最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

1年 算数の様子

7月18日(水)
1年生は算数で時計の読み方を学習しました。
「長い針が12、短い針が8、だから8時」
こんなふうに、長い針と短い針の関係を意識して時計を読みます。
お道具箱に中にある時計の短い針を動かしていろいろな時間を作ったり、読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫

2年生の学級園では、イノシシさんの被害にあわなかったキュウリ、ピーマン、オクラがたくさん収穫でき、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽の様子

7月10日(火)
3階の音楽室から楽しそうな合奏が聞こえてきました。
行ってみると、5年生が、3つの班に分かれて合奏曲「リボンのおどり」を練習していました。
授業の後半で各班が発表しました。演奏の終わりがぴったりそろったとき、子供たちは満足そうでした。発表の様子は、指導者が動画で撮影し、すぐに大型モニタで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校交流会の様子

7月6日(金)
おりべ組は、にじの丘学園該当5校の交流会を古瀬戸小学校で行いました。
はじめに自己紹介をしたあと、3つの班に分かれてわらび餅を作りました。
その後、体育館で和太鼓の演奏を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の様子

7月6日(金)
5年生は、家庭科の授業で手縫いの練習をしていました。
並縫い、ボタン付け、名前の縫い取りなど、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 外国語活動の様子

7月6日(金)
2年生の外国語活動にALTのタイ先生が来てくれました。
今日は1から12までの数字の読み方、発音を歌を交えて楽しく学びました。
子供たちはタイ先生が大好きです。元気の良い対戦生に負けずに大きな声で発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 火の舞いの練習をしています

野外活動が終わったのに・・・
そう思う方もいるここと思います。
火の舞いは、野外活動に向けて練習をしましたが、東明小は夏休みに行われる夏祭りでも火の舞いを発表します。
5年生は、創造性があるのか、やる気もあるのか、「ふれあい祭り」に向けて曲や振付を作り直しています。放課には自主的に集まって練習をしています。
すごいね、5年生。チームワークも抜群です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合の様子

5年生は、7月1日の親子ふれあい学級で絵付けをするデザインを検討しています。
講師の先生に助言をいただきながらこれまで何度か進めてきました。
写真下のように素敵なデザインが用意されました。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会の様子

6月15日(金)
3年生は音楽室でリコーダー講習会を開催しました。
3年生から音楽の授業でリコーダーが始まります。専門のリコーダーの先生に来ていただき、模範演奏を聴いたり、上手に演奏するポイントを教えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 歯科指導の様子

6月14日(木)
5年生も歯科指導を行いました。
5年生は、3年生と同じように歯を食紅で染めて歯磨きをして、磨き残しを調べました。
手鏡をもって赤いところをコチョコチョと磨いていきます。さすが5年生、ほとんどの子はきれいに磨くことができました。
担任の菊田先生もチャレンジしていました。子供たちはみんな興味津々です。上手に磨けたでしょうか?
5年生は、学校歯科医の加藤先生から、歯周病についてのお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 歯科指導の様子

6月14日(木)
3年生は、学校歯科医、赤津歯科の加藤先生の指導の下、歯科指導の授業を行いました。
食紅で歯を染めたあと、歯磨きをしました。磨き残しが多いところは赤く残り、その様子をプリントに書き込みました。自分の歯磨きの癖がよくわかり、これから磨き残しが無いように意識を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育(水泳)の様子

6月14日(水)
2年生は、小プールで水慣れの練習をしていました。
写真は、プールサイドを蹴ってのびる、「けのび」の練習をしていました。
上手な子は、反対のプールサイドまで息継ぎもしないでたどり着くことができました。けのびは、これから泳ぎの練習をしていくための大切な練習です。力を抜いてまっすぐ浮いていられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育(水泳)の様子

6月13日(水)
4年生は、プールで「浮き浮き競争」をしていました。
大中小、大きさの異なるボールや、玉入れの赤玉など、お気に入りの道具を使って水にどれだけ浮いていられるかを競いました。使用する道具にもよりますが、長い子は5分以上浮いていることができました。さすがに赤玉では勝負になりませんでした。
うまくできるようになると、いざというとき、近くにある浮力のあるものをつかって浮き、体力の消耗を抑えて助けを待つことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 粘土作品作りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(月)
6年生は、粘土作品作りを行いました。
6年生のテーマは、「顔」です。
動物の顔に限定したわけではありませんが、みんな動物の顔を大胆に表現していました。
写真は、どんな動物に見えますか?
さすが6年生ですね。力作ばかりです。

1年 体育の様子

6月11日(月)
今日のは午前は、気温とプールの水温が低めだったので、1年生はプールを中止し、運動場で体育を行いました。
遊具などを使って運動をしたあと、ドッジボールを投げる練習をしました。
対面で向かい合った相手にボールを投げます。相手に正対するのではなく、相手に肩を向けて足を踏み出しながら投げるのは、最初は難しそうでしたが、先生の指導や励ましでどんどん上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育(プール)の様子

6月8日(金)
梅雨の合間をぬって1年生はプールに入ることができました。
1年生が入る日は天気が良くてラッキーです。
今日は、水に慣れる練習をしました。水に顔をつけたり、頭から水をかけたり、ゲーム感覚で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年粘土作品作りの様子

6月7日(木)
4年生は、粘土作品作りを行いました。
テーマは「タワー」です。ペットボトルを芯にして、そのまわりに粘土を巻き付けて高くしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間の様子

6月7日(木)
5年生は、茶碗やお皿に絵付けをするデザインを考える授業を行いました。
講師には、陶芸作家であり本校PTA会長でもある加藤さんとお弟子さんにきていただき、器には向きがあることや模様や絵柄の配置のポイントなどを教えていただきました。
これから各自が考えたデザインをもとに、実際に商品として販売するデザインを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品作りの様子

今週は粘土週間です。昨日は3年生が,作品を作りました。そして今日は、1年、2年、5年生が作品作りに取り組みました。

【写真上・中】2年生の様子
【写真下】5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 水泳の授業の様子

6月5日(火)
プール開きの日、今年最初にプールに入ったのは1年生でした。
水温は24度と、この時期にしては高めだったものの、からっとした風が吹いていたため、水の中より外の方が寒く感じられました。
これからしばらくは雨の季節が続きますが、晴れ間をぬって水泳の授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609