最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:5
総数:216932

おりべ組 「だいこんやさん」の様子

1月18日(金)
おりべ組は、自分たちで育てて収穫した大根を使って「だいこんやさん」という名前のお店を準備して、販売実習を行いました。

20分放課に、先生たちが客さんとして来てくださいました。
「いらっしゃいませ。どれがいいですか」
「おすすめはどれですか」
「このつるつるした大きいのがおすすめです」
「いくらですか」
「40円です」
「100円玉でもいいですか」
「100円ですね。ちょっとお待ちください」・・・(計算)
「「60円のお返しです。ありがとうございました」

こんなやりとりが続きました。
飛び入りで英語のALTのタイ先生も来てくださいました。英語でのやりとりも楽しくできました。
買ってくれた方にくじびきのおまけもありました。2学期に、1、2年合同で行ったの生活科フェスティバルの経験が生きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月18日)の給食

◇卵とじ ◇ひじきとツナの和え物
◇ごはん ◇発酵乳
画像1 画像1

インフルエンザの流行について

 本日(8日)、インフルエンザまたはそれが疑われる風邪の症状で欠席する児童が増えています。4、5、6年生は、6限目の委員会をカットし、5時間目終了後、一斉下校とします。

 現在流行しているインフルエンザA型は大変感染力が強いようです。こまめな手洗いうがいの励行と、人混みを避けるなど、予防に努めていただきますようお願いします。

今日(1月17日)の給食

◇マーボー豆腐 ◇ごぼうサラダ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(1月16日)の給食

◇鶏肉と野菜のトマト煮込み ◇ジャーマンポテト
◇スライスパン ◇牛乳 ◇大豆チョコ
画像1 画像1

4年 体育の様子

1月16日(水)
 快晴の空の下、運動場からは4年生の元気な声が聞こえてきます。
 短なわとびで、長く跳ぶことを目標にしたり、「自分跳び」として、自分だけの跳び方を工夫したりして練習していました。
 なわとびが終わると次は、「タグラグビー」をチームで楽しんでいました。タフラグビーは、タックルをタグに置き換え、ルールを単純化した、年齢や性別、経験に関わらずプレイ出来る新しいスポーツです。「タグ」とは飾りヒモのことで、プレイヤーの腰に「タグベルト」を巻き、そこに左右2本のタグが付けられています。このタグを相手プレイヤーが取る事で、タックルの代わりとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの状況

1月16日(水)
 インフルエンザの流行により、今日から18日まで、2年赤組、3年赤組を学級閉鎖としました。
 本日の子供たちの様子ですが、1年生に2名のインフルエンザによる欠席がありますが、おりべ、4、5、6年生は、インフルエンザまたはインフルエンザが疑われるような欠席はありません。引き続き予防に努めて参ります。

2年赤組、3年赤組 学級(学年)閉鎖について

1月15日(火)
 2年赤組、3年赤組は、風邪の症状による欠席者が急増(インフルエンザ10名)し、学校医との相談の結果、18日(金)まで学級(学年)閉鎖をすることとしました。

 現在、流行しているのはインフルエンザA型が中心です。今年の傾向としては、突然、感染が拡大することです。市内の学校では、学級の半数(15名〜17名)がインフルエンザにより欠席するという例も出ています。また、兄弟、両親、家庭内で複数以上に感染が広がっているとも聞かれます。

 体調がおかしいと感じたら、無理せず早めに医師に受診していただきますようお願いします。

5年 「スマホ、ケータイ安全教室」の様子

1月15日(火)
 5年生は、NTTドコモから講師をお招きして、「スマホ、ケータイ安全教室」を開催しました。
 まずはじめに、動画(劇)で事例を見ながら、以下の3つのことを確認しました。
〇SNSに個人情報を載せていませんか。
〇メールやLINEなどの文字だけのやりとりは、本当の気持ちが伝わりにくい(誤解が生じることがある)。
〇使いすぎに気をつけよう。

 最後に、スマホ、ケータイを使うときに覚えておいて欲しいことを以下のように確認しました。
〇お家の人や友だちとルールを作り、上手に使っていこう。
〇人を傷つけたり、迷惑をかける道具として使わないようにしよう。
〇困ったときには、すぐにお家の人や学校の先生に相談しよう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月15日)の給食

◇肉じゃが ◇五色あえ ◇わかめごはん
◇牛乳 ◇みかん
画像1 画像1

今日(1月10日)の給食

◇呉汁 ◇鶏肉のてりかけ
◇白菜の昆布あえ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

男子女子バスケ部 練習初め (新年会)

