最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

6年 修了式

3月19日(月)
6年生は、6年生の課程を修了した修了式を行いました。
校長から代表の児童に修了証書が手渡されました。

校長先生の話
「夢に向かって努力するとき、必要なのは基礎・基本です。アスリートと呼ばれるスポーツ選手は、みな基本を大事にし、徹底して基本を自分のものにしています。自分ものにするために毎日毎日同じことを繰り返し行い、体にたたき込んできたのです。ならば、みなさんも、中学校でも基礎基本を体にたたき込むように学んでいくことが重要です。勉強も部活動も同じです。そうすることによって、夢に近づきます。どうか夢に向かってたゆまぬ努力を続けてください。」
画像1 画像1

1年生 パソコンで作ったよ

3月16日(金)
1年生は、パソコン教室で、カレンダーを作りました。
パソコンの起動の仕方や、マウスの使い方、クリックやドラッグなど、徐々に慣れてきました。
カレンダーは来月(4月)から1年分です。子供たちは嬉しそうにできた作品を見せてくれました。今日、家に持ち帰っていると思うので、今頃は、どこに貼ろうか思案しているところかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年と一緒に給食

3月12日(火)
6年生が「一緒に給食を食べたいです」と誘ってくれました。
普段、職員室や給食室にいる先生、用務員、調理員と一緒に給食を食べて、感謝の気持ちを伝えたいという想いが形になりました。
今日は、校長、算数の少人数指導の高木先生、養護教諭、給食の調理員2名の計5名が6年生の教室に呼んでもらいました。
卒業に向けての今の気持ちや、中学校への期待、給食の調理など、いろんな話をしながら楽しく会食ができました。6年生、ありがとう!あと少しで卒業式ですね。

16日(金)にも第2回目を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業式に向けて

3月3日(金)
6年生は、卒業式の練習をしています。
6年生は、ここに来て、インフルエンザ(B型)は流行して、交代で欠席しているので、なかなか、そろって練習ができないのが悩みの種です。
来週には、みんなそろいそうです。
卒業まであと1週間と少し、元気でがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕作業の様子

3月9日(金)
6年生は、2回目の奉仕作業として、1階の廊下のワックスがけをしてくれました。
月曜日に低学年の子たちが登校したら、ピカピカ光る廊下にびっくりすることでしょう!
画像1 画像1

6年 卒業記念バイキング(給食)

6年生の今日の給食は、「卒業記念バイキング」でした。
通常のメニューに加えて、主菜として、「鶏肉の照りかけ、豚カツ、エビフライ」から2品を選びます。さらに、ポテトフライ、デザートとしてイチゴ、プチケーキがつきました。
また、前面の黒板には、調理員さん、栄養教諭から心のこもったお祝いのメッセージが添えられていました(写真上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕作業の様子

2月27日(火)
6年生は、6年間お世話になった東明小学校への恩返しとして奉仕作業を計画しています。
第1回目の本日は、音楽室と自分たちの教室のワックスがけを行いました。
少人数のため、なかなか特別教室までワックスがけができていなかったので、頑固な汚れがありましたが、みんなで協力してきれいになりました。
ワックスをかけたら、ぴかぴか光っています。
6年生のみんな、ありがとう!

3月9日にも第2回目の奉仕作業を計画してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 たこあげ

2月23日(金)
1年生は、5時間目にたこあげをしました。図工の時間に作った手作りのたこです。
最近、あまり良い風が吹いてくれず、たこあげが延び延びになっていました。
今日は、ほどよい風で、最初はたこを手に子供たちは運動場を走り回りました。風下に向かって一生懸命走る子もいました。
担任の先生から、「風に向かって(校舎の方に)走るといいよ」「上がったら走らなくていいよ。」と教えてもらってからは、だんだん高くあげられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 5校合同総合発表会の様子1

2月21日(水)
4年生は、古瀬戸小学校で5校(東明、古瀬戸、祖母懐、深川、道泉)合同、総合的な学習発表会を行いました。
各校がそれぞれ、1年間の総合的な学習の取り組みを発表しました。
これまでは、クラスの中や授業参観などの場で発表会を行ってきました。今回は、同じ学年の子たちに自分たちの発表を聞いてもらうことができました。緊張はあったけど、みんな大きな声で立派に発表することができました。
東明小の子供たちは、今練習を頑張っているダンスも披露しました。

【写真上】東明小学校の発表の様子
【写真中】東明小学校 ダンスの発表の様子
【写真下】古瀬戸(上段左)、祖母懐(上段右)、深川(下段左)、道泉(下段右)の発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 5校合同総合発表会の様子2

総合的な学習の発表会の後、小グループに分かれて、自己紹介、風船あそびを行いました。
初めは緊張気味でしたが、円くなって風船で遊ぶうちに笑顔が見られるようになりました。
そして最後は、みんな(86名)でドッジボールを行いました。
これまでクラスで行っていたのとは違い、大勢いるので、はね返ってダブルで当たったり、反対に当たってしまったけど、周りの子がキャッチしてくれてセーフなんてことがたくさんありました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ドリームマップ作り1

6年生は、今日で卒業式まで登校する日数が30日となりました。
今日は、教室で「ドリームマップ」作りをしていました。
ドリームマップとは、将来なりたい自分を思い浮かべて、なった自分の姿や、やってみたいこと、夢に向かって頑張る姿などを描いていきます。事前に雑誌の切り抜きや自分の写真など、材料を用意し、それを画用紙にレイアウトしていきました。完成したドリームマップは、卒業式のときに会場に掲示する予定です。
みんなそれぞれなりたい夢をもっていて、それを表現することにより、目標に向かってがんばる気持ちを高めることができました。また、「失敗してもあきらめずに前へ進め」「しっかり練習」など、自分を励ます言葉や、「人を助ける」「世界の人の笑顔が見たい」など、平和で幸福な世界を願う言葉も見られました。よく考えているね。えらいぞ、6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ドリームマップ作り2

