最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

2年 図工「わっかで へんしん」

5月18日(金)
2年生は図工で、「かんむり」を作っていました。
色画用紙で輪っかを作ってそれに飾り付けをしました。
この次は、ベルトも作る予定です。
出来上がって、ベルトをしてかんむりをかぶった姿が早く見てみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

5月18日(金)
3年生は、算数の授業で初めてコンパスを使います。
今日は、コンパスを使って円や半円などを書く練習をしました。
Myコンパスを大切そうに、しかも大層便利な道具を手にしたようで嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 町探検の様子

5月16日(水)
2年生は、校区の駐在所と郵便局に校区探検に出かけました。
おまわりさん、郵便局長さんから、それぞれの仕事について教えていただきました。また、積極的に手を挙げて質問することもできました。
身近にある公共施設に出かけて、そこではたらく人から直接お話を聞くことでより関心が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 あさがお

5月6日(水)
1年生は、植木鉢にアサガオの種をまき、毎日水やりをして一生懸命お世話ををしています。その甲斐あって、次々と芽が出始めました。
朝一番に水やりをするのが日課になっていますが、小さな芽を見つけたときの子供たちの喜ぶ顔に、「よかったね!」と教師が声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 栽培の準備の様子

5月10日(木)
3年生は、学級園(畑)を耕して肥料、腐葉土をすき込み、野菜や花の種や苗を植える準備をしました。虫が好きな男の子は、土の中からコガネムシなどの幼虫が出てくると、大喜びでした。
このあと、キャベツ、落花生、綿、ひまわり、ホウセンカなどを植える予定です。
1年生はアサガオ、2年生は野菜を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 火の舞の練習が始まりました

5月7日(月)
ゴールデンウィークが終わりました。今日は久しぶりの学校で、しかも朝から雨。なんとなく行きたくないな・・・と思う気持ちは誰にも少なからずあるかと思いきや、今日は122名の子供たち、全員が元気に登校してきてくれました。

休み時間に5年生が野外活動に向けて、火の舞いの練習を始めました。最初の練習なのにトーチ棒を回すことができる子が何人もいました。よく見ると、指の指の付け根に絆創膏が巻かれています。連休中にお家で練習を積んできたようです。やる気満々の5年生に感心しました。偉いね。すごいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科 「学校探検」

5月1日(火)
1年生は、生活科で学校探検を行いました。
学校を探検は、先週、2年生の子が1年生を案内して行い、今日が2回目でした。校舎内を班ごとに探検をしていきました。
校長室にも多くの班が来てくれました。まずソファーに腰掛けて、「わぁー、ふわふわ!」その後、壁の航空写真を見つけて、運動場に描かれた人文字はどうやって描いたの?」・・・質問攻めでした。
画像1 画像1

5年 校外学習(瀬戸市消防本部)

4月25日(水)
5年生は、深川小学校と合同で校外学習で瀬戸市消防本部に見学に出かけました。
消防署では、はじめに室内で消防署の仕事の概要を聞きました。
その後、施設内を見学しました。本部に置いてある消防者や救急車を目の前で見学しました。通信指令室にも入って、119番通報を受けてから現場を確認して出動指令を出すまでを教えてもらいました。また通信指令室では、市内各所にある高所カメラで見張りをしていて、デジタルタワーの160メートルぐらいの高さに設置してあるカメラを実際に操作して、消防署の建物から手を振る様子をリアルタイムで見ることができて驚きました。
見学の最後は、子供たちの代表が消防服を着たり、放水訓練をしたり、はしご車に乗る体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通教室の様子

4月19日(木)
1年生は、市民公園にある交通児童遊園で交通教室を行いました。
はじめに室内で交通安全についてDVDを見たあと、交通指導員さんから安全な横断と雨の日の注意を聞きました。その後、外に出て、横断歩道、信号、踏切、車の陰など見通しの悪いところのでの横断など、実際に歩きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食開始

4月17日(水)
今日から1年生は給食が始まりました。
給食の開始の日のメニューは、カレーライスが定番メニューです。みんな、「お家のカレーよりおいしい」と言って、もりもり食べていました。みんなで食べる雰囲気が食事を楽しくおいしくしてくれるのですね。
今日が始まりだったので、白衣を着たり脱いだり、ご飯やおかずを盛りつけたり、ひとつひとつ丁寧にゆっくり確かめながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 砂遊びの様子

4月17日(水)
1年生は砂場で砂遊びをしました。
最初は、3人から4人ずつに分かれて大きな山を作りました。【写真上】
次にトンネルを掘りました。両側から掘り進んで、山の中で手と手がつながると、歓声があがりました。【写真中】
トンネルが2本、3本、穴も広がると、崩れるところも出てきました。
最後は、怪獣になってトンネルを崩しました。そして、いろいろな型に砂を入れて型抜きをして遊びました。【写真下】
活動中は担任の先生の声かけもあり、班の中で相談したり、自分のしたいことを伝えたり、互いにコミュニケーションをとる姿がよく見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「全国学力、学習状況調査」を実施しました。

4月17日(水)
本日、6年生は全国一斉に「全国学力、学習状況調査」を実施しました。
今年度から新たに理科が加わりました。
検査は今の流れで実施しました。
1時間目:「国語A、算数A」
2時間目:「国語B」
3時間目:「算数B」
5時間目:「児童質問紙(学習状況のアンケート)」

なお、A問題、B問題、児童質問紙とは、次のようなものです。
「A問題」:身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識、技能などを中心とした問題。

「B問題」:知識、技能等を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実施し評価、改善する力などに関わる問題。

「児童質問紙」:学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写の様子

4月12日(木)
1年生は、昨日に続き、書写の勉強をしていました。
最初は、一人一人先生に鉛筆の持ち方を先生にチェックしてもらいました。
その後、書き方ノートの上を指でなぞり、次に空に大きく書きました。
そして最後は、書き方ノートに書きました。
昨日よりずっと上手に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の様子

1年生は、昨日からランドセルを背負って登校するようになりました。
教室では、ランドセルから用具を出して自分の机の決められた場所にしまうこと、ランドセルや手さげ、黄帽子、水筒等を決められた場所に置くこと等、外に遊びに行く前にすることを担任の先生に教えてもらい、練習をしました。
できた子から、自由帳にお絵かきをしたり、学級文庫から好きな本を持ってきて読んだりしました。
慣れてきて素早くできるようになると、外に遊びに行くようになります。
画像1 画像1

6年算数

4月11日(水)
6年生の算数は、「対象な図形」の学習から始まります。
トレーシングペーパーで教科書にある絵を写し取り、それを切り取って、「回転したら重なる図形」「半分に折ったら重なる図形」など、実際に操作をしながら調べました。
これから線対称、点対称の勉強に進んでいきます。
東明小学校では、4、5、6年生の算数の時間は、2名の教師で指導(ティームティーチング)していきます。
画像1 画像1

1年 書写

4月11日(水)
1年生は、書写の授業で鉛筆の正しい持ち方を教えてもらい、まっすぐな線を書く練習をしました。
プリントに書いてある線をなぞったり、点と点を結んで線を引いたりしました。
鉛筆で書くことにまだ慣れていないので、はみ出したり、曲がったり・・・
まずは、鉛筆を正しく持ち、適切な筆圧で書くことを目標に頑張りましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 6限 クラブ、児童集会、心のふれあい週間(〜29日)
6/29 3年 市内めぐり
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609