最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:216844

6年 敬老会の発表練習の様子

6年生は、9月17日(日)に東明公民館で行われる敬老会に参加します。
今年は和太鼓を演奏します。
今日の午前中、職員室の上の音楽室から突然、大音量の和太鼓の音。
カメラをもって行ってみると、6年生が楽しそうに太鼓をたたいていました。
これから練習を積んで、息の合った演奏を披露してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 保健指導の様子

今週は元気アップ週間です。2学期のがはじまり、生活のリズムを整えることをねらいとしています。今日は、5年生が養護教諭の指導の下、睡眠の役割について学習しました。

養護教諭より
「睡眠は、時間より質が大切です。『ぐっすりすいみん』をとるためには次の6つのことに気をつけてほしいです。」
(1)毎日体を毎動かしましょう。
(2)早寝早起きをして体内時計をリセットさせましょう。
(3)寝る前にリラックスしましょう。
(4)寝る直前には何も食べないようにしましょう。
(5)寝る前にスマホ、タブレットなどは使わないようにしましょう。
(6)寝る1〜2時間前に、ぬるめのお湯につかりましょう。

明日は、1年生で保健指導を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 運動会の練習の様子

1・2・3年生は、体育館でダンスの練習をしました。
今年の曲は、「やってみよう」という曲です。
夏休み中に先生たちが振り付けを考え、みんなで練習をしました。
今日は、最初の隊形を覚えた後、途中までですが曲に併せておどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 5校(東明・古瀬戸・祖母懐・道泉・深川)合同交流会の様子 2

写真上:魚釣りゲーム
写真中:盆踊り
写真下:閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 5校(東明・古瀬戸・祖母懐・道泉・深川)合同交流会の様子 1

7月19日(水)
6年生は、道泉小学校で5校合同交流会を行いました。
今回は体育館で6つのゲームを通して交流を深めました。
そして、ゲームの後は、みんなで輪になって盆踊りを踊りました。

5校あわせて113人の6年生が、12の班に分かれてゲームを行いました。最後に班で話し合って自分たちの班の名前を決めました。これからもこの班で、交流を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会の授業の様子

7月18日(火)
6年生は、社会科で歴史の授業で安土・桃山時代から江戸幕府の成立の頃のまとめとして以下のテーマで話し合いをしました。

「織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、家臣として仕えるなら誰がよいか。」

各自が調べてきたことをもとにして、話し合いをしました。

信長派:鉄砲など新しい武器を手にしてこれまでと異なる戦い方をした。楽市楽座など、町が栄えるように考えた。天下布武を掲げる強い心の持ち主。
秀吉派:水攻めをするなど、味方の被害を最小限にする戦い方をした。
家康派:戦いのない平和な世の中を目指した。知恵を生かした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3校交流会の様子

7月18日(火)
1年生は、祖母懐小学校で3校(東明・古瀬戸・祖母懐)交流会を行いました。
3校あわせて45人の1年生が、混合で3チームに分かれてドッジボール行いました。
普段は人数が少ないため同学年の仲間とドッジボールすることはあまりありません。
今日は同学年同士ということで思いっきり投げ、受け、逃げて、楽しい時間を共有しました。

写真上:3校の一年生が向かい合ってあいさつをしました。「よろしくおねがいします」
写真中:ドッジボール開始のあいさつ
写真下:ドッジボールの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科の様子

7月7日(金)
6年生は、家庭科の授業で、繊維のちがいによる布の性質について調べる学習を行いました。
使った布は、綿100%、ポリエステル100%、綿50%ポリエステル50%、綿50%麻50%の4種類。
それぞれについて、吸湿性、速乾性、伸縮性、通気性を調べました。

写真上:吸湿性を調べている様子
写真中:通気性を調べている様子
写真下:速乾性と伸縮性を調べている様子(おもりのぶら下がっているのが伸縮性)

教科書に書かれていることを見て学ぶのと、実際に実験してみるのでは、学習の定着度が違います。また、自分で確かめ、解決する大切な力が育ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業の様子

1年生は、ひらがなの勉強のまとめをしました。
練習帳に一文字一文字丁寧に書くことができました。
できた子は、担任の先生のところで○をつけてもらいました。
みんな「上手に書けてるよ。」と褒めてもらっていました。

4月当初に鉛筆の持ち方を習いましたが、慣れてくると自己流になってきます。
そこで、鉛筆ホルダー(写真下)をつけて正しい持ち方になるよう気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 外国語活動の様子

7月7日(金)
2年生は、外国語活動で、1から12までの数字の勉強をしました。
簡単なゲームをやりながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科の様子

7月7日(金)
5年生は家庭科でボタン付けの練習をしました。
最初は、画用紙を切って作ったボタンを画用紙に縫いつけました。
それができたら、フェルトにボタンをつけました。
自分でできることがまたひとつ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 ホウセンカの観察

7月5日(水)
3年生が、理科で栽培しているホウセンカの観察をしていました。
6月はまだ小さな苗だったのに、あっという間に大きく育っていました。
早い子は、花が1輪2輪咲いていました。
「まだ咲いてない。」と寂しがる子も、葉の付け根につぼみがたくさんついているのをみて、にっこりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
リンナイ瀬戸工場を見学しまし
た。
リンナイという社名は、創業者の林さんと内藤さんの名前からきているそうです。給湯器の組立を目の前で見ることが出来ました。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科の学習で、市内巡りをしています。岩屋堂を散
策して、これから北丘最終処分場、企業団地に向かいます。

2年 生活科 「町たんけん」の様子

6月27日(火)
2年生は生活科で「町たんけん」に出かけました。
行き先は、新明町のちびっこ広場、大目神社、西窯町の木ノ下川。
ちびっ子広場では、防火水槽に興味を持ち、スケッチしてる子がいました。
水槽は地下に埋設してあり、マンホールに、はしご車の絵が描かれていました。
西窯町と中畑町の境を流れる赤津川の支流の木ノ下川では、川に入って水遊びをしました。サワガニやヤゴを捕まえました。また、川底の砂の中にはシジミがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動の様子

6月16日(金)
5年、外国語活動の様子です。
昨年度に引き続き今年度もネイティブの英語を話す谷口由香先生にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習の様子

6月16日(金)
4年生は総合的な学習の時間に、「赤津の自然を育てる会」の方を講師としてお招きして環境についての学習を行いました。
はじめに教室で、植物が果たす役割について学習し、その後、外に出てプランターにサンパチェンスを植え付けました。サンパチェンスは植物の中でも空気中の二酸化炭素を多く吸収するそうです。これから秋まで大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歯科指導の様子

6月15日
 3年生と5年生は、学校歯科医の先生に来ていただき、歯科指導を行いました。
 はじめに、パネルを見ながら、歯のつくりについてお話を聞きました(写真上)。
 その後、歯を赤く染色して(写真中)、歯垢がつきやすいところを目で見て確かめ、プリントに書き込みました(写真下)。最後は、歯ブラシで赤く染まっているところを磨きました。
 歯と歯の間や、歯ブラシが届きにくいところを鏡を見ながら丁寧に磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動13

画像1 画像1
5年生、ただいま帰校しました。
バスの中で爆睡の子もいました。
これから一斉下校でみんなと帰ります。




iPhoneから送信

5年野外活動12

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト完成
思い出の作品が出来上がりました。
日程を順調に消化しています。
みんな元気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 学校公開日
避難訓練
9/8 1・2年校外学習(東山動物園)
9/9 せともの祭・子ども陶芸展
9/10 せともの祭・子ども陶芸展
9/11 クラブ
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609