最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

5年生 火の舞いの練習をしています

野外活動が終わったのに・・・
そう思う方もいるここと思います。
火の舞いは、野外活動に向けて練習をしましたが、東明小は夏休みに行われる夏祭りでも火の舞いを発表します。
5年生は、創造性があるのか、やる気もあるのか、「ふれあい祭り」に向けて曲や振付を作り直しています。放課には自主的に集まって練習をしています。
すごいね、5年生。チームワークも抜群です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合の様子

5年生は、7月1日の親子ふれあい学級で絵付けをするデザインを検討しています。
講師の先生に助言をいただきながらこれまで何度か進めてきました。
写真下のように素敵なデザインが用意されました。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会の様子

6月15日(金)
3年生は音楽室でリコーダー講習会を開催しました。
3年生から音楽の授業でリコーダーが始まります。専門のリコーダーの先生に来ていただき、模範演奏を聴いたり、上手に演奏するポイントを教えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 歯科指導の様子

6月14日(木)
5年生も歯科指導を行いました。
5年生は、3年生と同じように歯を食紅で染めて歯磨きをして、磨き残しを調べました。
手鏡をもって赤いところをコチョコチョと磨いていきます。さすが5年生、ほとんどの子はきれいに磨くことができました。
担任の菊田先生もチャレンジしていました。子供たちはみんな興味津々です。上手に磨けたでしょうか?
5年生は、学校歯科医の加藤先生から、歯周病についてのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歯科指導の様子

6月14日(木)
3年生は、学校歯科医、赤津歯科の加藤先生の指導の下、歯科指導の授業を行いました。
食紅で歯を染めたあと、歯磨きをしました。磨き残しが多いところは赤く残り、その様子をプリントに書き込みました。自分の歯磨きの癖がよくわかり、これから磨き残しが無いように意識を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育(水泳)の様子

6月14日(水)
2年生は、小プールで水慣れの練習をしていました。
写真は、プールサイドを蹴ってのびる、「けのび」の練習をしていました。
上手な子は、反対のプールサイドまで息継ぎもしないでたどり着くことができました。けのびは、これから泳ぎの練習をしていくための大切な練習です。力を抜いてまっすぐ浮いていられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育(水泳)の様子

6月13日(水)
4年生は、プールで「浮き浮き競争」をしていました。
大中小、大きさの異なるボールや、玉入れの赤玉など、お気に入りの道具を使って水にどれだけ浮いていられるかを競いました。使用する道具にもよりますが、長い子は5分以上浮いていることができました。さすがに赤玉では勝負になりませんでした。
うまくできるようになると、いざというとき、近くにある浮力のあるものをつかって浮き、体力の消耗を抑えて助けを待つことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 粘土作品作りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(月)
6年生は、粘土作品作りを行いました。
6年生のテーマは、「顔」です。
動物の顔に限定したわけではありませんが、みんな動物の顔を大胆に表現していました。
写真は、どんな動物に見えますか?
さすが6年生ですね。力作ばかりです。

1年 体育の様子

6月11日(月)
今日のは午前は、気温とプールの水温が低めだったので、1年生はプールを中止し、運動場で体育を行いました。
遊具などを使って運動をしたあと、ドッジボールを投げる練習をしました。
対面で向かい合った相手にボールを投げます。相手に正対するのではなく、相手に肩を向けて足を踏み出しながら投げるのは、最初は難しそうでしたが、先生の指導や励ましでどんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育(プール)の様子

6月8日(金)
梅雨の合間をぬって1年生はプールに入ることができました。
1年生が入る日は天気が良くてラッキーです。
今日は、水に慣れる練習をしました。水に顔をつけたり、頭から水をかけたり、ゲーム感覚で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年粘土作品作りの様子

6月7日(木)
4年生は、粘土作品作りを行いました。
テーマは「タワー」です。ペットボトルを芯にして、そのまわりに粘土を巻き付けて高くしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間の様子

6月7日(木)
5年生は、茶碗やお皿に絵付けをするデザインを考える授業を行いました。
講師には、陶芸作家であり本校PTA会長でもある加藤さんとお弟子さんにきていただき、器には向きがあることや模様や絵柄の配置のポイントなどを教えていただきました。
これから各自が考えたデザインをもとに、実際に商品として販売するデザインを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品作りの様子

今週は粘土週間です。昨日は3年生が,作品を作りました。そして今日は、1年、2年、5年生が作品作りに取り組みました。

【写真上・中】2年生の様子
【写真下】5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の授業の様子

6月5日(火)
プール開きの日、今年最初にプールに入ったのは1年生でした。
水温は24度と、この時期にしては高めだったものの、からっとした風が吹いていたため、水の中より外の方が寒く感じられました。
これからしばらくは雨の季節が続きますが、晴れ間をぬって水泳の授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科の様子

6月4日(月)
2年生は生活科で育てているミニトマトのお世話をしていました。
今日は、発芽した苗から元気の良いもの1本だけを残して抜き取りました。
かわいそうな気もしますが、たくさん収穫するための作業です。抜き取った苗は、ビニルポットに入れて持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 プール清掃の様子

6月1日(金)
来週のプール清掃に向けて、プール入り口からプールに通じる通路や下駄箱等を清掃してくれました。これまでに各学年が分担で、プールサイドや更衣室、トイレなどをきれいにしてくれました。
来週はプール開きです。今年は、まだ肌寒い日もありますので、プール開きを迎えても、気温や水温によっては入れない日があるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育の様子

6月1日(金)
4年生は体育館で、体育の時間に表現運動取り組みました。
「忍者物語をつくろう」という課題で、子供たちは音楽に合わせて体をいっぱいを使って表現していました。担任の先生からは、「動き」「隊形」「役割」の3つのことを工夫するように練習のポイントを与えてもらいました。
練習後、堂々としかも楽しんで発表することができました。発表の後にはまとめの時間として、担任の先生から良かったこと、もう少し工夫すると良いことなどが、見ていた友だちからは感想が寄せられました。

写真上:練習風景
写真中:みんなの前で発表する様子
写真下:発表後のまとめの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語の授業の様子

6月1日(金)
今日は、日本人の非常勤の英語の先生に来ていただいて、英語の授業を行いました。
最初は、体を動かしながら楽しく活動しました。
その後、1月から12月までの表現を学習しました。
授業の中では、電子黒板を使って絵や動画を活用しながら楽しく学んでいます。
英語の指導には、担任の他、指導助手として今日来ていただいた非常勤の先生(日本人)、そして各週で金曜日に外国人の指導助手(ATLT)の方にも来ていただいています。

写真上:席を立って活動的に英語の表現を楽しんでいます
写真中:非常勤の先生と電子黒板
写真下:今年から導入された英語の教科書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動翌日の様子

2日続いた雨もあがり、今日は清々しい青空が広がっています。
昨日、野外活動から帰った5年生は、今日は3時間目から授業開始でした。
昨日まで活動的な2日間を過ごした5年生ですが、今日はいきなり算数の勉強から始まりました。切り替えがしっかりできるのは、さすが5年生です。
画像1 画像1

5年野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式を終えて野外活動センターをバスで出発しました。学校には予定より早めに到着しますが、下校は予定通りの時間に一斉下校になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 移動児童館
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609