最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

おりべ組 野菜の収穫

校舎前の花壇でおりべ組さんが、野菜を収穫していました。
なすにキュウリにオクラ、ミニトマト。たくさん収穫できました。
野菜が嫌いな子も、自分で育てて収穫した野菜はおいしく食べられます。
画像1 画像1

洗濯物がひらひらと

7月8日(月)
昼の放課、運動場のサッカーゴールに洗濯物がたくさん干してありました。
6年生が家庭科の学習で、手洗いの実習をして、早く乾かすために太陽の光と風が良く当たるこの場所を選んだのでした。
放課の終わりに、「乾いた?」と声をかけると、「ハーフパンツは乾いたけど・・・」
半袖シャツはまだ湿っていました。
子供たちが手で絞ったものなので、乾くまでに時間がかかります。家庭の洗濯機の脱水の威力はすごいものがありますね。
画像1 画像1

今日(7月8日)の給食

◇五目白みそ汁 ◇ツナの甘辛煮 ◇ハリハリづけ
◇麦ごはん ◇牛乳 ◇手巻きのり
画像1 画像1

今日(7月5日)の給食

◇豆乳スープ ◇ごぼうと小松菜のサラダ
◇ピラフ ◇牛乳 ◇たなばたデザート
画像1 画像1

4年 新聞作り

7月4日(木)
4年生は、国語の時間に新聞作りに班で協力して取り組みました。
新聞の内容は、先日校外学習で晴丘センターで見学してきたことをもとに、ゴミ問題についてです。読んでみたくなるような見出しを作り、自分の考えを書くことを心掛けています。
この新聞作りに際し、4年生の子供たちからおうちの人にアンケートを依頼しました。
今日はその集計も行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

梅雨の合間に

7月4日(木)
昨日までの雨もようやく上がり、それを待ちわびた子供たちの元気な声がプールに響いています。
写真は、5、6年生の様子です。気温も上がり、寒くてぶるぶる震えることもなく、楽しく水泳の授業を行いました。5、6年生は、来週、着衣泳を行う予定です。良い天気になりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月4日)の給食

◇とうがん汁 ◇厚焼き卵 ◇なすの肉みそいため
◇発芽玄米ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(7月3日)の給食

◇洋風団子汁 ◇枝豆コロッケ ◇キャベツのおかかあえ
◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(7月2日)の給食

◇中華あんかけ ◇えびシューマイ ◇きゅうりのごまじょうゆ
◇ソフトめん ◇牛乳
画像1 画像1

PTAイヤーブック編集会議の様子

6月30日(日)
親子ふれあい学級が終わって、午後からPTAの研修広報部員さんを中心にしたイヤーブック編集委員さんが集まり、作業を行っていただきました。
これまで撮りだめてきた写真をアップし、ページの編集作業を行いました。
東明小学校最後の1年の貴重なアルバムが出来上がること、今から楽しみです。
編集委員の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業の様子

6月30日(日)

親子ふれあい学級が終わったあと、午後から職員で、にじの丘学園に持っていく家庭科と体育の備品の点検と確認を行いました。
ついでに、使用に耐えないようなものは、廃棄をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の様子

6月30日(日)
1時間目に七夕集会を行いました。
七夕集会は、児童会役員が企画し運営をしました。
はじめに、校長先生から七夕のお話を聞き、その後、スマイル班対抗でゲームを行いました。
ひとつめは、七夕クイズです。「七夕を行うのは日本だけである」「韓国では七夕で雨が降ると縁起が良いと言われる」。この2問が難問でした。七夕は元々中国から伝わったと言われています。韓国では、七夕の雨は、織り姫様と彦星様が出会えたうれし涙なので、演技が良いとされているそうです。
2つめのゲームは、七夕神経衰弱です。各班から2名が中央にあるカードを拾ってきて、絵が同じだったらゲットできます。なかなか一致しないので、何度も何度も行ったり来たりしていました。
ゲームの後は、各学年が七夕飾りの前で、目標を発表しました。そして、最後はみんなで七夕の歌を歌いました。
今日まで、放課を使って準備を進めてきてくれた児童会の役員さん、総務委員会の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真の注文について

今月の上旬に航空写真の申込案内を配布しました。
購入される方は、注文用の封筒にお金を入れて、30日(日)の親子ふれあい学級の日に、担任に直接手渡していただくか、職員室にお届けください。
なお、写真の見本は低学年児童玄関を入った正面、男子トイレと女子トイレの間にある掲示版に掲示してあります。
画像1 画像1

2年 図工「ひみつの たまご」

2年生の教室の前と児童玄関にカラフルで夢のある作品が飾られました。
「ひみつの たまご」と題した作品で、たまごが割れて中からいろんなものが飛び出してきています。

【写真上】10日ほど前は、教室前にカラフルな楕円形の作品が掲示してありました。いろんな色を使い、細かいところまでていねいに塗ってあり感心しました。そのときは、色を塗る練習だと思っていました。

【写真中】楕円形は、たまごでした。それをふたつに切って画用紙に貼り付け、その間から何が飛び出してくるか思い思いに想像して書き上げました。

【写真下】児童玄関の西側の掲示板が華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月28日)の給食

◇ごちそうみそ汁 ◇アジフライ ◇ゆかりあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

授業改善のために

6月27日(木)
4年生の教室で研究授業を行いました。
研究授業とは、教師が指導方法の工夫改善にために、授業を公開し、授業後にその授業について、協議することです。
今回は4年生の笠原先生が国語の授業を行いました。また外部からは瀬戸市教育委員会の指導主事、瀬戸市教科指導員の先生にも来ていただき、指導をしていただきました。
今後も、子供たちが学習して良かった、もっと頑張りたいと意欲がわくような授業にしていくために授業改善につとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

6月28日(金)
30日に行う七夕集会に向けて、笹に飾りをつけました。
1年生は、はじめての経験でしたが、自分に割り当てられた枝に上手に結ぶことが出来ました。
今、体育館には竹がずらりと並んでいます。既に結び終わった竹には、たくさんの短冊や飾りで華やかになりました。「習い事の上手になりますように」「おじいちゃん、おばあちゃんが長生きしますよう」「家族がみんな健康でありますように」、それぞれ願いが込められています。
 今日中に全学年が作業を終えると、体育館の肋木に結びつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 歯科指導の様子

6月27日(木)
1時間目の3年生に続いて、2時間目は、5年姓の歯科指導を行いました。

5年生は、歯周病の原因とその予防について学習しました。
2時間目の後半は、染め出しにより赤くなることろを知り、鏡を見ながら歯垢を落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(6月27日)の給食

◇マーボー豆腐 ◇中華あえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

3年 歯科指導の様子

6月27日(木)
1時間目に3年生は、学校歯科医の加藤先生に来ていただき、歯科指導を行いました。

【写真上】はじめに、歯や歯ぐきのつくりについて学習し、歯磨きの方法を教えてもらいました。

【写真中】次に、歯の染め出しを行いました。口の中が赤くなってびっくり。うがいをすると、磨き残しの部分が赤く染まっていました。その部分を、プリントに赤鉛筆で色を塗り、磨き残しやすい部分を確認しました。

【写真下】最後に、鏡を見ながら、磨き残しの部分をていねいに磨いてきれいにしました。

いつまでも良い歯でいられるために、今日の学習で自分の歯磨きのくせが分かったと思います。磨き残しをしないようにていねいに歯を磨こうとする意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 クラブ
2年 個人懇談
11/19 個人懇談
11/20 個人懇談
11/21 A日課4時間授業
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609