最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

1年生の初給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1年生が小学校で初めて経験する「給食」がありました。メニューはみんなが大好きなカレーライスでした。たくさんの先生方に支えられながら、給食当番もそれぞれが丁寧に自分の仕事に取り組み、確実に役割を果たしていました。待っているみんなもとても静かにお利口さんでした。ストローで苦戦する子もありましたが、1年生の初給食はとてもよくできました。花マルです。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度第一回目の避難訓練が行われました。
今日の設定は、「地震後、火災が発生」というものでした。避難はたいへん速やかに上手に行われました。1年生もPTAから支給されたヘルメットをきちんとかぶり、落ち着いて参加できました。校長先生からも「今までで一番上手」とのお褒めのことばをいただきました。
 災害は無いに越したことはありませんが、万が一の時にも冷静に対応できるように練習ではなく、訓練として取り組めたことはとても立派でした。

今日(4月16日)の給食

◇カレー ◇イタリアンサラダ
◇麦ごはん ◇発酵乳
画像1 画像1

避難訓練の様子

4月16日(火)
先週、天候不良のために延期となっていた避難訓練を実施しました。
第1回目は、子供たちが学校生活の大半を過ごす教室からの避難を練習しました。
緊急地震速報を受け、机の下にもぐり身を守ります。大きな地震の場合、机が大きく動いたり倒れたりすることもあります。子供たちは、机の脚をしっかり持っていました。すごい!
その後、避難し人数確認が完了するまで、「おはしも」をよく守っていました。とても立派でした。
お:おさない
は:走らない
し:しゃべらない
も:もどらない

私たち人間は(群れを作る野生動物も)、非常時において、周りが何も行動をしないと、大丈夫だと思ってその場にとどまることが多いそうです。集団心理がそうさせるようです。
確かに、テレビや携帯電話から緊急地震速報が流れても、すぐに身を守る行動をおこすより、変に冷静で周りを見渡してしまうことがあります。その場で身構えるなど、わずかな時間でできることをしなければなりません。
子供たちには、周りに先生や大人がいないときにでも、危ないと感じたら、自分からまず身を守る行動を起こすことが大切だと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同会議を開催しました

4月15日(月)
午後から、にじの丘学園該当の7小中学校の教員が祖東中学校に集まりました。
初めに体育館で市教育委員会の指導主事より、にじの丘学園の教育について、説明を聞きました。その後、学年、役職ごとに今年度の取組、交流について話し合いました。

【写真上】体育館に集まった7校の先生達
【写真中】学年ごとに交流授業等について話し合いました
【写真下】にじの丘学園 工事の様子 上:校舎 下:体育館基礎部分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月15日)の給食

◇八宝菜 ◇春巻き ◇中華風ごまあえ
◇ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)◇牛乳
画像1 画像1

1年生 「みんなのえがお」

1年生の教室前の廊下に、素敵な作品が掲示されています。
一人一人が自分を描いて、台紙に貼り付けてあります。
子供たちも先生達も通りがかりにふと足をとめて見入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月12日)の給食

◇肉じゃが ◇アーモンドあえ ◇ごはん
◇牛乳 ◇ココア牛乳のもと
画像1 画像1

離任式の様子

4月11日(木)
この春の人事異動で東明小学校を転勤された先生が、お別れのあいさつに東明小学校に着てくれました。
体育館で2年生から6年生が、人垣を作って出迎えました。身長が190センチを超える先生なので、子供たちはアーチを高く掲げるのが大変そうでした。
昨年度担任をしてもらった6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ、花束を贈りました。
その後、先生から、東明小学校の児童のよいところをたくさん褒めてもらいました。
最後は、全員で校歌を合唱し、人垣を作って見送りました。

春は、出会いと別れがありますが、みんなしんみりとした中でしたが、真剣に話を聞き、「ありがとうございました」とお礼を言い、良いお別れができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月11日)の給食

◇五目白みそ汁 ◇白身魚のフリッター ◇おかかあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

アレルギー対応、エピペン講習会

 今日から給食が始まりましたが、給食が始まる前の4月4日(木)に、職員による「アレルギー対応、エピペン講習」を行いました。

 近年、食物アレルギーによる事故が度々報告されています。本校においても昨年度、食物アレルギーによる救急搬送が実際にありました。これまで何もなかった子に初めて症状が出るケースもあり、いつ、だれに起きてもおかしくありません。

 そうしたときに適切な対応がとれるよう、養護教諭から食物アレルギーに関する基礎知識について講習を受け【写真上】、その後、実際に症状が出た場合を想定して、訓練をしました。訓練は、児童役(患者、患者の友だち)、教員役に分かれて行いました。

【写真中】1回目に行ったチームの様子を見た後、養護教諭と患者の児童役の教頭から、厳しい指摘がありました。
【写真下】2回目のチームは、反省を生かして、訓練をしました。

 いざというときに、慌てず適切な対応をとることができるよう、これからもいろんなケースを想定して訓練していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近時の対応について

1 瀬戸市に暴風警報(暴風雪警報)が発令されていない場合
・ 平常通り授業があります。
※ 給食がカットされている場合は 弁当 を持たせてください。

2 瀬戸市に暴風警報(暴風雪警報)が発令されている場合
(1) 午前6時までに解除された場合
・ 平常通り授業があります。
※ 給食がカットされている場合は 弁当 を持たせてください。
(2) 瀬戸市の暴風警報(暴風雪警報)が午前6時〜午前11時の間に解除された場合
・ 昼食を済ませて午後1時50分までに登校してください。
・ 第5時限の授業から始めます。
・ 通学班登校です。通学班会で決定した時刻に従ってください。
・ 集合時刻に来ない児童がありましたら、学校までご連絡ください。(学校で掌握している内容についてはご案内させていただきます。)
・ 教員も通学路の安全確認を行いますが、地域でも安全確認をお願いします。登校時に危険な状況がありましたらご家庭で判断していただき、その対応を学校までご連絡ください。  
(3) 瀬戸市に暴風警報(暴風雪警報)が午前11時の時点で発令されている場合
・ 授業を行わず、休校とします。

