最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:216923

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。
 始業前に、各教室を回ったら、子供たちから「あけましておめでとうございます」と丁寧にそして元気にあいさつをしてくれました。みんな、大きな事故や病気もなく元気に新しい年を迎えることができました。
 正月の「正」の字は、「一」と「止」が合わさってできています。「止」は「あし」を表していて、自分の足が目標に向かってまっすぐ進む姿を現しています。3学期は短いのであっという間に過ぎていきます。目標をしっかり持ち、こつこつと努力していきましょう。そして、時々、自分の足が目標にまっすぐ向かっているか、これで正しいか確かめながら進んでいきましょう。
 明日からは授業も給食も始まります。しばらくは一年で最も寒い時期になります。健康には十分気をつけて、3学期も元気で楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年が始まりました

平成30年がスタートしました。明けましておめでとうございます。

新しい年が、子どもたち、保護者、そして地域のみなさまにとってすばらしい年となることをお祈りします。

写真:猿投山から昇る初日の出(中水野駅近くで撮影)
画像1 画像1

雪景色

12月27日(水)
冬型の気圧配置が強まり、東北地方や北海道地方では観測史上最も強い風が吹いた所もあったとか。この地方も、昨夜遅くから雪が降り出し、今朝は、ほんのり雪化粧、今シーズン初積雪でした。今日は一日、雪雲が流れてきては雪が舞う寒い一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京2020大会 マスコット選定における小学生による投票について

 東京オリンピック、パラリンピック大会のマスコット選定が全国の小学生の投票によって決定します。
 12月の初めに3組のマスコット最終候補が発表されました(写真)。この中から応募する小学校から各学級ごとに1票を投じて、1票でも多く票を獲得したマスコットが採用されます。
 東明小学校もこの投票に参加します。1月中旬〜下旬にオリンピック・パラリンピックに理念やマスコットの役割等について全校集会等で学習した後、各クラスでどの案が良いか話し合い、1票を投じます。
 投票結果は2月末に大会事務局より発表されます。自分たちが大会マスコットの選定に直接参加する経験を通して、東京2020大会はもとより、オリンピック・パラリンピックの意義や歴史、国際的なマナー、スポーツと人権、環境等に関心を持って欲しいと思います。
画像1 画像1

職員消火訓練を行いました

12月22日(金)
子供たちの下校後、職員による消火訓練を行いました。
火災発生を想定して、3年担任の水野先生が、実際に消防本部に119番通報をして通信指令室に火災発生を伝えました(写真上)。
その後、外に避難しまし、水消化器を使って、初期消火の訓練を行いました(写真中・下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月21日)の給食 17.12.21

<献立>
◇けんちん汁(じる)◇鶏肉(とりにく)のてりかけ◇アーモンドあえ◇ごはん◇牛乳◇お楽(たの)しみケーキ
画像1 画像1

給食最終日のお楽しみメニュー

12月21日(木)
2学期の給食最終日には、毎年ケーキが出ます。
今年は、「鶏肉のてりかけ」も出て、子供たちは大喜びでした。
今日は全校で欠席が2年生で1名。残ったてりかけとケーキをめぐって、2年生の教室では、おかわりを希望する子たちの真剣なジャンケンが行われていました。

いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんに感謝をして食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月20日)の給食 17.12.20

<献立>
◇白菜(はくさい)とブロッコリーのシチュー◇ごぼうサラダ◇ロールパン◇牛乳
画像1 画像1

冬の朝 プールの様子

例年になく寒い日が続いています。
今朝は風も収まり、放射冷却現象のせいか、気温が下がりました。
小学校のプールは写真の通り、ほぼ全面結氷しました。
校舎の北側にあるプールは、冬は日が当たらないため、氷はこれから日に日に厚くなっていくのでしょうか。

写真上:大プール
写真中:小プール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月19日)の給食 17.12.19

