
                             でした。

 「のっぺい汁」は、島根県津和野地方(島根県の南西に位置する町)の郷土料理です。新年に町内の頭屋(神社の祭礼などの主催者)で開かれる祭事が終わった後の宴でふるまわれる料理です。たくさんの野菜に鶏肉を加えてでんぷんでとろみをつけた汁のことを言います。
 
 「ニギス」は、愛知県の渥美半島の沖合で獲れます。キスに似ているから「ニギス(似ギス)」と呼ばれるようになったと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今年度 最後の授業参観 【 3年生 】 (1月28日)

 最後に3年生です。

 3の1では,学活『友を待つ桜会議』
 3の1では,算数『表とグラフ』
                   の学習でした。

 3の1では,さまざまな議題にグループで話し合いを行っていました。“自分たちのクラスを自分たちの力でよりよくする”ために,さまざまな意見が出ていました。

 3の2では,個々に課題に取り組み,自分で合っているかどうかを確認していました。中には友達同士で教えあっている子もいました。教え合うことで再確認することもできますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 今年度 最後の授業参観 【 2年生 】 (1月28日)

 続いて,2年生です。

 2年生は,生活科『大きくなった自分のことをまとめよう』の学習でした。

 2の1ではインタビュー形式でまとめたことを発表していました。

 2の2,2の3では,まとめの段階でした。自分でまとめたり,おうちの方に教えてもらったりしてまとめを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の授業参観 【 1年生 】 (1月28日)

 続いて,1年生の様子です。

 1の1は,生活科『1年生おわりの会』
 1の2は,算数 『かえますか?かえませんか?』
 1の3は,国語 『ことばをたのしもう』
 の学習に取り組みました。   
 4月にあんなにあどけなく,かわいかった1年生も,ずいぶんたくましく,大きくなりました。自分でできることも増え,とても自信に満ちています。

 気づけばもうすぐ2年生。どの子もすてきなお兄さん,お姉さんになりそうですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の授業参観 【 4年生 】 (1月28日)

 続いて,4年生です。

 4年生は学年全体で,総合「生き方学習発表会」を行いました。

 4年生は10才になる学年で,成人式のちょうど半分にあたることから,『2分の1成人式』などと銘打って,これからの自分,そして成人するまでの自分を見つめなおす活動を行うことが多いです。

 過去,現在,未来の自分をみつめてそれをまとめたものを今回,発表しました。おうちの方の中には,その様子をビデオで撮ってみえる方もいました。

 今後の自分の生き方の目標をしっかりとつかむことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の授業参観 【 5年生 】 (1月28日)

 続いて,5年生です。

 5年生は,商工会議所の方を講師にお招きして,『貿易ゲーム』に取り組みました。

 グループを各国に見立てて,提示された図形を5つ作ります。ですが,各国によって,与えられる道具や紙が異なります。誤差をなるべく少なくして作成しないと,製品として売ることができません。

 グループ内の協力,アイデアが重要になってきます。

 どの学級でも,同じ国(グループ)のメンバーが頭を寄せ合ってアイデアを出し合い,製品を作成していました。最終的には,どの国(グループ)がよりよい製品を作り,より多くの売り上げをあげたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度 最後の授業参観 【 6年生 】 (1月28日)

 続いて,6年生です。

 6の2は学級閉鎖のため,授業参観は中止となりました。6の2のみなさんが元気に登校できるのを楽しみにしています。

 6の1,6の3では,学活『学年末知識定着テスト』をクイズ形式で行っていました。

 6年間で学習した教科に関する知識がしっかり身についているかどうか,グループ対抗で取り組みました。黒板いっぱいに問題がありましたが,どれくらい正解できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度 最後の授業参観 【 456組 】 (1月28日)

 1月28日(月),今年度最後の授業参観がありました。

 寒さが厳しい中,多くの方が参観してくださいました。平日のお忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。

 授業参観の様子を学年ごとにお知らせします。まずは,456組です。

 456組では,個別の学習に取り組んでいました。いつも元気いっぱい,パワフル学級の456組。授業参観では,どの子もきりりと引き締まった顔で,集中して学習に取り組んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

バトン部の活動はこんなところでも

1月26日(土)本校卒業生の藤井聡太7段を応援する会が行われました。その会にバトン部の皆さんが出場しました。そして華やかなバトン演技を披露した後、代表児童が藤井聡太7段に花束を渡しました。児童たちや卒業生が活躍する姿を見るのは幸せなことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

○八杯汁   ○愛知の五目厚焼き卵   ○小松菜のごまあえ   
○ごはん   ○牛乳                
                             でした。

 「八杯汁」は、愛知県の郷土料理です。「1丁の豆腐から8杯の汁が作れる」「おいしすぎて8杯も食べられる」ということから名前が付けられたと言われています。
 今日は、もずくやジャガイモを入れて、一味違う八杯汁でした。だしの旨みだけでなく、しいたけ、かまぼこ、もずくからも旨みが出て、一層おいしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南山中学校入学説明会

1月23日(水)今日は午後から6年生が南山中学校へ入学説明会に行きました。中学生の素晴らしい合唱の後、中学校生活についての説明を聞きました。その後授業参観するなど、中学校について知るよい機会になりました。中学校生活がもうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) 今日の給食

今日のメニューは…


○野菜のスープ煮   ○タコライス   ○ごはん   
○牛乳        ○ヨーグルト          でした。


 今月の応募献立は「タコライス」でした。ケチャップとチーズで子どもにも食べやすい味付けで、1年生は「ごはんにのせて食べたらすごくおいしかったよ!」と嬉しそうに教えてくれました。ごはんにおかずをのせるだけなのに、とても楽しくおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) 今日の給食

今日のメニューは…


○五目うどんの汁   ○大豆とごぼうのかきあげ   
○ゆかりあえ     ○白玉うどん         ○牛乳   でした。



 今日はソフト麺ではなく、白玉うどんでした。給食ではめったに出ないうどんにみんな大喜びでした。だしのきいた五目うどんの汁ともちもちツルツルの麺がとてもおいしかったです。
 また、天ぷらうどんにできるように、ごぼう、たまねぎ、大豆、枝豆、さくらえびの入ったかき揚げも手作りで作りました。さすがの調理員さん、衣のかたさをうまく調節し、サクサク食感のかきあげに仕上げてくださり、大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催教育後援会

1月22日(火)PT厚生部A主催教育講演会が行われました。
講師にBUNBUN塾の近藤一郎先生をお招きし、「ぶれない子育て」について講演していただきました。
誇り・尊厳を大事にした自分中心な生き方を身につけさせたいという思いを自分の生い立ちを交えながら伝えられました。(自己中心とは違う自分で自分を認めていく自分中心な生き方)内容の濃い90分でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597