最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153187
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

PTA研修事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(月)にPTA研修事業として「ふんわり花ふぶきの石鹸づくり講習会」がありました。材料をしっかりと混ぜ合わせるために、時間はかかりましたが、参加された皆さんそれぞれが素敵な石鹸を作りました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

AEDが屋外に設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 AEDが校舎の来賓玄関外側に設置され、屋外からの利用が容易になりました。本日から使用可能です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝に実施している全校集会は、通常は体育館で行っています。ただ11月30日(月)の全校集会は、明日から始まる「朝のかけ足」のコース確認のために、運動場で開催しました。集会では、校長先生から「祖生協のポスター」に標語が掲載された人たちの紹介がありました。このポスターは、校内に掲示します。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

野球部「全日本学童大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(土)に瀬戸市民球場で野球部(祖母懐少年野球クラブ)の「全日本学童大会」瀬戸大会の決勝戦が行われました。序盤にリードされましたが、最終回の表に逆転し、5対3で優勝しました。おめでとうございます。

6年 地域学習(1)

 本校の未来創造事業の取組の一つに地域学習があります。今日は、6年生が連区にある「瀬戸本業窯」へ出かけて、見学・体験をしました。まず、登り窯についていろいろと教えていただきました。昔の登り窯は14段あったということで、作業の大変さをうかがい知ることができました。また、釉薬は、瀬戸が一番初めに見つけて使い始めたということも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 地域学習(2)

 見学の後は作陶体験です。一人一人ろくろを使って抹茶茶碗を作りました。初めての体験に、緊張しながら臨みました。同じように作っても一つずつ大きさや形が違って、それぞれに味があります。焼き上がりがとても楽しみです。
 3学期の授業参観時に今日作った抹茶茶碗を使って、保護者に抹茶をふるまいます。作陶と共に、お点前についても教えていただきました。大切なのは、「相手を思いやる心」という言葉が心に残りました。連区内の素晴らしい文化に触れた半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 急に冷え込み、冬の便りも聞かれるようになりましたが、子ども達はみんな元気です。2時間目の後の長放課には、運動場に出て遊ぶ姿が多く見られました。来週からは「朝のかけ足運動」も始まります。寒さに負けないで、健康に過ごしてほしいと願っています。

読書月間終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月のはじめから実施してきた「読書月間」も、最終日を迎えました。どの学年も、朝の8時30分になると自然に読書が始まります。学校中、とても静かな時間が流れています。学校全体の「読書月間」は終了しますが、これからも進んで読書をする習慣は大切にしてほしいと思います。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の授業でゲーム大会の準備をしていました。12月に1年生を招待することを目標に、「楽しいゲーム作り」「わかりやすい説明」「お客さんへの応対」ができるようにと練習しています。

ハッピ−タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(木)の朝に、各学年で「ハッピータイム」がありました。今月は、全校で一緒に実施したり、他の行事で実施できなかったりした日もあり、教室で行うのは久しぶりです。でも、どの学年もグループに分かれて「どっちが好きゲーム」や「アドジャン」で、上手に友だちの発表を聴くことができました。

2学期の個人懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の個人懇談会が11月25日(水)から3日間の日程で始まっています。短い時間ですが、ご家庭の様子を教えていただくとともに、この半年間で成長したことをお伝えする有意義な機会になればと思います。よろしくお願いします。

5年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に、栄養教諭による食育の授業が5年生の教室で行われました。「給食の材料はどこからくるの?」というテーマで給食食材の産地について話し合いました。昨日食べた給食の材料の多くが「国産」「愛知産」ということです。一般的な食材別の食料自給率に比べて、「国産」「愛知産」が使われている比率が高いことを学習しました。給食では、地産地消に努めているのですね。

放課の様子

 2時間目の25分放課には、寒さに負けず運動場で遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。サッカーや鬼ごっこなど集団で楽しむ遊びが主流のようです。男女関係なく仲良く遊ぶことができるのも、古瀬戸っ子の素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(水)の2時間目の授業をのぞいてみました。1年生は生活科で、学級花壇のマリーゴールドから種を集めていました。2年生は、ICTを使って、算数の考え方を説明していました。3年生は、図工で始まる版画の下絵制作に取り組んでいました。
 急に冷え込んで寒くなりましたが、みんな頑張っています。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(火)の朝、全校集会がありました。校長先生からは、12月4日から始まる「人権週間」にちなんで、「友だちを大切にしよう。あったか言葉を使いましょう。」というお話がありました。また「読書感想文」や「まるっとせとっこフェスタ作品展」の各表彰が行われました。

連区の防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災訓練では、古瀬戸消防団の方が講師になって、怪我の応急処置の仕方やAEDの使い方について講習会も開かれました。

連区の防災訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(日)に小学校を会場にして、古瀬戸連区の防災訓練が実施されました。それぞれの地区から皆さんが集まった後、防災倉庫内にある器具の使い方が紹介されたり、炊き出しの訓練が行われたりしました。

児童会「なかよしゲーム大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)に児童会の「なかよしゲーム大会」が行われました。種目は、「ドッジビー」です。開会式の後、10の縦割り班のチームが3コートに分かれて、楽しくゲームをしました。

AEDの移設工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、校舎内に設置されているAEDを屋外に移動させるための工事が進んでいます。体育館や運動場の学校開放などで地域の方が、非常時に迅速に使えるよう、来賓玄関前にAEDを移動させるための工事です。

総務委員会の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 祖生協のあいさつ運動でも活躍した総務委員の人たちが、「児童会なかよしゲーム大会」の準備でも活躍しています。11月20日(金)の朝放課には、5年生と4年生の総務委員さんが中心になり、前日の雨で消えかかった運動場のラインを進んで描き直してくれました。おかげで、予定通りに大会が実施できそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612