<献立>
◇山梨(やまなし)ほうとう◇切干大根(きりぼしだいこん)の煮付(につ)け◇わかめごはん◇牛乳
画像1 画像1

東明地区でとれたお米が出ました

12月18日(月)
 今日の給食のお米は、地元東明地区のお米農家の藤井義廣さんと、藤井勲さんが丹精こめてつくった「ゆめまつり」という品種のお米でした。このゆめまつりの特徴は、米つぶは、中くらいの大きさで、ほどよい粘りがあります。おかずの味を引き立てるあっさりとした味わいです。いつものごはんとの味や香りの違いに気づいた子が多く、「もちもちしておいしい」という感想が聞かれました。
 今日は、東明小学校以外の瀬戸市内の全部の小学校、中学校の学校給食でも、東明地区の藤井義廣さんと、藤井勲さんの「ゆめまつり」が提供されてました。
 瀬戸地域アグリカルチャー推進協議会が行う地消地産の取組で給食に提供されました。1月、2月には、本地・山口でとれたお米「あいちのかおり」が給食に提供される予定です。

※「瀬戸で食べるものを瀬戸で作ろう」という取組を「地消地産」と呼びます。
「地産地消:瀬戸で作られたものを瀬戸で食べる」取組とは異なります。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月18日)の給食 17.12.18

<献立>
◇瀬戸市産里(せとしさんさと)いものいものこ汁(じる)◇ぶり三河(みかわ)みりん焼(や)き◇おひたし◇ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)◇牛乳
画像1 画像1

今日(12月15日)の給食 17.12.15

<献立>
◇すまし汁(じる)◇厚焼(あつや)きたまご◇きゅうりのごましょうゆ◇かきまわし◇牛乳
画像1 画像1

今日(12月14日)の給食 17.12.14

<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ)◇バンバンジーサラダ◇麦(むぎ)ごはん◇牛乳
画像1 画像1

今日(12月13日)の給食 17.12.13

<献立>
◇じゃがいものバター煮(に)◇キャベツとれんこんのサラダ◇レーズンロールパン◇牛乳
画像1 画像1

12月13日 朝の様子

 昨日、寒空の下、マラソン大会が終わりました。
 今日の朝は、さすがにマラソン練習をする子供たちの姿はみられなくなりました。
 しかし、みんな元気に運動場を走り回っています。ざっと数えて70人ほどが外にいました。6年生が調理実習の準備で外に出ていなかったこと、保健委員、放送委員会、図書委員会などの活動で校舎内で仕事をしていた子を除けば、ほとんどの子が外で遊んでいました。みんな元気です。
 とはいえ、東明小学校ではまだインフルエンザにかかった子はいませんが、胃腸風邪の症状で欠席する子が出始めています。手洗い・うがい等をしっかりさせて予防に努めていきます。

写真左上:ドッジボールで遊ぶ男の子たち。1年から5年生まで30人ほどいます。
写真右上:一輪車の練習をする女の子たち。1年・4年生、10人ほど。
写真左下:大縄で遊ぶ女の子たち。3年生5人ほど。
写真右下:「こおり鬼」をはじめた子たち。1〜5年生男女20人ほど。


画像1 画像1

今日(12月12日)の給食 17.12.12

<献立>
◇豚汁◇わかさぎのごまだれかけ◇ゆかりあえ◇ごはん◇牛乳
画像1 画像1

今日(12月11日)の給食 17.12.11

<献立>
◇すき煮(に)◇ひじきサラダ◇ごはん◇牛乳◇みかん
画像1 画像1

今日(12月8日)の給食 17.12.08

<献立>
◇ワンタンスープ◇肉団子(にくだんご)◇ナムル◇中華風(ちゅうかふう)たきこみごはん◇牛乳
画像1 画像1

今日(12月7日)の給食 17.12.07

<献立>
◇冬野菜(ふゆやさい)カレー◇ブロッコリーのサラダ◇麦(むぎ)ごはん◇牛乳◇チーズ
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 朝会
2/15 学校公開日
PTA教育講演会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609