こんなことも やってみたい
画像1 画像1

6年 祖東中入学説明会 体験入部の様子

【写真上】サッカー部
【写真中】バレーボール部
【写真下】陶芸、美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 祖東中 入学説明会の様子

2月5日(月)
6年生は、午後から祖東中学校で行われた入学説明会に参加しました。
はじめに体育館で、中学生が中学校生活の様子を説明してくれました。体育祭や合唱などの行事や中学校の楽しいところ大変なところを写真を交えて話してくれました。
その後、保護者は別室に移動して説明会。子どもたちは、部活動の体験入部。
先輩がとてもやさしく丁寧に教えてくれていました。

【写真上】体育館でも説明の様子
【写真中】体験入部(ソフトテニス(男子)
【写真下】体験入部(ソフトテニス(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の様子

2月1日(木)
1年生は、外で体育「サッカー」をしていました。
攻撃する側は、味方にパスを送って守る人をかわしてシュートをします。
パスをして前に走り込んでパスをまた受けるという動きは、球技の基本的な動きですが、味方や相手との間合いを把握して瞬時に判断することは、けっこう難しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年体育「ダンス」の様子

 1月29日(月)
 6年生は、体育の時間にダンスの練習を行いました。
 ダンスを教えてくれるのは、中京大学の大学生で、今日から4回(1/29,2/5,2/19,2/26)行います。その成果は、3月に行う「ありがとうの会」で発表します。曲は、今年の運動会で1〜3年生が踊った「やってみよう」で、振り付けは大学生が考えてくれました。発表の時には、1〜3年生もノリノリになるのが目に浮かびます。
 明日は、4,5年生が、ダンスの授業を行います。

【写真上】講師の自己紹介、講師によるダンスの見本
【写真中】準備運動
【写真下】曲にあわせての練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室の様子

1月25日(木)
6年生は、租税教室を行いました。
講師は、尾張瀬戸税務署と瀬戸旭法人会から派遣していただきました。
税金がなくなった世界の様子をDVDで見て、消防、救急、ゴミ収集、その他住民サービスが税金で支えられていることを理解しました。
授業の終わりに、1億円札束(レプリカ)を持って重さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語「ことばって おもしろいな」「ものの名まえ」

1月23日(月) 1年 国語の授業の様子
 物の名前は、「くだもの」のようにそのものずばりではなく、まとまりをあらわす言葉と、「リンゴ」「レモン」のようにそのものをずばり言う言葉があることを学習しました。

 そのまとめとして、お店やさんごっこをしました。お客さんとお店やさんになって、ことばのやりとりを楽しみました。

お店「いらっしゃいませ、何がよろしいですか。」
お客「何がおすすめですか。」
お店「みかんとバナナがおすすめです。」
お客「じゃあ、バナナをください。」
お店「バナナ、一つでいいですか。」
こんな感じのやりとりでした。

 先生がお客さんになると、予定通りはいきません。わざと無いものを注文したりします。すると、子どもたちも立派に切り返します。
「もうしわけありません。〜はございません。〜がおすすめですがいかがですか。」

こんな質問も、、、
先生「子どもの誕生日プレゼントを探してるけど、何がいいですか。」
お店「お子さんは男の子ですか、女の子ですか。」
先生「女の子です」
お店「じゃあ、このお人形なんかはどうですか。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5、6年 「スマホ、ケータイ安全教室」の様子

1月19日(金)
 5、6年生は、「スマホ、ケータイ安全教室」を開催しました。
講師は、瀬戸市人権擁護委員さんとNTTドコモ スマホ、ケータイ安全教室事務局から来ていただきました。
 初めに、子供たちに「2018年に入ってからインターネットにつながる機器(スマホ、携帯、パソコン、ゲーム、音楽プレーヤーなど)を使ったことがあるかどうか聞いたところ、全員があると答えました。そのせいか、子供たちは、みんな自分のこととして、真剣に授業にのぞみ、すばらしかったです。

 今日の授業で、子供たちは次のことを学びました。
・文字だけで気持ちを伝えるのは難しい。どう受け取られるか考えることが大切。
・相手の本当の姿は見えません。自分や家族、友達はもちろん、知らない人の個人情報も絶対にのせない。一度情報が広がると、もう消すことはできません。
・使う場所、時間、料金など、お家でルールを決めて使うようにする。
・友達とメールやライン等でコミュニケーションをとるとき、やり取りする時間を守る。相手にすぐの返信を求めない。
・困ったときは、大人に話す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習(足助屋敷)

1月17日(水)
3年生は、豊田市の足助屋敷に校外学習に出かけました。
社会科で「かわってきた人々のくくらし」について学習をしています。足助屋敷で古い道具を見学したり体験したりして昔のくらしに触れることができました。一日中雨が降るあいにくの天気でしたが、子供たちは見学に体験に真剣に学習することができました。

写真上:体験活動の様子。全員が機織りを体験し、そのほかに、コマの絵付け、竹とんぼ、風車から一つを選んで体験しました。

写真中:お弁当タイム

写真下:昔の道具を見学しました。メモもいっぱいとることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 学年末休業日
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609