最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:216845

1学期 終業式の様子

7月20日(金)
今日で1学期が終わりました。保護者、地域の方々には東明小学校の教育活動へのご理解、ご協力を賜りありがとうございました。
1学期は、出席日数(1年:72日、2〜6年:71日)のうち、欠席ゼロの日がなんと24日もありました。ここ数年、1年間の欠席ゼロの日は多くて39日だったことからすると、驚くような数字です。もちろん、具合が悪いときや病気の時に欠席することは悪いことではありません。しっかり休むことが大切です。そのような中で欠席ゼロの日が3分の1にあたる24日もあったということは、みんなが心も体も健康であったと言うことで、本当に嬉しいことです。
さて、本日の終業式は、猛暑の中でしたので校歌斉唱を1番だけにしたり、校長先生の話を短くしたりして行いました。

校長先生から、よい夏休みにするための3つのヒントがありました。
一つ目は、今の危険な猛暑が去り、いつもの夏が来たら、たっぷり遊ぶこと。太陽の光をいっぱい浴びて汗をかくこと。太陽に光に当たると骨が丈夫になる。気持ちが明るくなる。規則正しい生活がしやすくなると言われています。
二つ目は、小さなことでもいいので自分のできるお手伝いをしましょう。
三つ目は、勉強のチャンスです。1学期の復習をしたり自分の調べたいことをとことん調べたり、夏休みだからできることに挑戦してください。

たくさん遊んで、しっかりお手伝いをして、勉強する。さあ、夏休み、大忙しですね。
ぜひいろんなことに挑戦してよい夏休みを過ごしてください。
また、交通事故や水の事故に巻き込まれないように十分気をつけてください。2学期の始業式、みんなそろって元気な顔で会えるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 絵付けの様子

7月1日(日)
2時間目3時間目は、絵付け体験を行いました。
1〜3年生は、自分が考えた絵やデザインを生地にかきました。
4〜6年生は、11月の「まるっとでとっ子フェスタ」で5年生が陶器販売で販売する商品になります。これまで、5年生と講師の先生でデザインや描き方などを打ち合わせをしてきました。
本日は蒸し暑い中、多くの保護者のみなさまにご参加いただきました。また、絵付け体験では、地域の工房の方や県立大学の学生さんに講師としてご指導いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい学級 七夕集会の様子

7月1日(日)
親子ふれあい教室を開催しました。
1時間目、保護者の皆さんが地区別に懇談会を開催している裏で、子供たちは体育館で七夕集会を行いました。
みんなで作った笹飾りのもとで、児童会が企画したゲームで盛り上がりました。
【写真上】最初のゲームは、ジャンケンでの陣取りゲームのようなものです。縦割り班に分かれて両側から一人ずつ進み、出会ったところでジャンケンをします。負けた子は道を譲り、勝った子は、ひとコマ進んで、次に来た相手とジャンケンします。相手の陣地まで勝ち進むとそこにある玉入れの球をゲットできます。

【写真中】2つめのゲームは、中央にまかれたひらがなが書かれたカードを、順に集めてきて、七夕にちなんだ言葉を作ります。いくつ言葉ができるかを競います。出来上がった言葉のうちひとつだけラッキーワードがきめたあります。それを作るとボーナス点として5点プラスになります。ラッキーワードは、「たんざく」でした。

【写真下】ゲームの後、笹飾りの下で、各学年が学級のめあて、願い事を発表しました。そして最後は、みんなで、「たなばたさま」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校合同観劇会の様子

6月21日(木)
文化センターで5校合同で観劇会を行いました。
今年は「総合劇集団 俳優館」による「あらしのよるに」という劇を見ました。
嵐の夜に、嵐を避けるために小屋に逃げ込んだオオカミのカブとヤギのメイ。真っ暗で何も見えなくてお互いが誰だか分からない。オオカミはヤギが大好物。顔が見えたら・・・
オオカミとヤギという違った生き方をしている動物が偶然にも友だちになってしまうあり得ない話から次々と事件が・・・
日々の生活の中で互いに争うより、同じ生き物として共に生きて友情を育むことの大切さ、互いを認め合うこと、時には勇気も必要なこと。そんなことを感じる感動的な物語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お相撲さんとはっけよい!

