最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:1
総数:153171
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

もうすぐ冬休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)の3時間目、4年生は「図工」で版画を作成中でした。5年生は「算数」で2学期の復習プリントに取り組んでいました。6年生は「国語」で、2学期に学習した漢字の復習をしていました。
 各学年、2学期のまとめや復習などに頑張っています。

もうすぐ冬休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式が近づいてきた12月20日(火)の3時間目、各学年の授業の様子を紹介します。
 1年生は「算数」で繰り上がりのある計算の復習をしていました。2年生は「生活科」で収穫した野菜を使ったケーキを作っていました。3年生は「体育」で赤白に分かれて大縄跳びの連続記録に挑戦していました。

イノシシの出没情報

古瀬戸小学校 保護者の皆様
 東明小から「イノシシの出没情報」がありました。本日(12月20日)の朝、万徳寺前の道路にイノシシが出没し、通学途中の児童も遭遇したとのことです。イノシシに遭遇した場合の対応は、刺激を与えないことが大切です。古瀬戸小学校でも、全校児童に再指導するとともに、本日の東拝戸町の下校には、教員が通学班を引率をして、低学年と高学年ごとで「学年下校」を行います。

25分放課の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に比べて、とても暖かい気候になりました。25分放課には、運動場に出て遊ぶ子どもたちの姿が多く見られます。高学年はサッカーで、低学年は西館の遊具で、みんな楽しく遊んでいます。学生サポーターさんと一緒に縄跳びをする子どもたちもいます。

2学期最後の1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月)の朝は全校集会がないので、各教室で朝の会が行われています。健康観察や児童のスピーチなど、落ち着いた雰囲気での1週間のスタートです。2学期も残すところ、今週だけになりました。これまでの学習や活動を振り返り、3学期につなげていくための大切な1週間です。

クリスマスコンサート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスコンサートの最後は、全員で「歌よ ありがとう」を合唱しました。参加したみんなの心が温まる素敵な時間となりました。

クリスマスコンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスコンサートの高学年は、2曲ずつの演奏です。4年生は「オーラリー」と「茶色の小びん」を演奏し、5年生は「世界に一つだけの花」と「キリマンジャロ」を、そして6年生は「365日の紙飛行機」と「コンドルは飛んでいく」を演奏しました。曲紹介の台詞も子どもたち自身が考えて発表しました。

クリスマスコンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(金)の4時間目に全校で「クリスマスコンサート」が開かれました。2学期を中心に音楽の授業で練習してきた楽器を使って、各学年が順番に演奏を披露します。1年生は鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」、2年生はハンドベルで「あわてんぼうのサンタクロース」、3年生はリコーダーで「おどるポンポコリン」を発表しました。

校歌の録音

画像1 画像1
画像2 画像2
 ラジオサンキューで放送される「私たちの校歌」取材のため、スタッフの方が来校し、校歌の録音などが行われました。音楽室に全員が集まって発声練習をした後、録音をしました。校長先生へのインタビューとあわせて、放送される予定です。放送予定日が決まりましたら、あらためてこのホームページでお知らせします。

初雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(金)の朝、初雪が降りました。登校時刻には、すぐにやみましたが、突然の雪に子どもたちは大喜びでした。寒い朝でしたが、朝放課には外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

理科実験教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、静電気の実験で盛り上がりました。静電気を発生させ、髪の毛を逆立たせたり、ビニル紐で作ったクラゲを空中で泳がせたりと、楽しみながら学びました。
 最後に、全員が輪になって手をつなぎ、静電気を帯電させたものを触って電気を通すという実験をしました。成功した瞬間には、歓声が上がりました。これらの実験を通して、科学に興味をもつ子が増えることを願っています。

理科実験教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4時間目に5・6年生を対象とした理科実験教室がありました。大学の先生に講師として来ていただき、面白い実験をたくさん紹介していただきました。始めは、水溶液の性質を利用して、混ぜたり振ったりすると色が変わる実験をしました。その後、水流の実験や雲を発生させる実験などを体験させていただきました。

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日の朝は、木曜日恒例の「ハッピータイム」です。朝のかけ足運動があったため、今月は今日が1回目で、全校で「いいところみつけ」を行いました。3〜4名でグループを作り、友だちのいいところを伝え合いました。

冷え込みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)の朝は冷え込みました。登校してくる子どもたちの息が白く見えます。校庭の隅にあった水たまりにも氷が張っていました。朝の放課には、1年生の児童が霜や氷を発見して、職員室に持ってきてくれました。

3年生絵付け体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、素焼きの貯金箱にニードルで「搔き落とし」という作業をして模様をつけました。「作業が楽しい」という声があちこちで聞かれました。その後、絵筆で色を付けました。ハートやイニシャルなど絵柄や色目を考えながら自分だけの貯金箱に仕上げました。焼き上がりがとても楽しみです。

3年生絵付け体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間に「地域を学ぶ」ことを目的に、絵付け体験をしました。地元で陶芸の仕事をしてみえる方を講師にお迎えし、豚の貯金箱に絵柄をつけました。説明をよく聞いてから作業を始めました。

芋づるリース作り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の畑で栽培したサツマイモのつるを利用して2年生がリースを作りました。芋づるを巻いたものに、どんぐりやリボンなどの飾りを付けました。手作りなので、大きさも飾りも一人一人違います。とても素敵なリースができました。

餅つき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「餅つき大会」には、低学年の保護者の方を中心に、お手伝いをいただきました。ありがとうございました。つきたてのお餅は、きな粉と醤油で、おいしくいただきました。何度もおかわりをする児童もいて、みんなで楽しく、おいしい行事になりました。

餅つき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の餅つき大会は、2・4年、1・6年、3・5年の3グループに分かれて、順番に餅つきをします。外は冷たい雨が降っていますが、一昨年から会場を図工室にしたため、快適に活動できます。一人5回ずつ、全員が餅つきを体験しました。

餅つき大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)は、全校で「餅つき大会」です。準備のために、朝からたくさんの公民館ボランティアさんに来ていただきました。本当にありがとうございます。前日に並べた竈に点火し、餅米を蒸すところからスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 給食最終
12/22 終業式
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612