3 授業中、瀬戸市に暴風警報(暴風雪警報)が発令された場合
・ 授業中、瀬戸市に暴風警報(暴風雪警報)が発令された場合は、緊急下校をします。
・ 緊急下校をする場合には、通学路の安全確認後、通学班にて下校となります。(教職員が集合場所まで付き添います。)
※ 緊急下校の際、危険が伴うと判断した場合は 全員の引取下校・学校への留め置きもあり得ます。
・ 引取下校の場合、原則として提出していただきました家庭連絡票に従って対応させていただきます。
・ 引取下校は、原則、体育館にて引渡となります。
・ 緊急下校は携帯電話の一斉メール配信とHPにて連絡させていただきます。(メールのご登録のない場合は電話にて連絡いたします。)この場合、保護者の方で安全な場所まで付き添いをお願いします

給食開始

4月10日(水)
2〜6年生は、今日から給食が開始になりました。
東明小学校の給食は、ベテランの瀬戸市の調理員さん3人で調理をしてくれます。
朝は子供たちが来る前から、準備が始まります。そして12時前には、職員室で校長先生が検食と言って、火の通り具合や味、異物混入等がないかどうか確認し、12時30分には各教室前にワゴンに乗せて運ばれます。
東明小学校の給食はとてもおいしいと評判です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2〜6年 通常日課開始

4月10日(水)
今日から2年生から6年生までは通常日課がはじまりました。
教室をのぞいてみたら、3年生、6年生は、算数の授業でした。どちらも新しい単元に入る前に、前の学年の復習をしていました。
とても静かにしかも真剣に取り組んでいました。できた子は先生に○をつけてもらいました。
2年生は、学活で掃除の仕方を確認していました。
5年生も学活で、自己紹介カードを書いていました。今年から東明小学校に来た担任の先生に、東明小学校のお薦めの場所を発表していました。
こうやって、子供たちも先生も、お互いの距離を確認し、安心感を増していくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

4月10日(水)
1、2、3年生は、視力検査を行いました。
写真は1年生の検査の様子です。就学時健康診断の時は、おうちの方と一緒に検査を受けましたが、今日は順番が回ってきたら、教室から保健室に移動して、一人で検査を受けることができました。
画像1 画像1

今日(4月10日)の給食

◇マーボー豆腐 ◇ひじきと春雨のあえもの
◇麦ごはん ◇牛乳 ◇お祝いデザート
画像1 画像1

学級活動の様子

始業式、対面式が終わると、子供たちは教室にもどり、学級活動を行いました。
今日は、たくさんの配布物がありました。

【写真上】学級活動の様子 1年、2年、3年、おりべ
【写真中】学級活動の様子 ⒋年、5年、6年
【写真下】新しい教科書が配布されました。3年生は、社会、理科の教科書を手にしました。みんな早速自分の名前を書き入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式の様子

始業式のあと、児童会役員主催の対面式を行いました。

1年生は、在校生が作る人垣の間を通って体育館前方に進みました。
1年生と在校生が向き合うと、2年生がお祝いの言葉とプレゼントを贈りました。
次に、児童会会長からのお祝い挨拶がありました。
1年生も、声をそろえて、「よろしくおねがいします」と元気に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度1学期始業式の様子

4月8日(月)
 平成31年度1学期の始業式を行いました。
 始業式に先立ち、5年生に転入したお友達を紹介しました。「よろしくお願いします」と挨拶があると、みんなから温かい拍手がおこりました。その次は、このたびの定期人事異動で転入してきた先生が挨拶をしました。子供たちからはまた温かい拍手がおこりました。
 東明小学校は、新1年生22名と転入生1名を迎え、全校児童138名で新学期をスタートしました。

校長先生の話
・「学ぶこと」「つながること」「挑戦すること」について話があり、にじの丘学園に向けて、目標を決めて努力していきましょう。
・先生達のトイレ大作戦の話を聞き、みんなで心を磨きあいピカピカにしていきましょう。
・東明小最後の1年(あと359日)をしっかりと記憶に残していきましょう。

【写真上】転入してきたお友達の紹介、新しい先生の紹介、担任発表
【写真中】始業式の様子
【写真下】6年生児童の伴奏で、元気よく校歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式の様子

4月5日(金)
東明小学校の1年生22名が入学しました。
穏やかな晴天に恵まれ、早くから正門横の入学式の看板や満開の桜の下で記念写真をとる姿が見られました。受付では、クラス発表の名簿から自分の名前をさがし、自分の名前が書かれた名札を見つけて、先生につけてもらいました。「ありがとう」とちゃんとお礼も言えました。立派です。
8日(月曜)からは、通学班のお兄さんお姉さんと一緒に登校します。
今日のように元気にそして笑顔で登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 1年給食開始 避難訓練予備日
4/17 検尿
4/18 6年全国学力学習状況調査
4/19 委員会
4/20 陶祖祭・子ども版画展
4/21 陶祖祭・子ども版画展
4/22 にじの丘学園説明会 授業参観 PTA総会 学級懇談会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609