最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:216947

救命救急講習会 14.06.30

 本日(6月30日)午後2時30分より本校のPC教室に於いて、PTA主催の救命救急法の講習会が行われました。保護者、教職員が多数参加してAEDの使用法の実習も行いました。最後に、講師の消防署員の方から、参加者ひとり一人に「救命入門コース参加証」が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 14.06.30

 今日(6月30日)は、体育館で業前の時間帯に朝会がありました。
 初めに、校内陶芸作品コンクールの入選者の表彰が行われました。
 その後、校長よりお話を聞きました。あいさつについて、特に校内では来校者(本校へのお客様)に対して、よくあいさつできるようになったことは素晴らしい・・・。通学班での班長は、班をまとめるための責任感をもって将来のリーダーとしての自覚をもって行動してほしい、・・・。自分の靴をそろえることができるということは大切な意味がある・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月30日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇ドライカレー ◇アスパラサラダ ◇ごはん ◇発酵乳(はっこうにゅう)

4年:地域講師による自然環境学習 14.06.27

 今日(6月27日)第6時限、4年生は地域講師をお招きして「ねむの森の自然について学ぶ〜ねむの森の生き物たち(野鳥と魚のなかまたち)の鑑賞を通して〜」というテーマの学習を深めました。
<授業のねらい>
 自分たちの住んでいる赤津地域にある「ねむの森」の自然の豊かさを   知るとともに、地域の自然を大切にする心を育てる。
<授業のながれ>
(1) ねむの森の生き物(多くの野鳥や魚)の美しい映像を鑑賞し、ねむの森の自然の豊かさを知る。
(2) ねむの森の野鳥や魚の種類や簡単な生態を見聞きし、興味・関心を持つ。
(3) 自分たちが住む赤津地域にあるねむの森が、すばらしい自然環境の地であることに気づく。
<講師>
・野鳥担当 矢野 吉孝 様 (野鳥写真家)
・魚類担当 藤井 英明 様 (釣り名人)
・映像担当 松田 義文 様 (赤津の自然を育てる会副会長)
・コーディネーター 宮脇 喬 様 (学校評議員)
<参加者>
・東明小学校4年赤組児童15名、4年赤組学級担任
・その他参観者数名 (地域の方々) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月27日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇瀬戸やきそば ◇シューマイ ◇えだまめ ◇小型ロールパン ◇牛乳

1年:国語の授業 14.06.26

 6月26日第2時限、1年生は国語の授業でした。1年生はお面をつけて、「おむすびころりん」の音読を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:サンパチェンスの学習(環境学習) 14.06.26

 4年生は、6月26日第2・3時限に総合的な学習の授業として「サンパチェンスの学習」に取り組みました。講師として「赤津の自然を育てる会」の会長と副会長にお越しいただき授業を進めることができました。
 「サンパチェンス」は炭酸ガスを吸収する力が、他の植物よりもいかに優れているかということを学んだ後で、実際にプランターへ入れる土作りから学ぶことができました。最後にサンパチェンスの苗を植えて今日の学習を終えました。これから、4年生は自分たちでサンパチェンスを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素洗口&せいけつ検査 14.06.26

 毎週木曜日は、業前の時間帯に全校一斉に、虫歯予防のためのフッ素洗口とせいけつ検査が行われています。6月26日(木)も実施されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月26日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇とうがん汁(じる) ◇ツナの甘辛煮(あまからに) ◇ハリハリづけ ◇麦ごはん ◇手巻きのり ◇牛乳

欠席ナッシー 14.06.25

 今日(6月25日)は、欠席0(ゼロ)全校児童94名全員出席です!「けっせきなっしーの木」にまた一つ実が増えています。
画像1 画像1

4年:国語の授業 14.06.25

 今日の第6時限、4年生は、同音異字の漢字言葉を学習していました。国語辞典も速く調べられるようになってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り作業 14.06.25

 今日の業前の時間帯に全校児童参加で草取りを行いました。運動場に雑草がどんどん生えてきていますので、全校児童の活動できれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読 14.06.25

 昨日と今日の給食の時間の放送で、校長先生の朗読(読み聞かせ)がありました。今週は、心のふれあい週間ですので、それにちなんだ内容の朗読でした。
 本の題名は「小さな小さな海」(岩崎成子・作)です。2年生の「よしろう」はスポーツや運動は得意ですが、プールが大の苦手で、プールの時間になると、おなかが痛くなって・・・保健室の友だちができ・・・友だちの家のタンスの中に不思議な小さな海があって・・・やがて「よしろう」は苦手なプールを克服します。
画像1 画像1

今日(6月25日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇ニラたまスープ ◇鶏(とり)むね肉チリソース ◇ほうれんそうともやしのナムル ◇ごはん ◇牛乳

【今月の応募献立】
□鶏むね肉チリソース・・・陶原小学校N.H.様

下校時の安全確保 14.06.24

 昨日の下校時間帯に、東明小学校の南東の坂の下、横断歩道のある交差点での出来事です。
 東明小の児童が集団下校でその坂道を下りかけているときに、坂道を登ろうとしたクルマがありました。
 交通指導員さんが、児童たちの安全確保のため大松の方へ迂回してもらうように指示を出されましたが、その車両はその坂の下で停車状態で待機したため後続車両が渋滞となりその車両を反対車線に出て追い越そうとするクルマもあって、たいへん危険な状態となったようでした。幸い事故には至らず何よりでした。
 しかし、このような状態は事故を誘発する危険が潜んでいます。児童等のお迎えもあるかも知れませんが、児童の安全確保のため、下校時間帯の混乱を避けるためにも、学校下の横断歩道付近のお車の通行に関しまして、迂回等のご協力をよろしくお願いします。

今日(6月24日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇じゃがいものそぼろ煮 ◇千草(ちぐさ)あえ ◇わかめごはん ◇牛乳

掲示物:心のふれあい週間 14.06.23

 今日(6月23日)から6月27日まで、「心のふれあい週間」です。低学年の児童玄関横の掲示板には、「気持ちの良いあいさつをしよう」という内容の掲示物が貼られています。
 ◇あいてのめをみて ◇じぶんからさきに ◇えがおで ◇あいさつされたらすぐにかえす

 ◆モジモジぱんだ ◆なまけタイガー ◆めんどくサイ 

 〜きみは、あいさつめいじんになれるか?〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会:心のふれあい週間(保健委員会)

 今日の朝の児童集会は、「心のふれあい週間」に関連して、保健委員会が寸劇を通して「あいさつのたいせつさ」について全校児童に啓発してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月23日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇鶏肉と野菜のトマト煮込み ◇切り干し大根サラダ ◇あいちの米粉パン ◇牛乳

野球部:募集します! 14.06.20

 野球部の募集チラシです。本日、5年生以下の児童に配布しました。よろしくお願いします。
※この画像の拡大したものは、ここをクリックしてください → 野球部募集 14.06.20
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 A日課、フッ素洗口、清潔検査、図書返却完了、一斉下校
3/13 456年出前授業5限、図書ボラ読み聞かせ
3/16 A日課、朝会、感謝の会、認証式、5時間授業、一斉下校
3/18 卒業式予行34限
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609