最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

オオスズメバチの巣は駆除しました

本日17時頃、専門業者によってオオスズメバチの巣は駆除されました。
残っているハチも大部分は駆除しましたが、まだ巣に戻るハチも散見されます。
明日の朝、再度、業者さんが見回りに来ていただけます。
念のため、当面の間は、ロープ張って通行止めを継続します。
歩道橋を利用される場合は、赤津焼会館の西側へ迂回をしてください。

オオスズメバチの巣の場所

オオスズメバチの巣の場所は、以下の場所です。
通行の際は、迂回路をお通りください。
画像1 画像1

感嘆符 オオスズメバチにご注意ください。

先程、地域の方が「オオスズメバチの巣があるけど、知ってりゃあすか?」と学校を訪ねて見えました。
教頭が現地を確認すると、6cmを超える大きさのハチが次から次へと飛来している場所がありました。
該当の通学班には登下校時には赤津焼会館西側を通るように指導しました。また、全校児童には学級担任より指導を行いました。
近隣住民の方々はくれぐれもご注意ください。

場所は赤津焼会館から上に上がる階段の右側(柵の外、斜面側)です。

既に市役所に連絡をして本日の午後、専門業者に現場を確認してもらい対策を講じていただく予定です。しばらくの間は現場を避けて行動してください。
巣が撤去されても、外で活動していたハチが戻ってきて巣を探すため飛び回る可能性もあります。
くれぐれもご注意ください。

今日(9月24日)の給食

◇洋風団子汁 ◇白身魚の米粉フライ ◇ごまあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日の授業から

9月20日(金)

【写真上】5年生 英語
英語の指導講師の谷口由香先生による英語の授業

【写真下】4年生 食育
下品野小学校の栄養教諭 栗田陽子先生による食育の授業
栗田先生には、月2回程度、巡回していただきます。
「朝ご飯の秘密」
 朝ご飯を食べると、うんちが出る、能が活性化する・・・こんなに良いことがあるのかと、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工

9月20日(金)
2年生は図工時間に、厚紙を切って工作をしました。
「まどをひらいて」というテーマで、厚紙をお城の形に切り抜いて形を作り、窓の部分をカッターナイフで切り開きました。開いた窓から何が見えるかな?
まだ、製作途中です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 運動会練習の様子

9月20日(金)
1・2・3年生は、今日の練習ではじめてポンポンを使いました。
両手にポンポンをつけて踊ると、太陽の日に反射して輝いて、とてもきれいでした。
ポンポンを付けての練習は、今日が最後で、本番までのお楽しみとか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月20日)の給食

◇ドライカレー ◇フレンチサラダ ◇ナン
◇牛乳 ◇アイスクリーム
画像1 画像1

祖東中学校 スポーツ大会

9月19日(木)
清々しい青空の下、祖東中学校 スポーツフェスティバルが開催されました。

中学校の玉入れの球は大きい!、カゴは高い!、かけ声をかけて一斉に投げるクラス。
みんながそれそれにどんどん投げるのとどちらがたくさんはいるのでしょうか?
トラックを走る姿は、とても迫力がありました。

クラスで団結して一生懸命ひたむきに頑張る姿は、見る者に感動を与えてくれます。

東明小学校の運動会もあと10日となりました。今日のような青空になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 ダンスの練習

9月19日(木)
今日から低学年の子供たちも外練習に入りました。
円くなったり、横に広がったり。
これまで体育館で練習してきたことが、外でも上手に表現できました。
手にポンポンを持って踊るのが今から楽しみです。きれいに見えること、間違いなし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月19日)の給食

◇具だくさんみそ汁 ◇鶏肉とキャベツの炒め物
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

いよいよ仕上げの時期になりました

9月18日(水)
これまで体育館で一つ一つの動きや振付けなどを繰り返し練習してきました。
運動会まであと2週間を切った今週、いよいよ外での通し練習がはじまりました。
写真は、4・5・6年生の様子です。広い運動場で自分の立ち位置を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月18日)の給食

◇とうがん汁 ◇大豆とさつまいものごまがらめ
◇ミニトマト(1こ) ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(9月17日)の給食

◇ハヤシシチュー ◇イタリアンサラダ
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

6年 たこやきパーティー

9月15日(日)
敬老会で、劇を発表した6年生は、お昼に家庭科室で、たこ焼きパーティーをしました。
3つの班に分かれて、自分たちでこやきを焼いていただきました。
本日は6年生は授業日で、5時間目は、修学旅行の説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会 6年生発表

9月15日(日)

6年生は、東明連区の敬老会に参加しました。
6年生はその中で、桃太郎を現代風にアレンジした劇をを発表しました。
誰もがよく知っている昔話なので、みんな興味深そうで、笑いをとる場面では、会場から笑いが自然に起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東明連区敬老会の様子

9月15日(日)
東明小学校体育館で東明連区敬老会が開催されました。
今年は、112名の高齢者の方が参加してくださいました。
最高齢は、新明町にお住まいの99歳男性でした。来年は100歳です。今年、全国で100歳以上の方は7万人を越えているそうです。
みなさん、いつまでもお元気で長生きしていただきたいです。

【写真中】お祝いの演技・演奏  古瀬戸保育園の遊戯、ママブラスバンドスマイルさんのオーケストラ
【写真下】ビンゴゲーム


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども陶芸展 出展作品

せともの祭期間中、パルティ瀬戸で瀬戸市子ども陶芸展が開かれています。
東明小学校からも、各学年1点、計6点の作品を出展しています。

どの作品も、細かなところまでこだわって仕上げた、力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習の様子

9月13日(金)
4年生は、ねむの森に自然観察に出かけました。
これまで総合的な学習で赤津の自然について学習してきました。
今日は、川にいる生き物を観察することを通して、自分たちが住んでいる地域の川がきれいなのか汚れているのかを調べました。
子供たちが見つけたのは、サワガニ、カワヨシノボリ、カワニナ、川虫(カゲロウやトビゲラの幼虫)、オニヤンマのヤゴ等。
どれもきれいな水に住む生き物で、自分たちの地域の川がきれいだったことに喜びを感じていました。
夢中で生き物を追いかけていると、服の裾やズボンが濡れたりします。濡れたついでと、中には勢いよくとび込む子供たちも・・・観察が終わったら、みんな持ってきた服に着替えて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月13日)の給食

◇お月見汁 ◇まんぷくサラダ 
◇瀬戸のゴモ ◇牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609