最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:153168
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

野外活動 手際が良い

素晴らしい。順調。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 炉

画像1 画像1
画像2 画像2
もう火がつきました。

野外活動 カレーライス作り

さあ、気合い入れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 テント

テントで一休み
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 お弁当

美味しいお弁当ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 ゲーム

誕生日ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 交流会

五校で仲良く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 記念撮影

みんなでパチリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 ハイキング

食材をすべてゲット。

野外活動 ハイキング

食材をすべてゲット。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今日の5年生 野外活動出発式

 30日(水)、今日から5年生は野外活動に出かけます。あいにくの雨空ですが、みんな元気です。出発式は教室で行いました。準備はバッチリしました。あとはみんなが楽しめるように考えて行動するだけです。「行ってきます!」隣の6年生の教室から「行ってらっしゃい」こだまがかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 バス

バスに乗りました。

野外活動 バス

バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 今日の古瀬戸っ子

 5、6年生と先生方で、プール掃除をしました。

 もうすぐはじまる水泳指導に向けて、プールサイド、更衣室、トイレ、足洗槽、靴箱、入り口階段などの清掃をしました。10か月間使っていなかった汚れは大変のものです。

 そんな汚れなどものともせず、子供たちも先生たちも、脇目もふらず分担した箇所を熱心に掃除してくれました。1時間後には、見違えるほときれいになりました。

 5.6年生の皆さん、さすが古瀬戸のリーダー、これからも頼りにさせてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日  今日の5年生

 5年生は、いよいよ、30日(水)から1泊2日で野外活動に出かけます。場所は、瀬戸市定光寺野外活動センターです。

 活動のスローガンは、
 「キャンプで、心ひとつに」
  〜5校の仲間とつながり高め合おう〜

 5校とは、にじの丘小学校でいっしょになる道泉小学校、深川小学校、祖母懐小学校、東明小学校、古瀬戸小学校です。

 (写真上、写真中)は、トーチトワリングの練習中
 (写真下)は、理科で、発芽の条件について勉強中。野外活動前でもみっちり勉強します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 今日の校長先生のお話

28日(月)、朝、久しぶりに全校朝会がありました。まず、今日から始まる教育実習の先生の紹介がありました。続いて校長先生の講話『もう一つのウサギとカメのお話』です。ウサギとカメがかけっこをするお話は同じです。違うのは、ウサギが圧倒的な速さで勝つところです。カメがゴールすると,カメは息をきらしながら「ウサギさんは本当に速いね。すごいね!」とほめました。ウサギさんも「カメさんこそ,よくあきらめずにゴールしたね。すごいね!」とほめました。そして,カメさんとウサギさんはかけっこのために互いに用意したものを見て「すごーい」と驚きました。ウサギさんが用意したのはストップウォッチ、これはなんとなくわかります。それではカメさんが用意したのは…子どもたちは顔を見合わせながら考えます。「万歩計」でした。温かい拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「麻しん(はしか)」について

 金曜日に、瀬戸市教育委員会より「瀬戸市内で麻しんに罹患した疑いのある生徒がいました。」というプリントを配布しましたが、検査の結果、「陰性」であることが分かりました。大変、ご心配をおかけしました。
 しかし、麻しんは感染力が非常に強いと言われており、全国的に罹患者が多い状況です。学校においては麻しんを含め、健康観察に努めてまいりますが、ご家庭におきましても一層の体調管理をよろしくお願いします。

5月25日  今日の3年生

 昨日は、「主体的・対話的で深い学び」についての取組についてご紹介しました。今日は、もう一つの今年度の重点努力目標「自他のいのちを大切にし、思いやりの心を育てる教育の充実」のための手立てとしての取組「ハッピータイム」について紹介します。

 今日は、各学級で「ハッピータイム」を行いました。平成27年度から行っているコミュニケーションスキルを高めるための取組です。

 今日は「後出しじゃんけん」でした。
ねらいは、相手を見て、話をよく聴くです。やり方は、教師が前に立ち、子供たち全員とじゃんけんをする。「後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん、ぽん」と掛け声に合わせてじゃけんします。1回目の「ぽん」で先生が出し、2回目の「ぽん」で子供たちが出します。先生は1回目と同じものを2回目にだします。(ここが「後出し」のゆえんです)それを見て、子供たちは何を出すか決められます。よく見て、よく聴いていることが必須のじゃんけんです。

 1回戦は、先生と「あいこ」にしてください。・・・(まあ、簡単ですね。同じものを出せばいいですからね)

 2回戦は、先生に勝ってください。・・・(まあ、ちょっとだけむずかしくなったけれど、これも何とかできますね)

 3回戦は、先生に負けてください。・・・(これが、日ごろと逆なので、結構むずかしい)

 という具合で、大盛り上がり!(写真のとおりです)

 ゲームをとおして、子供たちは自覚しない間に「先生を見て、先生の話をよく聞く」めあてに向かっていきます。

 途中間違って落ち込んでしまう子もときどきいますが、「間違っても大丈夫だよ」と声をかけていきます。実は「ハッピータイム」では、コミュニケーションスキルを高める目標の他に、ゲームをとおして、「ゲームは負けることもあるということを知る」「負けても楽しいという感覚を身につける」「悔しくても自分の感情をコントロールする」といったこともねらっています。

 子供たちは、後出しじゃんけんに慣れていますので、ご家庭でもぜひお試しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の4年生

 今日は、学校評議員の皆さんに授業を見ていただきました。

 今回の4年生の授業では、次に意見を発表する子を先生ではなく今、意見を発表した子が決めて指名をしていく「相互指名」を取り入れていました。

 評議員さんからは「子供たちが指名していく授業のやり方はいいですね」と褒めていただきました。写真で少しでも伝わるとよいのですが、子供たちは主体的・対話的な深い学びをしています。授業でも笑顔がとっても素敵な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の古瀬戸小学校

 今日は、学校評議員の皆さまにお忙しい中、学校にお越しいただき第1回学校評議員会を開催させていただきました。学校評議員制とは、学校運営について、保護者や地域住民から幅広く意見を聞き、地域社会からの支援・協力を得て、開かれた学校づくりを推進するための制度です。

 平成30年度 古瀬戸小学校 学校評議員は

 近藤 孝道(古瀬戸連合自治会 会長)様
 丹羽 静雄(古瀬戸公民館 館長)様
 古川 祐次(古瀬戸民生児童委員協議会会長、
          少年センター祖東支部長)様
 水野 一弘(古瀬戸小学校PTA会長)様
 高島千枝美(古瀬戸小学校PTA母親代表補佐)様
 
 以上5名の方に、お願いいたしました。


 前半部に、全学級の授業参観をお願いし、その後、学校運営について懇談させていただき、貴重なご助言を頂戴いたしました。

 授業を見ていただいた評議員の皆さまの感想の一端を紹介させていただきます。「授業の形式が、先生一人がしゃべり続け、黒板を子供たちが黙々と写す講義形式の授業と違っている」「ICT機器の活用はもちろんのこと、先生たちが子供たちの興味・関心がわくように工夫している」「子供たちはただ教え込まれるのではなく、自分の考えを友達と話し高め合いながら考えて学習している」などお褒めの言葉をいただきました。今回の新学習指導要領のキーワードになっている「主体的・対話的で深い学び」を追求している古瀬戸小学校教職員の奮闘ぶりをほんの短い間の授業参加でご理解していただき大変ありがたく思いました。

 また、にじの丘小学校の開校も間近となり、古瀬戸っ子が現在と同じようかそれ以上に安全で楽しく学校生活が送られるよう、地域、PTAとしても力をかしてくださるという力強いご意見もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612