6月19日(火)
貴乃花部屋の力士お二人が、東明小学校を訪問してくれました。
子供たちといっしょにしこを踏んだり、相撲とったりして交流しました。
子供たちは本物のお相撲さんを間近に見て大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間の様子

今週は、「あじさい読書週間」です。
期間中、朝の始業前は朝読書を行います。
また、読み聞かせボランティアの「ほんわかさん」による読み聞かせも行います。
今日の読み聞かせは、4年生でした。
「おおきくなったら、きみはなんになる?」という絵本を読んで頂き、将来の夢について考えました。他の学年は、明日から金曜日までにそれぞれ1回ずつ来ていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子1

4月23日(月)
授業参観、PTA総会、学級懇談会、大勢の方にご来校頂きありがとうございました。
新しい学年になって初めての参観に子供たちは、みんな大張り切りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子2

写真上:4、5年生
写真下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練の様子

4月12日(木)
2時間目に避難訓練を行いました。
今年度、最初の訓練なので、子供たちが一番長く過ごす自分たちの教室からの避難を確認しました。
地震が発生すると子供たちは担任の指示で机の下にもぐり、身を守りました。子供たちは事前に指導を受けたとおり、頭をしっかり守り、机の脚をしっかりもって支えていました。避難開始から運動場に整列して人員確認が完了するまで、1分31秒と大変迅速に行うことができました。
地震や火災等は、教室にいるときに起きるとは限りません。今後は、特別教室からの避難や放課時に教師が近くにいないときの避難なども行い、いざという時、職員、子供たちが適切な行動がとれるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式の様子

4月9日(月)
始業式の後、体育館で入学したピカピカの1年生を迎える「対面式」を行いました。
2〜6年生が並んだ人垣の間を、笠原先生と一緒に1年生が入場しました。【写真上】

その後、2年生から、昨年度大切に育てたアサガオのタネをプレゼントしていただきました。1年生はこのタネを植木鉢に植えて大切に育てます。

最後に、児童会の会長から、「東明小学校はとてもいい学校です。早く学校になれて、仲良くしましょう。」とあいさつがありました。【写真下】


画像1 画像1
画像2 画像2

着任式、始業式の様子

4月9日(月)
【着任式】
始業式に先立ち、今年度、東明小学校に転勤された先生、職員と子どもたちが対面する着任式を行いました。校長先生から紹介の後、お一人ずつあいさつをしていただきました。子どもたちからは、自然に歓迎の拍手がわき起こりました。

【始業式】
始業式の校長先生のお話
 東明小学校の歴史を映像で見た後、2年後のにじの丘学園の開校に向けて、目標を持って努力すること。まずは、その一歩を確実に踏み出すことが大切です。この1年間に何ができるか考え、何を努力していくか、それぞれの学級で担任の先生と話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の様子

4月6日(金)
東明小学校は、32名の1年生を迎えて入学式を行いました。
今年は全国的に桜の開花が早く、学校の桜も既に葉桜となっていました。代わりに、花壇のチューリップやパンジー、校庭のタンポポ、裏の山ではウグイスが1年生の入学を祝ってくれていました。
式の中で、校長先生から「一人でできる子」、「仲良くする子」、「先生のお話をしっかり聞ける子」の3つのことをがんばり、学校が大好きになってくださいと1年生に話がありました。そしてその後、1年赤組、おりべ組の担任の先生の発表がありました。【写真上】
式が終わり、子供たちは教室で担任の先生のお話を聞きました。【写真中】
その後、子供たちは校庭に学校探検に出かけました。【写真下】
子供たちが学校探検をしている間、教室では担任の先生から保護者の方へ学校生活等についてのお話がありました。

1年生のみなさん、今日はとても立派でした。緊張して疲れたかもしれませんね。
月曜日は通学班のお兄さん、お姉さんと登校します。元気に歩いてきてくださいね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609