1月5日(土)、新年は大目神社へ初詣に行くことからはじまりました。フリースロー大会、ゲームをしてから親子で鬼ごっこ、ドッジボール、バスケをして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子女子バスケ部 体育館掃除の様子

12月28日(金)、今年最後の練習の後に体育館の掃除や備品の手入れをしました。インフルエンザが流行り出して心配な面もありますが、2月の冬の大会に向けて練習を頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式の様子

 「おはようございます」
 「ちがうよ。今日は、「あけましておめでとうございます。」だよ。」

 朝の校門前では、登校する子供たちと迎える先生との明るい会話が久しぶりに聞こえてきました。

 始業式に先立ち、3学期から転校してきた2人のお友達の紹介がありました。始業式が始まると、いつものように校歌をみんなで元気よく歌いました。そして校長先生のお話がありました。
 にじの丘学園のイメージビデオに、「大学みたい」「かっこいい」と目が輝いていました。その後、現在の工事現場の様子を写真で見ました。今はまだ基礎部分が工事中です。
基礎が出来上がるとあとはどんどん姿が見えてきます。校舎は着々と完成に向かいます。自分たちも2020年に向けて、着実に準備を進めていくときです。基礎が大切です。

 写真下に写っている数字の52は何でしょうか?
 それは3学期に子供たちが登校する日数(6年生は51日)です。一日一日を大切に3学期にはこのことはしっかりとやりたい、次の学年になったら、中学生になったらという、心の準備をして欲しいと思います。
 繰り返しますが、あと52日です。1日1日を大切に過ごしてください。
 「ぼーっと 過ごしていてはいけませんよ。ぼーっと生きてるとどうなるでしょう?」という問いかけに、みんな一斉に、
 「チコちゃんにしかられる!」と答えてくれました。

 3学期も、東明小学校124名、みんな明るく元気いっぱい過ごしましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子

1月7日(月)
地震発生に伴い、給食室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。
今回は、2年生〜6年生は教室以外の特別教室から避難する練習をしました。
放送で給食室から出火したとの連絡が入ると、火元に近い東階段は使わずに避難をしました。
全員が運動場に出て人員を確認するまでに、2分32秒を要しました。
いざという時には、今日のように落ち着いて行動できるように、これからもいろんな場面を想定して訓練をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケ部 尾張旭市バスケットボール協会 会長杯の結果

1 日時 12月24日(月祝)10時〜19時
2 場所 尾張旭市総合体育館
3  結果 3戦2勝
4 保護者より
 6チームが出場するカップ戦に参加しました。
 B戦も3戦あり、全員出場出来ました。結果は3位入賞でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケ部 古瀬戸カップ 結果報告

1 日時 12月15日(土)9時〜17時
2 場所 市民体育館
3 結果
 古瀬戸(東明)11 - 36甚目寺
 古瀬戸(東明)30 - 31いさと
 古瀬戸(東明)27 - 26森東

4 保護者より
 古瀬戸(東明)A戦メンバーと幡山東の5、6年生の合同チームで試合に臨みました。事前練習は2日間だけでしたが、1戦ごとに調子が上がって3戦目は勝つことが出来ました。

画像1 画像1

今日の東明小

終業式から1週間がたちました。
先生方は、2学期の反省や提出文書の整理をほぼ終え、今は3学期の準備に余念がありません。職員室で3学期の授業の教材研究をする先生、教室に黒板に子供たちへのメッセージを書く先生、みんな頑張っています。

12月28日から1月3日までは、年末年始の閉校日になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員による消火訓練の様子

 職員による消火訓練を行いました。

 はじめに、給食室から火災発生の連絡を受けた職員が、実際に非常通報装置を使って消防本部に連絡をしました。(もちろん、事前に消防署には連絡済みです。)
 消防署の通信指令室からは、「場所はどこか」、「火事か救急か」、「逃げ遅れた人はいないか」等、必要事項の確認がありました。その様子をみんなで見守り、いざというとき誰でも通報できるように心の準備をしました。

 その後、外に出て、訓練用の消化器を使って消火訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業の様子

職員総出で、校内の片付け作業を行いました。
平成31年度末に統廃合をひかえ、校内の片付け作業を長期休業中に少しずつ行っています。

【写真上】
 すべり台の横にある、古くなった防球ネット3面を撤去し、校舎裏で解体しました。

【写真中】
 古くなり子供たちが手にしない本を廃棄しています。台車で階段上まで運び、手すりをすべらせて1階まで下ろし、そこに待機させたリヤカーに積み込みました。

【写真下】
 3階音楽室の隣にある資料室にある使わない備品等を廃棄しています。3階からみんなで運び下ろしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609