最新更新日:2024/03/18
本日:count up30
昨日:65
総数:546926
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

「大好き、效範の町! 〜2年町たんけん11.29〜」

 1学期に続いて町たんけんに出かけました!今回の目標は「町の人とかかわり、もっと町を好きになる」です。一グループ6人程度で、11月29日から12月1日までの3日間にわたって町たんけんに出かけます。
 初日の29日には、「イトウ内科」「アント瀬戸店」「瀬戸南山郵便局」「陶文堂書店」「デニーズ瀬戸共栄店」「效範郵便局」「Vドラッグ瀬戸水野店」「近藤ダンス教室」を訪れました。それぞれの探検場所で、丁寧に説明をしていただいたり、普段は見れない場所を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。学校に戻って来た子どもたちからは、「すごかったよ!」「また行きたいな!」という声がたくさん聞かれました!優しい町の方々とふれあい、子どもたちにとって大満足な探検となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皇帝ダリアの花が見頃です!!

草木の花々が寂しくなってきた頃、体育館の西側に植えてある「皇帝ダリア」の花が咲き始め、今が満開で見頃になりました。
今日は青空に映えて、より美しく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習〜輪中の郷〜

 11月25日(金)、校外学習で三重県桑名市の輪中の郷と、岐阜県海津市の木曽三川公園に出かけ、午前中は輪中の郷に行きました。
 宝暦治水や、三川分流工事、水屋など、学校で勉強していったことが詳しく説明されていたり、展示されていたりしたので、子供たちは、見学時間ぎりぎりまでメモをとっている様子が見られました。その中にはたくさんの新たな発見があり、とてもよい学びとなりました。グループごとに見学した後は、全員で、ビデオを見たり、スライドを使って説明してもらったりと、輪中についてより深く学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習〜木曽三川公園〜

 輪中の郷の見学の後には、木曽三川公園へ行きました。輪中の郷から数分の所にあるのに、こちらは岐阜県なんですね。
 木曽三川公園では、まず子供たちも興味をもっていたタワーに上りました。良い天気に恵まれたので、木曽三川がしっかり見え、川の大きさに驚いていました。千本松原や、三川の周りの低い土地についても高い所からよく確かめることができました。
タワーの1階には、ゲームや映像で楽しく学べるコーナーもあり、昼食の前に見学もしました。
 その後、楽しみにしていた昼食タイムです。少し寒かったですが、楽しくお弁当を食べ、昼食後は、水屋の見学に行きました。実際に母屋と水屋を見学することができたので、水屋と母屋の高低差や、上げ舟、上げ仏壇などのさまざまな工夫について学ぶことができました。
 
 輪中の郷と木曽三川の見学を通して、低地に住む人々の暮らしや、木曽三川周辺の発展のために尽くした先人の工夫について勉強することができた、よい校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・愛知の米粉パン
・牛乳
・瀬戸市産さつまいも入りポトフ
・愛知のしらす入りオムレツ
・キャベツとれんこんのサラダ
・小袋ケチャップ

 今日の給食は、「地元の食材を味わう学校給食の日」として、愛知県や瀬戸市でとれた食材をたくさん使用しました。
 「愛知の米粉パン」は、小麦粉と愛知県産の米粉を使用して作ったパンです。いつものパンよりも、もちっとした食感です。
 「瀬戸市産さつまいも入りポトフ」は、瀬戸市幡山地区で収穫されたさつまいもを使用しました。他にも、ウインナーや大根、にんじん、玉ねぎなどを使い、チキンブイヨンで煮込んだ料理です。
 「愛知のしらす入りオムレツ」は、オムレツの中に、しらすが入っています。ケチャップをつけていただきました。
 「キャベツとれんこんのサラダ」は、たっぷりのれんこんとキャベツ、人参、小さくカットされたチーズをマヨネーズで和えたサラダです。シャキシャキとしたれんこんの食感が味わえました。

【使用した地元でとれた食材】
牛乳・卵・しらす・にんじん・大根・キャベツ・さつまいも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会がありました (11月17日)

 效範小学校では,隔年に一度,「芸術鑑賞会」があります。今年は劇団「KIZUNA」による「けいどろ」というお話を鑑賞しました。

 舞台に大きな機械や舞台装置が並び,普段の体育館がちょっとした劇場のように早変わり。舞台横にも大きな装置が並び,演じている人が舞台を中心に右や左へと走り回って,とても迫力がありました。

 今回のお話は,警察官にあこがれている男の子が警察署に見学に来るところから始まります。主人公の男の子がちょっぴり怪しげなおばあさんがいるお風呂屋さんの“五右衛門風呂”に入ったら,一気にタイムスリップしてしまいます。・・・・詳しくはぜひぜひ,演劇を鑑賞した子どもたちに聞いてみてください。

 笑いあり,ちょっぴり考えさせられることもあり・・・というとっても楽しく,すてきなお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 今日の給食

今日の給食を紹介します。

<今日のメニュー>
・ごはん(瀬戸市産ミネアサヒ)
・牛乳
・瀬戸豚のみそ汁
・ししゃもフリッター(2尾)
・ゆかりあえ

 今日は、給食に初めて瀬戸市産のお米を使用しました。瀬戸市品野地区で作られた「ミネアサヒ」といい、生産量が少なく“幻のお米”といわれるお米です。
 みそ汁には、瀬戸市産の豚肉を使用しました。他にも、ごぼう、大根、人参、ねぎ、豆腐が入っています。
 瀬戸市の食材を使用した給食を、地元の恵みに感謝して、よく味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)せとっ子音楽会

 11月11日(金)せとっ子音楽会が、瀬戸市文化ホールで行われました。效範小学校は4年生が出演しました。
 2学期が始まってから一生懸命練習を重ねてきた「となりのトトロ」「君をのせて」「カントリーロード」の3曲を合唱しました。事前の練習では、みんなで息を合わせたり、リズムにのれる方法を考えたり、難しいこともたくさん乗り越えてきました。
 本番までにしっかり仕上げ、曲のイメージに合わせて、思いを込めて精一杯歌っているみんなの姿は、とても輝いていました。
 4年生みんなの声と心が一つになった、とてもよい発表でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子科学展

文化センター3階で展示発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

教育市民フォーラム

最終日、文化センターでは教育市民フォーラムが行われました。
冒頭、瀬戸市の教育に対してご尽力頂いた方々の表彰式が行われました。今回は「效範おはなしの会」の皆様が受賞されました。
本校において、長年読み聞かせボランティアや、図書の整備を行って頂いており、感謝しています。
本当におめでとうございます。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子書写展  その5
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子書写展  その4
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子書写展 その3
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子書写展の部  その2
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子書写展  その1
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

絵画の部 その2
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子図工・美術展(絵画作品の部)
瀬戸蔵4階で展示発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2016

せとっ子図工・美術展(陶芸作品)
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016

特別支援教育展

文化センター2階にて展示発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2016 はじまりました!!

 今年度も、瀬戸市の教育の祭典「まるっとせとっ子フェスタ2016」がはじまりました。11月10日(木)から13日(日)までの期間、瀬戸市文化センター、瀬戸蔵にて児童・生徒の作品展、音楽祭、模擬店など、瀬戸市の教育を多くの市民の方々に知って頂くことを目的に行われます。是非、皆様方も各会場に足を運んで見てください。
 今回は、「まるっとせとっ子フェスタ2016」ポスター展に入選した児童の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597