最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

今日(5月7日)の給食

◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇ごはん
◇発酵乳
画像1 画像1

図書貸し出し開始

5月7日(火)
今日から図書館の本の貸し出しが開始になりました。
新しい図書委員さんは、初仕事とばかりに放課になるとすぐに図書室に来て準備をしてくれました。
しかし、今日は晴天のため、みんな外に出て元気に走り回っています。図書室に来てくれたのは、ほんの数人でした。
雨に日には、図書室に本を読みに来たり、借りに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会、1時間目の様子

集会が終わり、教室に戻って健康観察、朝の会を行い、1時間目の授業がはじまりました。
朝の会では、日直さんが司会進行を務めます。健康観察のあとは、歌を歌った、スピーチをしたり、学年によって内容は異なります。
6年の教室に行ったときには既に1時間目の授業が始まっていました。令和最初の授業は、算数でした。「文字と式」という単元で、xやyを使って関係を式に表したり計算したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の様子

5月7日(火)
長ーい、長ーい十連休が明けました。連休中、大きなケガや病気もなく過ごすことができたようで、みんな元気に登校してきてくれました。
今日は、1時間目の授業が始まる前に体育館で集会を開き、16日(木)に全校で行く校外学習についてお話をしました。
縦割り班の班長さんが、下級生をしっかり集めて、とても良い姿勢で話を聞くことができました。
みんなで出かける日が今から楽しみです。

また、スクールカウンセラーの大矢先生の紹介もありました。大矢先生からは、「どんなことでも困ったことがあったら相談してください。」と声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パソコンを使って

4月26日(金)
1、2年生が学校探検をしている時、4年生はコンピュータ室で、パソコン教室で学習していました。今日は、理科の観察の記録をパソコンでまとめていました。校庭の木々の様子を写真を入取り込み、文を入力しました。これから1年間継続して同じ木を観察していくので、変化がよくわかります。
理科の学習だけでなく、社会科の校外学習のまとめや総合的な学習等でもパソコンを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月26日)の給食

◇すまし汁 ◇厚焼き卵 ◇千草あえ
◇とりめし ◇牛乳
画像1 画像1

1,2年生活科 学校探検の様子

4月26日(金)
1、2年生が生活科で学校探検を行いました。
2年生は、1年生を連れて、校舎内をまわって説明をしました。
校長室や相談室、理科室など1年生は、はじめて入る部屋もあり、興味津々の様子でした。音楽室では、5年生が合奏の練習をしていて、1年生は後ろから入り、拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課の様子

4月26日(金)
今日は、子供たちが登校する時間帯に雨が激しく降りました。
2時間目の放課になっても運動場は水たまりがあって外では遊ぶことができません。そんな時は図書室が大盛況です。
あれ?図書室の一角で6年生が頭を寄せ合ってひそひそと何やら相談中。
教室でも、配膳台に集まって相談中でした(写真下)。
どうやら、2チームに分かれてお楽しみ会の相談をしていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通教室の様子

4月25日(木)
1年生は、瀬戸市の交通児童遊園に出かけて交通教室を行いました。
初めに、交通事故にあわないために気をつけることを、おまわりさんや交通指導員さんから教えてもらいました。その後、外に出て、右左右を確認することや、停車車両などで見通しが悪いときの横断、雨の日の横断など、実際に歩きながら勉強しました。
これから、徐々に行動範囲が広がってきます。信号機のある交差点や横断歩道を渡っていても事故にあってしまう悲しい出来事が全国のどこかで起きています。自分の目で安全確認をすることを忘れないようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月25日)の給食

◇豚汁 ◇にしんの梅煮 ◇甘酢あえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

4年校外学習 消防署の見学

4月24日(水)
 東明小、古瀬戸小、祖母懐小の4年生で、瀬戸消防本部に見学に行きました。社会の教科書や「せと」で学習したことを、実際に確認してきました。合計10キロもある防火服・防火靴・ヘルメットを着用させてもらったり、 10キロの空気のボンベを背負わせてもらったりしました。そんな重装備をつけても機敏に動かなくてはならない消防士さんの状況を想像して、口々に「すごい」という声があがりました。
 また、放水体験もさせてもらい、ホースの重さや水圧を実感することができました。他にも色々な消防車両を見たり、水消火器で消火器の使い方を経験したりしました。子どもたちは、どんどん興味がわいてきて、沢山の質問ができました。今日の学習を新聞にまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ掘りの様子 その2

4月23日(火)に行ったたけのこ掘りの様子です。
今朝、子供たちに「たけのこ食べた?」と聞くと、「食べた」と言う子と、「今日食べる」という子がいました。あく抜きが必要なので、今日、たけのご飯というご家庭も多いようです。
堀り上げをしてくれた若い先生達は、今日、筋肉痛が出ているようです。私(校長)は、明日痛むのでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(4月23日)の給食

◇ポークビーンズ ◇ポテトサラダ
◇あいちの米粉パン ◇牛乳
画像1 画像1

1,2年 たけのこ掘り体験の様子

4月23日(火)
1、2年生は、たけのこ掘り体験を行いました。
場所は窯元町にある竹林です。白坂町の小川さん(たけのこのおじさん)が、管理をしてくださっていて、下草もなく明るくきれいな竹林です。
これまで、4年生が体験をしてきましたが、「東明小学校が閉校になるまでに、全児童に体験して欲しい」という小川さんのご厚意で、2年前から2学年ずつ行ってきて、今年度は1、2年生が体験しました。
たけのこを見つけて、移植ごてでまわりを掘り終えると、小川さんや引率の先生を呼んで、掘り起こしてもらいました。
たくさんお土産を持って帰りました。どんな料理になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり その2

1年生一人一人が、こいのぼりのうろこに絵を描いて、こいのぼりに貼り付けました。
朝は、風が弱かったけど、お昼頃見たら、元気よく泳いでいました。
1年生はみんな、こいのぼりのように、明るく元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり

4月23日(火)
1年生は、昨日の授業参観で作ったこいのぼりを、校舎前の掲揚塔にあげました。
みんなで「このぼり」の歌を歌いながら、徐々に上がっていくこいのぼりを見て、大喜びでした。
画像1 画像1

今日(4月23日)の給食

◇白みそ汁 ◇鶏肉のてりかけ ◇ゆかりあえ
◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(4月22日)の給食

◇親子煮 ◇きんぴらごぼう ◇麦ごはん
◇牛乳 ◇オレンジ
画像1 画像1

今日(4月19日)の給食

◇春きゃべつと卵焼きのバタースープ ◇ひじきサラダ
◇チキンライス ◇牛乳
画像1 画像1

1年,2年 交流

4月18日(木)
2年生が1年生を誘って交流しました。
少人数のグループに分かれて、自己紹介を行いました。【写真上】
その後、2年生が1年生に教えてあげたい場所(外)を案内しました。【写真中】
最後は、仲良く遊びました。【写真下】

1、2年生の交流は、来週また行います。今度は、校舎内を2年生が案内をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609