最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

6年生 5校合同交流会の様子

12月20日(水)
 6年生は、深川小学校で深川小・祖母懐小・道泉小・古瀬戸小と交流会を行いました。
 今回は運動場で「ハイパー鬼ごっこ」というゲームを、各校混合の班で楽しみました。混合班で活動するのは1学期末に行ってから久しぶりの会でしたが、すぐに打ち解けて楽しむことができました。
 ハイパー鬼ごっこは、ラインサッカーくらいの大きさのコートを自陣と敵陣に分け、敵陣にあるお宝(写真下:紫色のミニコーン)を敵をかいくぐってタッチするゲームです。

 6年生は、3学期にもこの混合班で明治村の見学を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育の様子

午後から黒い雲が空をおおう寒空の下、3年生は元気に外で体育を行っていました。
競技は、キックベースですが、全員が参加して運動量が確保できる工夫があり、見ていてほほえましかったです。

簡単なルールは以下の通りです。
(1)攻撃側は、ホームベース上にセットしたボールをキックします。
(2)守備側は、キックされたボールを追いかけてキャッチします。そしてキャッチした子の後ろに全員が1列につながって「アウト」と声を出してしゃがみます。
(3)守備側が「アウト」と声を出すまでに、ボールをキックした子が踏んだベースの数が得点になります。
●写真中は1点、写真下は2点になります。

ちょとした工夫でみんなが楽しく運動することができました。止まったボールをキックするので、ボールを蹴ることに慣れていない子も、楽しむことができます。また、守備側はボールが飛んでこなかった子もボールをキャッチした子に向かって走らなければいけないので、全員の運動量が上がります。そして、何より、みんなで声をそろえて「アウト」と叫ぶのでチームワークが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習(新日鉄・トヨタ自動車)の様子

12月5日(火)
5年生は、校外学習で東海市の新日鉄名古屋製鉄所と豊田市のトヨタ自動車工場に行ってきました。
今年は、道泉、深川、古瀬戸と合同で出かけました。
社会科で学習した内容を現地に行って実際に目で見て確かめてきました。

新日鉄では、鉄鉱石を溶かしできた真っ赤な鉄の塊を伸ばして薄い鉄板にし、それを丸めて巨大なトイレットペーパーのような製品に仕上げるまでを見学しました。

トヨタ自動車工場では、それをプレス機で切って整形してボディの部品を作っていきます。トヨタでは、そのほかに、自動車に様々な備品を取り付けたり、塗装したり、完成した自動車の点検をしたりする様子を見学しました。写真撮影禁止のため写真が無いのが残念です。

鉄鉱石から製品(自動車)になるまでを1日見学して、理解が深まりました。

写真上:新日鉄 使用が終わった高炉の一部。「大きいなあ〜」
写真中:新日鉄は、広大な敷地なので、バスの中からも見学しました。
写真下:一緒に行った4校がそろって記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習「徳川美術館、名古屋能楽堂」の様子

11月29日(水)
6年生は、祖母懐小学校の6年生と合同で校外学習に出かけました。
行き先は、徳川美術館と名古屋能楽堂です。
徳川美術館では、社会科で学習した歴史的価値のある美術品を見学したり、絵をかいた貝がらを使って遊ぶ貝あわせを楽しんだりしました。
能楽堂では、狂言を鑑賞しました。
国語の教科書に載っている「附子」を、本格的な能舞台で目の前で鑑賞することができました。
附子のあらすじ
「或る家の主が、「附子という猛毒が入っている桶には近づくな」と使用人である太郎冠者(たろうかじゃ)と次郎冠者(じろうかじゃ)に言いおいて外出する。しかし留守番を言い付かった太郎冠者と次郎冠者は、附子のことが気になって仕方がない。主人からは「毒の入った桶から流れてくる空気を浴びただけでも死んでしまう」と言われていた二人は、扇を使って空気をかわしつつ接近を試み、とうとう太郎冠者は、桶の中身を覗いてみることにする。するとどうであろう、毒であるはずの附子なのだが、大変おいしそうに見えるではないか。誘惑に負けて、太郎冠者が附子をなめてみると毒というのは全くの嘘で、主人が附子だと言った物の正体は砂糖であった。二人は奪い合うようにして砂糖を食べつくしてしまった。主人が嘘までついて隠しておいた砂糖を食べてしまった言い訳として、二人が選択した行動とは…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 A日課
通学班会
3/5 ありがとうの会
委員会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609