最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:216948

6年 英語

6月21日(金)
6年生は、英語で時間を尋ねたり答えたりする表現を楽しみました。

What tkme do you ____?
I ___ at ___

こんな表現です。
まず、外国人の先生と担任の先生で見本を見せ、その後、子供たちも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間 最終日

6月21日(金)
今日は、あじさい読書週間、最終日でした。
4年生の教室では、朝、読み聞かせボランティアのほんわかさんによる読み聞かせがありました。
子供たちは、本の読み聞かせが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月21日)の給食

◇つみれ汁 ◇五色あえ
◇とりめし ◇牛乳
画像1 画像1

3年 理科

3年生は理科も学習で、昆虫を飼育しています。
5月はモンシロチョウを卵から成虫になるまで飼育し、その変化を記録しました。
ミカンの木につくアゲハチョウは、これまでに数匹が成虫になり、外に飛んでいきました。今日も、朝来たら1匹のアゲハチョウが羽化していました。
そして、ちょうど子供たちが登校する頃、目の前で羽化がはじまりました。
アゲハの仲間のクロアゲハでした。サナギの殻をやぶり、中から姿が現れたとき、大歓声でした。しかし、このクロアゲハは、殻から完全に出ることは出来ませんでした。いつまでたっても殻に半分入ったままで、このままではいけないと思い、ピンセットで殻をはがしました。でも既に羽根は縮んだまま乾いていて、大きな羽根を広げることはできませんでした。
自然界だったら、鳥やカマキリ、アリなどに見つかってしまっていたことでしょう。自然の厳しさを垣間見ました。

【写真上】今日、無事羽化したアゲハチョウ
【写真中】子供たちの目の前で羽化が始まったクロアゲハのサナギ
【写真下】クロアゲハの羽化を見守る子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校合同観劇会の様子

6月20日(木)
にじの丘学園該当の5小学校合同で、観劇会を開催しました。
子供たちに本物を見せてあげたいという願いから、3年前から開催し、今回で3回目になります。規模の大きい学校なら、自校の体育館で開催できますが、小規模校は一人当たりの経費がかかりすぎてしまいます。それで、5校が文化センターに集まって開催しました。
今年は、「劇団うりんこ」による、「学校ウサギをつかまえろ」でした。
学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようとする子どもたちのお話しです。たまたま起きたささやかな事件の中、教室の中とは違う顔のクラスメートに驚いたり見直したり、ピンチをチャンスに変えていく子どもたちの姿に、見ている子たちから「がんばれ}と励ましの声がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月20日)の給食

◇さわにわん ◇鶏肉のてりかけ ◇小松菜のおひたし
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

4年 校外学習の様子

6月19日(水)
4年生は、校外学習で「晴丘センター」と「蛇ケ洞浄水場」に行きました。
【写真上】
晴丘センターでは、ゴミ(可燃ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミ)がどのように処理されているのか、教室で学習してきたことを実際に自分の目で見学し、そこで働く人の話を聞くことで、確かめることが出来ました。センターでは、不燃物や粗大ゴミの分別を人が手作業で行っていることを知りまたし。また、で最も大変な作業は、焼却炉にこびりついた溶けたアルミの塊を取り除くことだ聞きました。ゴミを出す側がしっかりと分別をして出すことの大切さを知りました。

【写真中】晴丘センターから蛇ケ洞浄水場に移動する途中、市民公園でお弁当を食べた後、広場で遊びました。
今日の校外学習には、PTAのイヤーブック編集委員さんが、イヤーブックに載せる写真を撮影するために同行してくれました(写真:赤い腕章を付けてカメラを構えている方です)。ありがとうございました!

【写真下】蛇ケ洞浄水場では、瀬戸市の浄水場こと、浄水場で水道水を作る過程について教えていただきました。帰りにお土産として、「森がはぐくむあいちの水」を一缶いただきました。
意外と知られていませんが、東拝戸町の北側、赤津町の西側の森に「馬ケ城浄水場」があります。雲興寺の上流のきれいな水が、地下を通って馬が城の貯水池に蓄えられ、緩速濾過方式という自然に優しい濾過方式で時間をかけて水道水として供給されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月19日)の給食

◇瀬戸市産たまねぎのみそ汁 ◇野菜豚丼
◇ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)◇牛乳
◇蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

今日(6月18日)の給食

◇けんちん汁 ◇ピリ辛大豆
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

あじさい読書週間 朝読書の様子

6月18日(火)
あじさい読書週間が始まり、各クラスでは朝の始業前「朝学習」の時間に読書に親しんでいます。
【写真上】3年生の朝読書の様子
【写真中】6年生の朝読書の様子
【写真下】6年生になると、文字がいっぱいの小説を読む子が増えてきます。
また、男子を中心に人気なのが、科学マンガ「サバイバルシリーズ」です。冒険ストーリーを楽しみながら科学や理科の知識が身につく本です。「宇宙のサバイバル」「鳥のサバイバル」「人体のサバイバル」他、たくさんの本が学級、図書室にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(図書委員会)の様子

6月17日(月)
図書委員会による児童集会を行いました。
今日から始まった「あじさい読書週間」にあわせて読書啓発を行いました。
図書委員さんから、〇×クイズが出されました。問題は、学校の図書室にある本から出題され、縦割り版で話し合って答えました。

そのほか、「あじさい読書週間」の期間中、以下の取組を行います。
1 朝学習の時間に読書を行う。
2 「本の題名で言葉を作ろう。クイズにチャレンジ」
3 読み聞かせボランティアのほんわかさんによる本の読み聞かせを各学年1回行います。
4 学級文庫の入れ替え。子供たちが読みたい本を追加します。

図書委員さんの発表の後は、児童集会恒例の全員合唱で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月17日)の給食

◇カレー ◇イタリアンサラダ
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(6月14日)の給食

◇かきたま汁 ◇和風コロッケ ◇キャベツのおかかあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

本日の給食

本日のメニュー
◇ワンタンスープ、◇ごぼうサラダ、◇中華風ひじきごはん、◇牛乳
画像1 画像1

今日(6月12日)の給食

◇チキンチャウダー ◇ボイルウインナー◇添え野菜
◇サンドイッチロールパン ◇牛乳 ◇小袋ケチャップ
画像1 画像1

3年 理科の授業の様子

6月11日(火)
3年生の理科の授業の様子です。
ホウセンカをタネから育てています。今日は、各班2本を間引きして観察をしました。
茎や根っこの長さを定規で測ったり、葉っぱの枚数を数えたりして、ノートに記録しました。
茎や根っこが、ピンクがかったホウセンカと、白いホウセンカがあることに気がつき、「どうしてだろう?」と首をかしげていました。
「その答えは・・・内緒。花が咲くようになったらわかりますよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業の様子

6月11日(火)
1年生の国語の授業の様子です。
黒板に書かれた文をノートに視写していました。顔を上げて黒板を見たら、下を向いてノートに鉛筆を走らせていました。
短くリズム感のある文です。
ノートのマスからはみ出さないように、ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月11日)の給食

◇呉汁 ◇さばの照り焼き ◇アーモンドあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(6月10日)の給食

◇中華スープ ◇肉だんご ◇くきわかめの和え物
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(6月7日)の給食

◇肉じゃが ◇きんぴらごぼう ◇ごはん
◇牛乳 ふりかけ
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609